« 「チキンレッグ50円」「フリーマガジン」「ツルムラサキ」「小澤農園」「イチジクのシャーベット」 | トップページ | 「アジの変わり刺し身」 »

2009年8月16日 (日)

「冷や奴」「一寸そら豆」

 夜寝ていると、コオロギや「スーイッチョン」と鳴くウマオイなど秋の虫の鳴き声が聞こえる。もう秋なんだとしみじみと感じた。

 今日も朝、JUSCOに行く。「かつおたたき」100g98円を買う。
 そして、小澤農園に行き、「牛ふん堆肥20ℓ」「腐葉土14ℓ」「堆肥18ℓ」3袋で598円を買う。(?はリットル)
 「一寸そら豆」40ml220円も買う。(野菜のタネ、半額なんだよね。)「一寸そら豆」って去年買ったのと同じものかもしれない。9月下旬に蒔くことにしよう。(ソラマメ?そら豆?蚕豆?空豆?)
BROAD BEANS
味の良い大粒タイプ 草勢強く作りやすい
特性:莢は非常に大きく、長さ15~20cm、幅3cm位にもなり、種実も一莢に2~3粒入ります。莢は濃緑色、種実には甘味があり風味も豊か、品質は最高級です。
利用法:軟らかいうちに収穫した物は、湯がけば色鮮やか、種実は甘味と風味がありとても美味です。煮豆としても最高の味覚。

 テレビで、脱皮したての蟹の天婦羅をやっていた。脱皮したての蟹のテンプラって、美味しいんだよね。以前食べたことがあるけど、また食べたいなぁ!

 午後は、海水を汲みに行く。
 そして、「ダーチャ佐野」に行き、薄めた海水を灌水。

 夕方は、「酒&かとう」にお酒を買いに行く。
http://www.wht.mmtr.or.jp/~sakekato/index.htm

 朝刊に「冷や奴」の作り方が載っていた。冷や奴で一杯やりたいよね。(「冷や奴」?「冷奴」?どちらが正しいの???)
 豆腐料理は豆腐を選ぶところから始まっています。豆の違い、凝固剤の違いなどで差が出ます。うまい豆腐なら上質なしょうゆ数滴だけ、これで完結した1つの日本料理といえるのではないでしょうか。塩だけで食べる人もいます。急ぎの肴として、これほど重宝な食材はありません。
 冷や奴は一般的に刻みネギ、シソ、ミョウガ、おろししょうが、削り節などの薬味を添えます。ここでは目先を変えた3品を紹介します。
【ゴーヤースライスのせ】
①1人前ゴーヤー1/4。縦半分にして種とわたを除き、薄くスライス。振り塩をして3分したら軽く搾り、削り節を加える。苦味を除きたければ、スライス前に熱湯で10秒ゆでる。

【アンチョビーおろしあえ】
①1人前アンチョビーのフィレ1枚をキッチンペーパーに挟み油分を吸い取る。
②ダイコンをおろし、汁を軽く搾って大さじ1くらいを用意。
③アンチョビーをみじんに刻み、大根おろしとあえる。

【豆?(とうち)のせ】豆?は、豆の発酵食品の一種で、中華食材。(?は、豆に支)
①1人前豆?10粒。みじんに刻んで豆腐にのせる。

本日のカウント
本日の歩数:11,240歩
(本日のしっかり歩数0歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個

|

« 「チキンレッグ50円」「フリーマガジン」「ツルムラサキ」「小澤農園」「イチジクのシャーベット」 | トップページ | 「アジの変わり刺し身」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「冷や奴」「一寸そら豆」:

« 「チキンレッグ50円」「フリーマガジン」「ツルムラサキ」「小澤農園」「イチジクのシャーベット」 | トップページ | 「アジの変わり刺し身」 »