「夏のウチ飲みうまいものづくし」「Earth Day Hamamatsu 2010」、そして「納豆」
今日の新聞に「納豆」について載っていた。
納豆には整腸作用があり、含まれるビタミンKが骨粗しょう症にも良いと言われますが、効能だけで食べられるものではなく、まずは味に魅了されるからでしょう。
あえたりしての応用範囲が広いので、体にも優しいものを羅列だけしてみます。
ネギは定番ですが、栄養価や驚きの味では新タマネギです。ニラ、オクラ、カイワレ、エノキ、ミョウガ、シソ、ナガイモ、サトイモも季節ごとの変化が。のり、梅、ワカメとあえて、それを豆腐にのせてもうまいものです。
魚ではイカ、アジ、白身魚、マグロなどの刺し身と。野菜とこうした魚をまぜた豪華版はよく料理屋でも見かけます。削り節、卵黄などをのせるとさらにうま味が増します。油揚げに挟んで焼いたり、フライパンでやくという食べ方も。また、みそ汁に入れる納豆汁もあります。
いずれも基本は、まずからしなどを入れたら、よくまぜ粘りを出してから、しょうゆを加えてください。
ふと思った。以前テレビで放映していた「スタミナ納豆」。
昔、納豆にシーチキンと刻みネギを入れて混ぜて食べるのが流行った時代がある。シーチキンだと高いので、挽き肉(中でも一番安い鶏の挽肉)を炒めて使ったのではないだろうか?
「酒&FOOD かとう」に瓶を返しに行く。ついでに店内をのぞくと、「Earth Day Hamamatsu 2010」というチラシがあった。
エコでつながる、アースデイはままつ。今年もみなさんいワクワクをお届けします!!
2010.04.25(SUN)10:00~16:00
遠州灘海浜公園
「実行委員会ブログ」
http://edh2010.hamazo.tv/
「アースデイはままつWEBサイト」
http://earthday-hamamatsu.amhp.jp/
さらに「日本名門酒会2010年夏の頒布会」のパンフレットもあった。
720mlコースと1.8Lコースがある。おつまみ付きだ。これは買ってみようかな。
http://www.meimonshu.jp/
テレビで「センベロ居酒屋」をやっていた。千円でベロベロに酔っぱらえる居酒屋ということらしい。
近所にも出来てほしいものだ。
午後は、散歩に出かける。
スーパーでKIRIN「休む日のAlc 0.00%」138円を買う。何か体にいいものが入っているらしい。ノンアルコールビールがブームだね。
スーパーの外で「ケンミンSHOW」に取り上げられたという「コルネット(CORNET)」を売っていた。400円。高いなぁ。
053-465-3346
そういえば昨日のTV「二人の食卓」で「油琳鶏(ゆーりんちー)」(鶏の唐揚げ)をやっていた。この鶏のから揚げの作り方は美味しそうだ。
【材料】4人分
鶏モモ肉 300g
<鶏モモ肉の下味>
塩 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
コショウ 少量
水 大さじ1
ネギ(頭の部分) 適量
ショウガ(皮の部分) 適量
<揚げ衣>
片栗粉 大さじ4
水 大さじ4
片栗粉 大さじ1
<甘酢ソースの材料>
しょうゆ 大さじ3
酢 大さじ2
砂糖 大さじ3
レモン汁 大さじ1
ゴマ油 大さじ1
スープ(中華ダシ) 大さじ2
白ネギ(みじん切り) 大さじ3
ショウガ(みじん切り) 大さじ1
パセリ(みじん切り) 大さじ2
<付け合わせ>
ミョウガ(細切り) 2個
新玉ネギ(スライス) 1/2個分
チンゲン菜(細切り) 1株
作り方
①鶏モモ肉は、肉の厚い部分を開く(観音開きにする)。包丁の刃もとで筋きりをする。
②ボウルに鶏モモ肉を入れ、〈鶏モモ肉の下味〉を加えて全体にもみこみ、10分ほどおく。
③甘酢ソースの材料を合わせる。
④揚げ衣を作る。片栗粉と水(各大さじ4)を混ぜ合わせ、片栗粉が沈殿したら水を捨てる。
⑤【2】の鶏モモ肉のネギとショウガを取り除き、【4】の揚げ衣を全体にまぶし、残りの片栗粉大さじ1をまぶす(皮の方にはなるべく衣を付けない)。
⑥油を170℃に熱し、【5】の鶏モモ肉の皮目を下にして入れる。鶏モモ肉に油をかけながら180℃位までゆっくり油の温度を上げながら4~5分ぐらいかけて鶏モモ肉に火を通す(2分くらいたったら裏表ひっくり返す)。
⑦8割ほど火が通れば鶏モモ肉を一度取り出し、油の温度を200℃に上げ、再び鶏モモ肉を揚げる(二度揚げ)。綺麗なキツネ色になり、表面がカリッとなれば取り出す。(2分くらい)。
⑧水にさらしておいた野菜(新玉ネギ、ミョウガ、チンゲン菜)の水切りをして、お皿に敷く。【7】を食べやすい大きさに切り分け、皿に盛り付ける。甘酢ソースを添えて完成。
http://www.tv-asahi.co.jp/shokutaku/
「うなぎ蒲焼き専門工場 川口水産」より、楽天メール。「イドミミズハゼ」というのがいるのですね。
http://www.rakuten.co.jp/kawasui/1957395/1957396/
本日のカウント
本日の歩数:7,405歩
(本日のしっかり歩数:4,020歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント