「元気甲斐」
「海鮮工房 礼文島の四季」より、楽天メール。イカづくしセットが、1,980円。
http://item.rakuten.co.jp/rebun/10004503#10004503
「北国からの贈り物(北海道グルメ)」より、楽天メール。「インカのめざめ」が3kgで2,980円。
アンデスで、ハレのお祭りにしか食べられなかった高級ジャガイモ「ソラナムフレファ」種を日本向けに改良したじゃがいも、それが「インカのめざめ」です!
http://item.rakuten.co.jp/snowland/103066/
いただきものの「Fromage Cake Rusk (フロマージュケーキラスク)」を食べた。これは美味しいね。
はちみつを加えてふっくら焼き上げたケーキスポンジをスライスし、チーズをたっぷりふりかけてさらに香ばしく焼き上げました。ほんのりした甘みとチーズの塩味があとをひく美味しさです。
株式会社 たこ満
静岡県菊川市上平川565-1
http://www.takoman.co.jp/
‥…━━━━━☆‥…━━━━━☆‥…━━━━━☆
10月3日(日)の新聞から、「味な物語 駅弁」の連載が始まった。旅行作家 村田郁宏氏の執筆だ。第1回目は「元気甲斐」。
長野県に隣接した山梨県北杜市。八ヶ岳南麓に広がるこの町は緑豊かな高原地帯で、清里地区に代表される一大リゾートエリアとして知られる。樹間には美術館や瀟洒な別荘が点在し、樹林を開いてぽっかりと、開放感を漂わせる乗馬牧場も多い。爽やかな魅力で旅人を引きつける町の拠点駅が小淵沢駅だ。中央本線と、八ヶ岳南麓をたどる小海線が接続するが、ここの人気駅弁が「元気甲斐」」。大正7(1918)年に創業した丸政の代表商品である。
経木詰めの二段重ねになっており、一の重はクルミ入りの炊き込みご飯と、ぜんまいと揚げのゴマ和えなど4種のおかず。二の重には栗シメジレンコン入りおこわと、鶏のユズ味噌和え、ワカサギの南蛮漬けなどが添えられている。一の重は京都、二の重は東京の、老舗料亭がレシピを提供して完成したもの。東西の味を一度に楽しめるのが特徴だ。
この駅弁、テレビ朝日のグルメ番組「探検レストラン」が、理想の駅弁として企画、丸政が協力し実現。昭和60(1985)年の発売以来今年10月で25周年。話題性だけでなく実力があるからこそのロングセラーだろう。
『小渕沢駅』(中央本線・小海線)
元気甲斐 税込み1300円
調製元:丸政
山梨県北杜市小淵沢町996
TEL 0551(36)2521
買える場所:小淵沢駅(ホーム売店ほか)、茅野駅(中央線)ほか
http://www.genkikai.org/
旅行作家 村田郁宏
http://ak5stars.com/fstars_pub/top.aspx
本日のカウント
本日の歩数:8,385歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント