「徳川園・名古屋城」「ヒルトン名古屋」「ノリタケの森」、そして「SAPPORO GINZA LION PREMIUM」
今日は、予約しておいたバスツアー。3,500円と安いので申し込んだのだった。
集合場所は駅前。駅に着いてから、駅の薬局で「仁丹」522円を買う。それを早速飲む。今日は体を整えておかないといけないからねっ♪
そして、バス乗り場に行くと集合時間の20分前なのに、バスがもう来ていた。
「名古屋ショッピング 日帰りバスツアー」と言うだけあって、女性客ばかりだ。
8:30出発。バスの中で、お菓子とみかんが配られた。なんてサービスがいいんだ。
浜名湖サービスエリアでトイレ休憩。売店を覘くが混んでいた。それから、展望広場とか言う海の見える所に行ってみた。寒いのでバスに戻る。
乗客を半分に分けて、午前の部と午後の部を交代にするらしい。「ヒルトンホテル名古屋」で乗客の半分が降りる。
「徳川園」に到着。荷物はバスに置いて見学に出掛ける。料金は普通なら300円かかるらしい。池や滝などを見る。寒い・・・帽子をもってくればよかった。
徳川園は、木曽の山から川が伊勢湾へ流れ込む自然環境を表し、季節を楽しむことが出来ます。
http://www.tokugawaen.city.nagoya.jp/
「名古屋城」に到着。普通なら500円かかるようだ。(徳川園とセットだと640円。)ボランティアガイドさんが案内してくれた。やはり案内されてくれるとよく分かる。
昨年、入場者数の多かったお城の順位というのがあるらしい。
①熊本城
②首里城
③二条城
④大阪城
⑤名古屋城
⑥姫路城
出入口に、バスガイドさんが美味しいと言っていたタイヤキ屋さんがあった。1つ150円、5つで700円。買いたい気もしたが、もうすぐ昼食なので我慢することにした。
尾張名古屋の栄華を存分に楽しめる名古屋城。金の鯱もピカピカ!
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/
http://www.nagoyajo.jp/
本来なら、こので「ノリタケの森」に行くところなのだが、時間が予定より遅くなってしまっていたので、「ヒルトンホテル」に向かう。マンガやテレビでやっていた「ホテル」の「プラトンホテル」というのは「ヒルトン」からヒントを得たのでは???と思ってしまった。
ここでランチ。ブラッセリー「ザ・テラス」(Brasserie The Terrace)にて、ビュッフェ(Bufet)、普通なら3,250円のようだ。これでツアーの参加費が3,500円とは、なんて安いんだ!
混んでいたので、しばらく待つことになる。入店しても、料理のところで行列・・・。暫くするとすいてきた。ひたすら食べ、ひたすらソフトドリンクなどを飲んだ。何回お代わりに行ったのだろう!?
始めはビールを飲む気満々だったが、そんな気はうせて、ひたすら食べて、ひたすらソフトドリンク♪
洗練された一流ホテルで優雅な気分を料理とともに味わいください。
http://hiltonjapan.ehotel-reserve.com/hilton-nagoya/
そして、ヒルトンホテルの5階の「Brillinat Jewelry Fair 2010」に参加。この展示会、紹介?案内?がないと入れないような・・・?受付にはいろいろなお店の名前があった。
マンツーマンディフェンスで係りの人がついた。見ていると横から話しかけてくるのでゆっくり見られない。
宝石などの桁がすごかった。1千万円を超えるダイヤモンドを始めて見た!それ1個で家が建つよ!!!
会場内には、テーブルがたくさんあって商談できるようになっていた。飲み物もでるようだ。それならその分のお金でもっと安く売ればいいのに・・・。
この買い物の企画があったから、3,500円という安いツアーが企画できたのですね。
今回の企画には、「株式会社 マルショー」さんがついていた。
千葉県流山市富士見台1番地の77
04(7127)2870
東区西塚町318-3
464-4600
http://www.marushoo.co.jp/
ここの見学時間が長すぎ!2時間15分もとってあった。暇なのでロビーで本を読んだり、ヒルトンホテルの探索に出掛けたりした。
名古屋では最大規模の展示会場(約400坪)で宝飾・バックの最新作をプライスダウンで!いい物をお安くゲット!!
そして、本来なら帰路に着く時間なのだが「ノリタケの森」に向かう。バスには午前に分かれた人たちが乗っていた。
「森村・大倉記念館キャンバス」に入ろうとしたが、閉まっていた。16:55だったのに・・・閉店は17:00のはずだ!
「ウェルカムセンター」と「アウトレットショップ」を覘く。ちょっと高いねぇ~。
文化と出会う、暮らしを楽しむ、歴史を感じるという3つのゾーンを配した複合施設。赤レンガの街並みは、ロケ地にも使われるほど!
http://www.noritake.co.jp/mori/
帰る途中「ハイウェイオアシス刈谷」にでトイレ休憩。ここのトイレと観覧車はすごいんだよね。「天然温泉かきつばた」もある。
http://www.kariya-oasis.com/
お土産屋を覘が買わずにバスに戻る。「えびせんべいの里」でおみやげをくれたようだ。バスの中で配られる。
「えびせんべいの里」
愛知県知多郡美浜町大字北方字吉田流52番地1
TEL0569(83)0120
http://www.ebisato.co.jp
そして、予定時刻よりだいぶ遅れて帰宅。
「酒&FOODかとう」でビールでも買って帰ろうと思ったら、もう閉店していた。9時から20時までの営業なんだよね。11時間労働なんだね。
でも、自分も12時間労働は当たり前で、13時間労働、14時間労働、15時間労働、16時間労働などもしていたな。これで残業手当なし!変だよね!
コンビニに寄り、ビールを買うことにする。コンビに限定の「SAPPORO GINZA LION PREMIUM」だ。224円なり。
今日は、仁丹の522円とビールの224円しか使わなかったな。
「クラブツーリズム」より、メール。「河津桜」を見に行きたいものだ。
http://www.club-t.com/special/japan/kawazu/?waad=tXL9jx5Q
昼に食べ過ぎたので、夜は納豆とビール。そして、焼酎のお湯割りのみ。
「SAPPORO GINZA LION PREMIUM」
SINCE 1899
銀座ライオン プレミアム
Celebrating the History and Tradition of Japan's Oldest Beer Hall
明治32年、東京・銀座に日本で初めてのビヤホールが誕生。創業111年を迎える銀座ライオンが生ビールのこだわりと歴史の伝統をこの限定プレミアムビールにこめました。ほのかな香ばしさと深みのある味わいをお楽しみください。
本日のカウント
本日の歩数:19,203歩
(本日のしっかり歩数:3,090歩)
本日の割箸使用量:1膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント