« 鯨に秘められたパワーとは? | トップページ | ナラ枯れ »

2010年11月11日 (木)

日本酒こだわり30周年!!日本酒大きき酒大会 in HAMAMATSU

日本酒こだわり30周年!!日本酒大きき酒大会 in HAMAMATSU
 今日は、待ちに待った「日本酒こだわり30周年!!日本酒大きき酒大会 in HAMAMATSU」だ。仕事をダッシュで終え、帰宅。身支度をして、あらかじめ「酒&FOOD かとう」で買った「しょうゆ豆」200円を持って出かける。
(有)どんどこあさばDM
袋井市浅岡447
TEL 0538-23-8918

日本酒こだわり30周年!!日本酒大きき酒大会 in HAMAMATSU
 途中「酒&FOOD かとう」に寄り、「さけ おにぎり」110円を買う。
 バス停でバスを待つ。こんな時に限ってバスは遅れてくる。(前回この時間のバスに乗ろうとした時は、定刻に来てしまったので、乗り遅れたのに・・・。)
 5分遅れでバスが来る。バスの中でおにぎりを食べる。さすが加藤さんだ!おいしいおにぎりだ♪
 18:05頃、会場の「プレスタワー17F 21世紀倶楽部」に到着。まだ受付はやっていないので、入り口で待つ。
日本酒こだわり30周年!!日本酒大きき酒大会 in HAMAMATSU
 やがて受付が始まる。お猪口を1つ選んでもらい、中に入る。
http://www.meimonshu.jp/
 写真には写っていないが、会場内は、すごい人出だ。でも、試飲をするにはちょうどいいくらいの人数だったのかもしれない。これ以上多かったら、混雑して大変だったと思う。
 この会には、「游醉會」の会員も多数参加・・・会場内には知っている顔、顔、顔・・・。
 6:30に乾杯。乾杯のお酒は「若竹」の「純米大吟醸 金ラベル」(1升10,500円)にした。さすがだ。美味しい。続いて「若竹プレミアム」~純米大吟醸原酒~」を飲む。これもなかなか飲めないお酒だ。値段も「金」と同じだ。・・・でも、自分的には「金」の方が好きかな・・・お米が違うらしい。
 さらに「大山」の「純米大吟醸 吟雅凛匠」(1升10,500円)、「司牡丹」の「大吟醸原酒 天香国色」(1升10,500円)を飲む。これも美味しい。
 おつまみは「あぶりがっこ」、そして「蔵の仕込みの水」(多分「若竹」)がある。
 「ひやおろし」の投票があったのでチャレンジする。当たると何かがもらえるらしい。楽しみだ♪
 自分のメモ用紙に「一ノ蔵 ひめぜん」とメモがしてあったが、何なんだろう?
http://www.ichinokura.co.jp/syohin/t/himezen/index.html
 入場料1,000円で、よれよれになるまで飲んだ。だいぶ飲みすぎちゃったよ!これで1,000円とは安いね。
 ひたすら飲んでいたら、「お開き」と言われたような・・・。
 そして、「大七 純米生酛」の1升瓶をもらって帰ったらしい。
 これは、日経新聞『何でもランキング』で「お燗でおいしいお酒」で日本1位になったらしい。
 駅からバスに乗る・・・しかし、どこのバス停で降りたか記憶がない・・・そこまで飲んだ・・・というか酔っぱらっていた。
 帰宅途中、コンビニで「森永」の「おいしいバニラモナカ練乳ソース入り」105円を買って、食べながら帰ったようだ。
 1,000円で満足・納得の日だった。
本日のカウント
本日の歩数:15,255歩
(本日のしっかり歩数:5,399歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個

|

« 鯨に秘められたパワーとは? | トップページ | ナラ枯れ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本酒こだわり30周年!!日本酒大きき酒大会 in HAMAMATSU:

« 鯨に秘められたパワーとは? | トップページ | ナラ枯れ »