「B-1グランプリ」、そして「若鶏竜田揚げ中華風」
新聞に「B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリ」の結果が出ていた。
・ゴールドグランプリ 横手やきそば
・シルバーグランプリ 八戸せんべい汁
・ブロンズグランプリ 津山ホルモンうどん
・4位 あいがけ神代カレー
・5位 厚木シロコロ・ホルモン
・6位 すその水ギョーザ
・7位 黒石つゆやきそば
・8位 みしまコロッケ
・9位 各務原キムチ鍋
・10位 富士宮やきそば
過去の結果をみると、第1回と第2回が「富士宮やきそば」、第3回が「厚木シロコロ・ホルモン」、そして今回は「横手やきそば」だ。調理する時の香りがいいものが入賞しているような気がする。
「横手やきそば」は、焼きそばの上に、半熟の目玉焼きを乗せ、福神漬けを添えるのがポイントらしい。
≪材料 4名分≫
やきそば麺・・・3~4玉(野菜の量と相談してください)
豚挽き肉・・・100gくらい
キャベツ・・・適 量(一般のやきそばにくらべ量は少ないようです)
※ お好みでモヤシ、たまねぎなどを加えてください
卵 ・・・4ケ
福神漬け・・・小量(紅ショウガ、らっきょ? などでもOK)
≪調味料≫
やきそばソース ・・・小量
サラダオイル ・・・小量
日本酒(ビール)・・・少々
塩・胡椒 ・・・少々
青のり ・・・お好みで
七味とうがらし・・・お好みで
≪作り方≫
1.強火で熱したフライパンに油を少量おとします。油は少なければ少ないほどよいです。(ホットプレートがあればなおよい)
2.豚挽き肉を入れいためます。軽く焼き色がついたらつぎに食べやすい大きさに刻んだキャベツを入れ炒めます。塩・胡椒をほんの少しふりかけ、キャベツがしんなりしてきたら別皿へ移します。
3.焼きそば麺を炒めます(麺は袋から出す前に揉むか軽く水で洗います)。麺をほぐれやすくするため小量のお酒(かビール)をいれて炒めます。
4.先ほど炒めておいた具をいれ、少量のソースと一緒にからます。塩・胡椒をかるくふり最後にソースをもう一度入れて絡めます。ソースはフライパンの底に少し残るくらいがちょうど良いです。できあがったら皿に移します。
5.別に目玉焼きを焼きます。目玉焼きは好みがあるとは思いますが、半熟ぐらいがちょうど良いです。やきそばの上に目玉焼きをのせて、福神漬けを添えたらできあがりです。
(お好みで青のりや七味唐辛子をかけると風味が出ておいしいです)
http://www.yokotekamakura.com/12-yakisoba/F-ATTEN.htm
ベイシアに買い物に出かける。途中、うなぎパイファクトリーの前を通ったら、車がつながって路上で待っていた。駐車場待ちのようだ。さすが、シルバーウィークだ。
http://www.shunkado.co.jp/factory/factory_top.htm
ベイシアで「MEIJI 若どりの竜田揚げ」700g698円を買う。(去年は1kgだったと思うが・・・。)
MEIJI 若どりの竜田揚げ
鮮度の良い鶏のもも肉を、醤油風味で竜田揚げに仕上げました。
【油で揚げる場合】
170℃~180℃の油で約3分30秒揚げてください。
【3個を電子レンジで加熱する場合】
600Wで約1分30秒加熱してください。
原産国:タイ
明治乳業株式会社
東京都江東区新砂1-2-10
0120-370-369
さらに「明治ブルガリアヨーグルト 脂肪ゼロ プレーン LB81」138円を買う。
さらに静岡県産「ザ ねぎ」158円を買う。「おしゃれネギ」(158円)と迷ったが、「ザ ねぎ」にした。
http://www.osharenegi.com/
おつまみの乾き物の「タラ」を探すが見当たらない。
そして、「村松商店」に「紅ふうきパウダー」50g1050円を買いに行く。
http://394108.jp/
http://m394108.hamazo.tv/
昼にNHKで「ふるさと一番」(世界のぶどう大集合・山梨甲州市)をやっていた。50種類のブドウを作っているという。
ブドウが美味しい季節だね。品種によって味が違うらしい。いろいろと食べ比べてみたい。
http://www.nhk.or.jp/furusato/
午後は、いつもの休日の散歩コース(本屋を覘き、ホームセンターに寄り、スーパーに寄った。)。
その後、「ダーチャ佐野」に行き、先日作って置いた細ネギ用の畝を耕し直し、「細ネギ」を蒔く。
そして、2つの畝を「牛ふん」を、すきこみながら作る。キャベツとブロッコリー用だ。20リットルの牛ふんは2つの畝を作ったらあっという間になくなってしまった。もっとたくさん仕入れないと、いけないな・・・。
もう1つ長ねぎ用の畝も作りたかったが、疲れたのと牛ふんが、なくなったこことでやめる。また来週作ることにしよう。
そして、金糸瓜(そうめんかぼちゃ)の収穫。
夕方は、買ってきた「MEIJI 若どりの竜田揚げ」に「竜田揚げタレ」をかけ、「若鶏竜田揚げ中華風」、「金糸瓜」で一杯。
「竜田揚げタレ」
【材料】(4人分)
しょうゆ ・・・・・・・・・・・・ 大さじ3
酢 ・・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2
砂糖 ・・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2
ごま油 ・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1/2
ねぎのみじん切り ・・・・・・・・ 1/4本
【作り方】
①若鶏竜田揚げを作る。もしくは冷凍食品を電子レンジで温める。
②材料を混ぜた物を温め、温かいうちに竜田揚げを漬ける。
③器にレタスを敷き、竜田揚げを盛り、たれをかけ糸唐辛子を散らす。
http://je2fmv.hp.infoseek.co.jp/tatsutaage.html
本日のカウント
本日の歩数:16,094歩
(本日のしっかり歩数6,664歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント