湿度とからだ
昨日の夜中、寝ていたら寒気がしてきた。これはヤバイ!熱が出るかもしれない・・・まさか新型インフルエンザか!?と思い、むくむくと起き上がり、「パブロンS錠」を飲み、押入れから毛布を探して、暖かくして寝た。
今朝は、熱が出ることもなく、起きることができた。変な天候が続いている。健康には気をつけないとね。
やっと梅雨が明けたようだ。観測史上一番遅い梅雨明けらしい。
ここで『 やすらぎ通信 』第261号(2009.7.24)を思い出す。漢方でも、体に水が溜まることはよくないと言っていますね。
すっきりしない天気が続いています。この頃、なんかだるくて、からだも、気持ちもスッキリしない。そんな方、多いんじゃないでしょうか。それは、湿気にやられているのです。
特に、代謝が悪くて、汗をしっかりかけないような人。外界の湿度が多くなってくると、からだの中の水分もだぶついてくるのです。からだ全体がむくんだような、はれたような感じになって、からだが重く感じるのです。
家で一番湿気るのは、床下や地下室ですよね。湿度は、下の方に、たまりやすい傾向があります。
これは、人間のからだでも同じこと。人間の場合は、湿気は下半身にたまりやすいのです。例えば、足がむくむとか、下半身がだるいとか、下半身だけ太いとか。
じゃあどうすればいいの?
湿気がたまりやすい下半身を重点的に動かすか、温めて、汗を出すといいんです。例えば、かるく汗ばむくらいの散歩をするとか、ホットヨガに行く。
動くのは、かったるくて嫌だという方は、お風呂で半身浴がおすすめです。下半身をしっかり温めて、からだにたまった湿気をしぼり出すんです。
そうすると、重だるかったからだがすっきり、こころなしか、気分もすっきりしてきます。
しっかり汗をかいて、すっきりいきましょう。
■ やすらぎの里のプログラム
http://www.y-sato.com/262.html
http://plaza.rakuten.co.jp/ysato/ 【 日記ブログ 】
本日のカウント
本日の歩数:7,732歩
(本日のしっかり歩数0歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
« 「緊張に対処」、「ASOVIVA(情報と遊び場の情報を毎日お届け)」 | トップページ | 楽天「牛タン」「牡鹿半島 牡蠣(殻付)」、そして「JAF家族会員入会キャンペーン」「サンマルク」「KIDUNA ~HappyDrive~」「SUBWAY」「Domino's Pizza」 »
コメント