岐阜県高山市で就農体験ツアー参加者募集
「ハクダイ食品グルメ村」より、楽天メール。「鮪カマ」が1kgで1200円!しかも送料無料!!!これはいいかも!
http://www.rakuten.co.jp/hakudai/575373/1896779/
「トラウトサーモン」のカマが1kgで1,000円。
「ゴールドラッシュ」という「とうもろこし」は、どんなのだろう?
http://item.rakuten.co.jp/hakudai/salmonkama1kg
「地鶏広場 8010のとりやさん」より、楽天メール。焼き鶏が20本で1,980円もいいね。
・丹波地鶏もも串(5本)
・紀州うめどりもも串(5本)
・若鶏もも串(5本)
・軟骨入りすくね串(5本)
・自家製焼き鳥たれ(2ヶ)
http://www.rakuten.co.jp/e8010/425226/776201/
「ピュアホワイト」っていうトウモロコシはどんなんだろう?
http://item.rakuten.co.jp/rebun/1465777/#1465777
================================================
旅行ガイド『ミュシュラン』で最高の3つ星を得た高山市。昨年に引き続き「就農体験ツアー」が開催される。1泊2日の日程で、市内のトマト・ホウレンソウ農家で実際に農作業体験が行われるほか、実際に新規就農した人の農場を見学。就農についての相談を受けることもできる。
日程:第1回 7月17日(土)~18日(日)
第2回 9月4日(土)~5日(日)
参加費:一人1万円程度(各回)
問合せ:高山市地域政策課
TEL 0577-35-3524
http://kouryu-kyoju.net/212032/
【ワーキングホリデー飯田】
参加者、受け入れ農家数ともに全国最多の人気のワーホリ。
リンゴ、モモ、ナシ、柿などの果樹の摘花・摘果・葉摘み・収穫や、アスパラガス、キュウリ、トウモロコシなどの野菜の種蒔き・定植・収穫を行う。そのほか乳牛の世話や除草など農家の日常的作業全般。
●参加条件/16歳以上70歳未満
●受け入れ期間/春と秋の連休が中心。それ以外も作業があるじきは可
●滞在日数/3泊4日が基本だが、2泊3日~1ヵ月まで可能
●受け入れ農家数/104軒
●宿泊/農家
●費用/交通費は自己負担、宿泊・食事は無料
●主要駅/JR飯田線飯田駅
●最寄IC/中央自動車道飯田IC
問合せ:飯田市産業経済部農業課農村振興係
TEL 0265-21-3217
【フルーツ援農隊】
中央アルプス、南アルプスが四季折々の美しい姿を見せる松川町は、果物の里として有名。
リンゴの摘花・摘果・葉摘み・玉回し・収穫・出荷、ナシやウメの収穫といった果樹栽培のお手伝いが中心。
●参加条件/18歳以上
●受け入れ期間/通年(作業があるのは4月~11月ごろ)
●滞在日数/原則2泊3日、日帰りや1泊2日も可
●受け入れ農家数/18軒
●費用/交通費は自己負担、食事(1日目の昼食は持参)・宿泊は無料
●主要駅/JR飯田線伊那大島駅
●最寄IC/中央自動車道松川IC
問合せ:松川町交流センターみらい
TEL 0265-34-7066
【ファームサポート信州なかがわ】
標高1445mの陣馬形山や中央・南アルプスの眺望が素晴らしい中川村は、リンゴやナシ、モモ、市田柿、ブドウなど果樹栽培が盛ん。
摘花・摘果や袋かけ、収穫、出荷作業のほか、特産品の干し柿づくりや田んぼの作業も手伝う。
●参加条件/16歳以上70歳くらいまで
●受け入れ期間/4月~12月
●滞在日数/3泊4日
●受け入れ農家数/10軒
●宿泊/農家
●費用/交通費は自己負担、食事・宿泊は無料
●主要駅/JR飯田線伊那大島駅または飯島駅
●最寄IC/中央自動車道松川IC
問合せ:中川村役場振興課
TEL 0265-88-3001
【赤目の森週末ワークキャンプ】
受け入れ先は、森の保全活動や地域活動に取り組むNPO。
里山保全やトレールの修理、老人介護支援など地域の仕事全般を行う。養蜂、木質ペレット生産などの珍しい作業や、伝統文化継承といったここでしか体験できないことも。
●参加条件/18歳以上、障害者でも参加可
●受け入れ期間/6月~3月(基本的には第3土曜、日曜)
●滞在日数/1泊2日から。長期も可
●宿泊/環境保全型ペンション
●費用/1泊1700円、長期の場合は応相談
●主要駅/近鉄大阪線赤目口駅
●最寄IC/名阪国道針ICまたは上野IC
問合せ:赤目の里山を育てる会
TEL 0595-64-0051
本日のカウント
本日の歩数:7,920歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント