「自家製麺と餃子の店 いわさき」、「焼きオクラ」
今日は、休日だが、朝から仕事。
12時過ぎ、昼食に出る。近所の「いわさき」というお店。ここは、開店当時に1回行ったことがあるんだよね。その時は、チャーシューメンを食べた。
「いわさき」に到着。看板に「自家製麺と餃子の店 いわさき」「らーめん、ぎょうざ、定食、丼物」と書いてある。
入店し、
餃子(小)6ヶ300円
チャーシュウ麺650円
を頼む。
やがて、品物が運ばれてくる。昔のチャーシューは、肉を巻いてあったと思うが、今日は違った。20年も経つと、作り方も変わるのでしょうね。
ラーメンの味は、昔と似ているように思う。
昔は、割箸だったと思うが、今日は塗箸だ。環境にやさしい。
浜名郡雄踏町宇布見9630
TEL 592-2963
http://www4.ocn.ne.jp/~yuto/spot/spot21.html
今日は「よらっせYUTO」でイベントをしているようだ。
http://www4.ocn.ne.jp/~yuto/yorasse.html
仕事を終え、帰宅途中、ベイシアに寄る。「納豆」68円、「うどん」18円を買う。
そして、ジャスコに寄る。フリーマガジンをもらい、「アメリカンチェリー」100g78円、「ボイルイカ」398円のところ、318円を買う。
帰宅して、「丹波の黒豆」を蒔きに行く。ついでに「ビワ」の種も竹林に播く。きゅうりを1本収穫。きゅうりの成長が悪い。トマトはいくつかなっているが、まだ熟していない。
ここで「オクラ」について。
夏にはとても栄養の高い野菜が出回ります。これらの栄養は熱に弱いので、加熱し過ぎずに食べたいものです。トマトは生、モロヘイヤ、ゴーヤなどは軽くゆでるだけです。
オクラも優れた夏野菜です。カルシウムはイワシ以上に含まれ、カロテン、ビタミンC、葉酸も豊富、食物繊維量はゴボウに匹敵するそうです。独特な粘りには血圧やコレステロール値を下げ、強精の効果もあるとされます。しおれ具合がすぐわかる葉もの野菜より、あまり気遣いせず選びがちですが、鮮度が命なのはオクラも同じ。硬く張りのあるみずみずしいものを求めて下さい。
手早い肴、焼きオクラです。
①梅干し1を、水を張ったボールの中で、もむようにしながら種を抜く。即席の塩抜き、この作業が塩分の取り過ぎ、高血圧の予防になる。薄味に慣れ、素材そのものを味わえれば、日本酒の肴も一層楽しくなる。
②種抜きした梅干しを刻み、小さじ1の削り節を混ぜる。
③オクラはへたを除き、金くしに刺し、じか火で手早く、焦げ目が付くぐらいに焼く。
④4等分に縦に切り、梅かつおをあえる。
本日のカウント
本日の歩数:10,393歩
(本日のしっかり歩数:930歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:6個
| 固定リンク
コメント