JRさわやかウォーキング「観光交流立市5周年記念 ノルディックウォーキングコースと蒲郡市観光交流フェア
今日は久々に「JRさわやかウォーキング」に参加することにする。前回参加したのが1月23日だからそうとう久しぶりだ。
6時57分の電車に乗ろうと思って家を出る。駅に6:47ゴロ着いたが、ホームに電車が入ってきている???こんな時間の電車はなかったはずだ!改札口に到着すると、6:57の電車などない!!ダイヤ改正があったようだ。次の電車まで20分ほど待つことになる。
駅でトイカに2,000円チャージし、ホームで本を読みながら待っている・・・と乗客がどんどんやってくる。ダイヤ改正で電車が1本減った分、混みそうだ・・・やがて電車がやってきた・・・やっぱり混んでいた。
8時ちょっと過ぎに三河三谷駅に到着。マップをもらってウォーキングスタート!
天白神社、寺戸公園、若宮神社を通過。
坂道で「廻向精舎」というのがある。宗教関係の研修所だろうか?
http://www.eko.or.jp/
乃木公園にさしかかる。乃木大将の像がある。ここに「日本一お料理の神様奉安 十界めぐり大秘洞 延命山 大秘殿」というのがある。日本一のお料理の神様とはちょっと興味がある。
「子安弘法大師像」に到着。「ラバーズヒル」もある。
昭和13年に建立された高さ30mの子安大師は「三河の大弘法さま」と親しまれ、子授け、安産守護のご利益があらたなことで広く知られています。
0533-69-7379
http://miya-kongouji.fte.jp/
道を進め、「ラグーナ蒲郡」に到着。今日はここで「蒲郡市観光交流フェア」をしている。消防車、パトカー、自衛隊などがいる。」
「LAGUNASIA」「Festival Market」「ラグーナの湯」などがある。
自然豊かな三河湾に位置する「ラグーナ 蒲郡」は、先進のマリーナを中核として、テーマパークやショッピングモールなどがそろう複合型マリンリゾート施設。さまざまなスタイルで海の魅力に親しめます。
http://www.laguna-gamagori.co.jp/index.html
マップによると「ラグーナの湯」は有料だが「足湯」は無料となっていた。しかし、マップのコースと実際のコースは違うようで、見つけることができず通り過ぎてしまった。
「ノルディックウォーキングコース」を歩く。ここはただ歩くだけだった。これなら「三河大塚駅」をゴールにしたコースにしてほしかったと思う。
2本のポールを持って歩くことにより、上半身の筋肉が活動するため通常のウォーキングよりエネルギー消費量が約20%上昇します。さらに下半身への負担が軽減する新しいウォーキングです。当日は「ノルディックウォーキング大会」で使用されるコースを歩くことができます。
ノルディックコースに「海陽学園」というのがある。これは何なんだろう?
http://www.kaiyo.ac.jp/
ノルディックコースをぐるりと回り、「三河大塚南」の交差点に着く。ここには矢印がない。地図だと直進しなければならないはずだが、ゴールはもっと南のはずだ。これじゃあ、みんな困るだろうなと思いつつ、とりあえず、地図を無視して、ラグーナ蒲郡目指した。歩いて行くとやがて矢印が現れた。
(家に帰ってから、地図をよく見ると、「三河大塚南」に着くちょっと前に、左斜めの道に進むようだ・・・ここに矢印はあったのだろうか???)
10:10頃、ゴール。約9.9kmのコースでした。「バブ」をもらう。駅までのバスはどこにあるのか分からないので、「三河大塚駅」まで歩くことにする。(というか、バス代がもったいないので歩くと決めていた。)
(駅へ向かう途中、「三河大塚南」で直進していた人達が見えた。これだとゴールに着かない・・・でも、ラグーナを目指して回り込んでいけば到着する・・・なぜ、声をかけてあげなかったって?・・・だって、皆さんだいぶ道を進めていたんだもん、追いかけていく元気はなかった、それと電車の時間が来ていた。)
ラグーナから15分足らずで「三河大塚駅」に到着。
帰りの電車は異様に混んでいた。
トイカの残額:650円。
帰宅途中「ベイシア」に寄り、「タカナシ 北海道ヨーグルト」108円、「味わい中粒納豆」55円、「おさしみ蒲鉾」98円を買う。
(ベイシア製の蒲鉾88円もあったのだが、105g、「おさしみ蒲鉾」は120gで98円。こっちの方がお得なような気がしたので、こちらを買った。)
レジで行列が少ないところに着く・・・なぜ列についていないかと思ったら「レジ研修中」の札があった。なるほど、皆さん、他の列につく訳だ。
ちなみに、ベイシアって冷凍餃子とか安いじゃないか!今度買うことにしよう。
夕方は「おさしみ蒲鉾」で一杯。
リテーナ成形かまぼこ
リテーナ成形かまぼこは、新鮮な魚肉を細菌・かびなどの汚染防止の為に生のまま包装して高温にて加熱殺菌処理されたものです。
(株)CPフーズ CK
愛知県小牧市大草南43番地
0120-50-7134
「ケンミンSHOW」のお取り寄せがあるらしい。
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/gate.html
「越前かに問屋『ますよね』」より、楽天メール。「いか漁師漬け」について。
「いか漁師漬け」とは、古くから北陸地方に伝わるイカの調理法です。日本海の荒波で育った新鮮なスルメイカを独自のタレにじっくりと漬け込んで仕上げてあります。
http://item.rakuten.co.jp/masuyone/160030/#kago
「よなよなの里」がブログを始めたらしい。
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/yonayona
「いとうファーム」のジンギスカン
http://sa.item.rakuten.co.jp/itoufarm/a/jingis3-31/
ジンギスカンの手作りだれの作り方
http://item.rakuten.co.jp/itoufarm/c/0000000121/
本日のカウント
本日の歩数:23,668歩
(本日のしっかり歩数:17,596歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント