« 楽天「牛タン」「牡鹿半島 牡蠣(殻付)」、そして「JAF家族会員入会キャンペーン」「サンマルク」「KIDUNA ~HappyDrive~」「SUBWAY」「Domino's Pizza」 | トップページ | 「省ちゃん ラーメン」「梅酢いか」 »

2009年8月 5日 (水)

「駒ヶ根ソースかつ丼」、そして「1泊2食付き2,980円」

 1泊2食付き2,980円で【箱根・伊豆・軽井沢】【100平米スイート】【高級コンドミニアム】に泊まれるという楽天メールが来ていた。
 50歳以上は500円という表記もあった。
 ちょっと興味がある。
 でも、500円や2,980円で、元が取れるのだろうか!???
http://www.pvr.jp/relo_sp/
 明日から、お盆期間の高速道路ETC割引が始まる。安価で泊まれるというのはいいね。
 でも、高速道路が混むんだよね!

 それはそうと、7月4日の朝刊に「駒ヶ根ソースかつ丼」の記事が出ていた。ソースかつ丼・・・食べてみたい!
 「かつ丼お待たせ!」。煮たカツを卵とじした普通のかつ丼じゃない。ご飯の上にソースをからめたカツと刻みキャベツが載っている。「長野県駒ヶ根市でかつ丼といえば、ソースかつ丼だよ」とアピールするのは、駒ヶ根ソースかつ丼会長で中華料理店「きよし」の店主・下平勇さん(48)。
 150gのロース肉を使った分厚いカツをほおばると肉汁がじわり。シャキシャキしたキャベツもソースと混ざり、甘みが際だつ。
 ソースは下平さんの父親の代からつぎ足して使っている40年物。しょうゆベースで、カツの脂っこさを感じさせない。「ひと口食べた時から味が濃いと、最後はくどくなる」(下平さん)と、甘みも控えめだ。
 駒ヶ根市でソースかつ丼が誕生したのは昭和初期。市内の飲食店「喜楽」の初代店主市瀬正一さんが考案した。揚げたてのトンカツに温めたソースをからめ、冷たいキャベツと一緒に味わう。残り物のトンカツでも使える従来のかつ丼と差別化した一品だ。
 駒ヶ根市商工会議所や飲食店を中心に、ソースかつ丼によるまちおこしが始まったのは、1992年。中央アルプス以外の観光資源づくりが目的だった。当初名前が挙がったのは名物の山ウド。ところが、東京から講演に来たコンサルタントがソースかつ丼を食べて感激。「地域独特の珍しい料理で勝負すれば」と勧められ、方向転換した。
 飲食店主40人を中心に駒ヶ根ソースかつ丼会を結成。互いの店のかつ丼を食べ比べ、「ご飯の水分が多すぎる」など遠慮なく意見を出し合った。「美味を保つた一定の基準が必要だった」と同会事務局の梶田審さん。「うちには昔からの作り方があり、あれこれ言われたくない」といった反発も出たが「おいしいかつ丼を作るため」と説得した。
 完成した規則は「豚肉はロースで120~200g」「キャベツは細かく切って水に浸し、水分をきってご飯にのせる」など12カ条。現在、駒ヶ根ソースかつ丼会には飲食店、ホテル・旅館など44軒が加盟。決め手となるソースは各店独自の伝統・工夫があり、食べ比べも楽しめる。
 駒ヶ根市の観光資源としてソースかつ丼の人気も定着しつつある。食べ歩きが目当ての観光客も増え、週末には行列ができる店も。
 同会は地元の子どもたちを対象にソースかつ丼の料理教室も開く。昨年度から市内の学校給食でも出され人気メニューに。下平さんは「ふるさとの味として、子どもたちに受け継いでもらいたい」と意気込む。
駒ヶ根ソースかつ丼会
http://www.komacci.or.jp/katsu/
 加盟店などの詳細情報がある。
 「特製旨味ソース」が市販されており、しょうゆベースで厚切りのトンカツとマッチする味だ。1本600円。

本日のカウント
本日の歩数:14,468歩
(本日のしっかり歩数0歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:10個

|

« 楽天「牛タン」「牡鹿半島 牡蠣(殻付)」、そして「JAF家族会員入会キャンペーン」「サンマルク」「KIDUNA ~HappyDrive~」「SUBWAY」「Domino's Pizza」 | トップページ | 「省ちゃん ラーメン」「梅酢いか」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「駒ヶ根ソースかつ丼」、そして「1泊2食付き2,980円」:

« 楽天「牛タン」「牡鹿半島 牡蠣(殻付)」、そして「JAF家族会員入会キャンペーン」「サンマルク」「KIDUNA ~HappyDrive~」「SUBWAY」「Domino's Pizza」 | トップページ | 「省ちゃん ラーメン」「梅酢いか」 »