「カレーの日」、そして「回転寿司の歴史」
今日1/22は「カレーの日」なんだそうな。このカレーの日は、学校給食開始35年を期に、1982年に出来たそうです!
楽天メール「北国からの贈り物(北海道グルメ)」よりの情報なんだな。
http://item.rakuten.co.jp/snowland/103793/
今日の帰宅途中、「○イデン」という大型電気店がある交差点に差し掛かる。そこで、右折して「○イデン」入店しようとしている乗用車があり、交差点が渋滞していた。「○イデン」も駐車場への入れ方を考えてもらいたいものだ。渋滞の原因になっている!
そして、しばらく道を進めると、「HVK」(?)と書かれたトラックが追い越し車線をゆっくり走っている。これも何とかしてほしい。渋滞の原因になっているのでは?
「くじら日和(長崎の鯨専門店)」より、オークションのお知らせが届いた。
鯨の刺し身は「ヒゲ鯨類」(ミンク、イワシ鯨)が美味しいらしい。「歯鯨類」(ツチ鯨、ゴンドウ鯨)は加工に向いているということだ。
畝須(うねす)のベーコンが美味しいらしい。畝須とは、ひげ鯨の腹側のヒダになっている部分ということだ。
http://sa.item.rakuten.co.jp/kuziran/a/otame-3/
フリーマガジン「ぱど」2009年11月号は、回転寿司特集だった。回転寿司のお店を食べ比べをしてみたいな。
http://hamamatsu.gpado.jp/
http://www.pado.co.jp/
【回転寿司の歴史】
今や日本の食文化のひとつに揚げられる回転寿司ですが、誕生したのは1958年の大阪。立ち食いすし店のオーナーがビール製造工場のベルトコンベアをヒントに旋回する食事台(特許取得)を開発したことが始まりでした。当時の価格は2貫1皿50円だったとのことです。そして1970年の大阪万国博覧会への出展により知名度が一気に上がり、全国的な広がりを見せ始めました。
今では当たり前の「自動給茶装置」は万博開催の3年後、1973年に開発。そして1978年には回転寿司の特許が切れ、回転寿司市場が解禁されます。その後、寿司ロボットの導入により低価格競争がはじまり、そして現在では各店がオリジナルのサービスでしのぎを削る回転寿司合戦が繰り広げられています。
誕生してからまだ半世紀しか経っていない回転寿司ですが、次に足を運ぶときには「こんな歴史があったんだな」なんて思いを馳せながら回ってくるお寿司を味わってみてはいかがですか?
【大鮮寿司】回っていなければ、まるでカウンター寿司店!
威勢のいいかけ声と共に寿司職人が目の前で握ってくれる新鮮なお寿司。オーダーすればメニューになくても炙りにしてくれたり、お子様にはお寿司を小さく切ってくれるなど、職人がカウンター越しにいるからこその心配りがうれしい。これだけのサービスで1皿105円~とリーズナブルなのも人気の秘密!
・ポイントカードでお得!
・月に一度の大奉仕 100円、200円均一
中区幸町1-1-40
473-2550
営業時間:11:00~22:00(年中無休)
【無添 くら寿司】おいしさと安さに、安心と楽しさをプラス!
「見えないところを大切にする」そんな想いから、創業より無添加にこだわっているそう。一定時間が経過した商品を自動的に廃棄する「時間制限管理システム」を導入しているので、常に鮮度のよいおすしを1皿105円で食べられます。メール会員になれば携帯電話からの時間指定予約も可能なので、長い待ち時間にイライラすることもなし!安心・安全・快適な、家族みんなにうれしいお店です。
・5皿に1回のゲームチャンス!食べ終わったお皿を回収ポケットへ投入。5皿につき1回、ルーレットなどのゲームがスタート、当たればガチャ玉がもらえ、その中には、お子様にうれしい、おもちゃやグッズが!
東区有玉北町1822-1
432-5610
営業時間:11:00~23:00(L.0. 22:30)(年中無休)
http://www.kura-corpo.co.jp/index.php
【鮮たろう本店】レーンに設置されたケースが鮮度を守る!
広い店内をくまなく回るお寿司の鮮度を保つためにと、レーンには透明なケースが設置されているから、回っていても新鮮さが違います。種類豊富なお寿司は1皿105円!店内には熱帯魚が泳ぐ大きな水槽や、日本各地で獲れる魚の産地と漁獲量がわかる特大ボードなど、お子様を飽きさせない演出も。
・平日限定 食べ比べセット:月ごとに内容が変わる平日限定の「食べ比べセット」は食べ比べ寿司7品とお味噌汁がついて525円!
・平日限定 ケーキセット:平日の11:00~16:00、ケーキ1品+ドリンクが290円で楽しめる!お母さん必見!
東区有玉北町760-1
434-3030
営業時間:11:00~22:00(年中無休)
【にぎりの徳兵衛】ランチタイムはお得がいっぱい!
新鮮でおいしい握りたてのお寿司を、お得に楽しみたい方におすすめなのが、徳兵衛のランチタイム。「賑わい海鮮丼(819円)」や「徳 寿司定食(766円)」など、あさり汁と茶碗蒸しが付いてこの価格!そして最後にこだわりの本格スイーツで締めれば、お腹も心も満足すること間違いなし!
・毎月19日は「徳兵衛の日」ということで、会計時、次回もらえる19%OFFのクーポン券がもらえる。(1会計1枚 有効期限は1ヵ月)
東区神立町122-1
466-1777
営業時間:11:00~22:00(年中無休)
ランチタイム 11:00~15:00
http://www.atom-corp.co.jp/
【沼津魚がし鮨 流れ鮨】沼津港直送の新鮮素材を贅沢に食す!
注文をしてから初めて職人が握り、その握りたてのお寿司がレーンを伝わって自分のテーブルに運ばれてくる仕組み。これぞ回転寿司ならぬ「流れ鮨」!沼津港直送の新鮮な魚介はカウンター寿司に引けをとらないおいしさ。メニューの種類も豊富なので、何度も通って制覇したい!小さなお子様連れのご家族には個室がおすすめ(利用料1人200円)。もちろんこちらにもお寿司が流れてきますよ!
・平日限定サービス:平日のお食事、お会計時、ゲームで当たれば10%OFF
・卓番サービス:その日のテーブル番号に案内された方10%OFF、当たるかどうかは運まかせ!隠れサービスです。
東区天王町1981-1
468-5519
営業時間:11:00~15:00(L.O. 14:30) 17:00~22:00(L.O. 21:30)年中無休
http://www.uogashizushi.co.jp/
本日のカウント
本日の歩数:10,486歩
(本日のしっかり歩数1,019歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:9個
| 固定リンク
コメント