ミネラルバランス海水力農法(無農薬海水栽培)
「サッポロビール」より、メール。今回のメールは内容が盛りだくさん!
「冬物語 おでん国勢調査」
http://www.sapporobeer.jp/fuyumonogatari/odenkokuseicyousa/index.html?from=net1007
「満天☆青空レストラン 黒ラベルを当てよう!」
http://www.sapporobeer.jp/sapporo_enq/manten10/index.html?from=net1007
「おいしい乾杯 フォトコンテスト」
http://www.sapporobeer.jp/hinshitsu/rule/index.html?from=net1007
「川口水産」より、楽天メール。
10月30日は「秋の土用丑」なんです。土用丑の日は毎年変わります。
なぜかというと・・・
土用丑とは「木火土金水」の五行説を季節にも振る事を考えた人がいて木→春 火→夏 金→秋 水→冬 と割り振ったら土が余ったので、春夏秋冬の季節の変わり目の18日間を土用としたようです。
・・・と少し難しい話になりますが要は「土用丑は春夏秋冬ある!」という事です。
http://item.rakuten.co.jp/kawasui/c/0000000168
……………………………………………………………………………
ここで、「安全な野菜を作りながら自然環境を復元する 異常気象に強い”ミネラルバランス海水力農法”」について。
『栽培に必要なのはこれだけです。』
作物と土壌のミネラルバランスを整える 栽培用AQUIN(アキュイン)水(全ての海水ミネラルが海水のまま入っている)
+
作物と土壌に過不足なく栄養を与える グリーンヤード肥料(稲ワラ、アシ、チガヤ、ススキ、山草が原料の堆肥)
↓
『土つくりは簡単です』
”グリーンヤード”を施して”栽培用AQUINE水”を散水します。2週間後に植付可能となります。
『水遣りは不要です。』
表土がカラカラに乾いたら”栽培用AQUIN水”を散水します。
農薬・化学肥料・動物系肥料を多用する従来型農業で、土も微生物も作物も人も自然も活力を失ってきました。
従来型農業が続くと土壌は益々疲弊し異常気象に耐える野菜作りは困難になるでしょう。
異常気象下でも安全な野菜の安定供給を可能にする農業創出を目指しているのが”ミネラルバランス海水力農法”です。
自然と生命を守る農法のひとつであり、少ない体力消耗で作業が出来る高齢者の方々にも適した農法でもあります。
休耕地活用、汚染土壌復元にも有効な農法と考えています。
「ミネラルバランス海水力農法」
http://je2fmv.hp.infoseek.co.jp/aquin.html
「資料PDFダウンロード」
http://je2fmv.hp.infoseek.co.jp/pdf/aqu.pdf
問い合わせ:「水力発信所」
http://www.h2opower.co.jp/
本日のカウント
本日の歩数:10,385歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント