楽天「牛タン」「牡鹿半島 牡蠣(殻付)」、そして「JAF家族会員入会キャンペーン」「サンマルク」「KIDUNA ~HappyDrive~」「SUBWAY」「Domino's Pizza」
楽天から美味しいものの案内のメールが届いた。こういうのって衝動買いしてしまうんだよね!お酒のつまみに美味しそう!
仙台発祥「海彦山彦の牛タン」(1人前)555円。
1.冷蔵庫または、常温にて解凍する。(お急ぎの場合は、パッケージのまま流水につけ解凍してください。)
2.フライパン、またはホットプレートを温め少量の油をひく。
3.解凍した牛タンを重ならないように並べ、強火で両面を焼く。
(焼き加減はお好みで、火力を調節して焼き上げてください。)
4.焼き上げた牛タンを盛り付ける。
(お好みで、レモン汁や唐辛子を振りかけたり、ネギなどの薬味を添えてお召し上がりください。)
*肉厚の商品にて、焼く前に切り込みを入れると食べやすくなります。また、火の通しすぎは肉質・風味を損ないますのでご注意ください。
【一手間かけて本場の味】
七輪で焼いたり、またはご自宅のコンロで市販の魚焼き器を使用し、焼いてお召し上がりください。焼きの香味が加わり、本場の味が楽しめます。
(七輪やコンロをご使用になる場合は、焦げやすいのでご注意ください。)
http://www.rakuten.co.jp/umiyama/127710/1933439/
宮城県産「牡蛎セット」(2個入り) 100円
■牡蠣の成長に欠かせないもの!
牡蠣の成長には、低気圧や台風で降った雨が、三陸牡鹿半島の森林をとおり、ミネラル分を海に運び、植物性プランクトンを多量に発生させる仕組みが大きくかかわっています。牡蠣はこの大自然の恵みそのものといえますね
雨が降る⇒森林のミネラルが川を伝わり海に流れる⇒海の牡蠣が栄養をもらう!
■牡蠣は栄養があって消化がいいもの!
牡蠣の身は「ビタミンA・B・C」に富み、グリコーゲンや血糖を下げる物質を含んでいて、とても栄養があり、消化もいいものです。完全食品に近く「海のミルク」とも言われていますね。
貧血症の方は、牡蠣を食べると造血に役立ち、寝汗をかく人が食べても効果があります。生牡蠣を酢醤油で食べるのは肝臓の強壮剤として知られています。フライは夜尿症に効くほか、胃酸過多や鎮静剤の代用ともなります。
■牡蠣の養殖に歴史あり!
牡蠣の養殖は古く、ローマ時代に記録があり中国ではそれ以前から養殖されていたそうですよ。
http://www.rakuten.co.jp/umiyama/127710/1932752/
そう言えば、JAF Mateに面白い情報が載っていた。
JAF家族会員入会キャンペーン実施中!
2009年7月1日(水)~12月31日(木)
期間中に家族会員の入会手続きを完了した個人会員を対象に毎月抽選で100名様にグリコのお菓子の詰め合わせ「セレクション・ザ・グリコ」をプレゼント!!
「家族会員とは?」
個人会員と同居、または生計を一にする家族(家族とは民法に定める親族)は、1名につき年会費2,000円で家族会員として入会できます。(入会金無料)
http://www.jaf.or.jp/
「ベーカリーレストラン サンマルク」
フルコースからカジュアルメニューまで、焼立てパンと一緒にお楽しみいただけるベーカリーレストラン サンマルクが会員優待施設に加わります。
・1会計税込み3,150円以上のお食事でレストランパン1袋(5個)プレゼント。
・クーポン券により期間限定で通常メニューにはない「ステーキコース」を注文できる。
http://www.saint-marc-hd.com/
http://www.saint-marc-hd.com/saintmarc/
「KIDUNA ~HappyDrive~」
JAFとJFN(JAPAN FM NETWORK)による「家族」「人のつながり」「コミュニケーション」の大切さを訴えるプロジェクト「KIDUNA ~HappyDrive~」プロジェクトが今年も始動します。今年は、アーティストとFMラジオ局だけではなく小学生とお父さん・お母さんを結んだ企画で、よりパワーアップ!
http://www.kiduna.net/
「SUBWAY」
えびアボガド(レギュラーサイズ)割引券 450円→350円
http://www.subway.co.jp/index.html
「Domino's Pizza」ドミノ・ピザ
「ドミノ・ピザ」インターネット申し込みで25%割引
おいしいピザを安全運転で30分以内にお届けする宅配ピザのパイオニア「ドミノ・ピザ」では、インターネットからの注文を受け付けています。ネット注文なら25%割引。JAFのクーポンを使うと更に5%割引で、合計30%割引になります。
http://www.dominos.jp/
本日のカウント
本日の歩数:14,857歩
(本日のしっかり歩数0歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:10個
| 固定リンク
コメント