「新じゃがの会」、そして「アサヒ ザ・マスター」「丸和の餃子」
今日は「新じゃがの会」に参加。スタッフが足りないということなので参加する。初参加なので、ちょっと周りに迷惑をかけたかも・・・。
新じゃがの会では静岡県浜松市とその周辺に住む発達障害の子と保護者、家族がより少ない努力で質の高い生活ができるようにするために、当事者と支援をする立場の人たちが一緒になって活動します。具体的には、2か月に1度、新じゃがの会を開きます。
親向けには……支援をする立場の人たちと一緒に、情報交換、意見交換、および学習ができるといいなあ。
大人:日頃困っていることや悩んでいることを話したり、それらについていろいろな意見を聞いたりすることで、翌日からのエネルギーにする。
子ども向けには……ソーシャルスキルトレーニングを中心に、学習と遊び、仲間作りの場になるように!
子ども:友だちと約束を守って楽しく活動する。
http://jyagapotato.web.fc2.com/sinjyaga.html
午前中の活動で、終了。ミーティングを済ませ帰宅。
帰宅途中、ビッグ富士に寄り、「アサヒ ザ・マスター」189円、「明治ブルガリアヨーグルト」112円、「背黒いわし」180円、「バターピーナッツ 345g」281円を買う。
限定醸造のヱビス2009が、4本セットでコンビニよりだいぶ安いじゃないか!(でも、買わなかった。)
昼食は、以前労金のポイントでもらった「MCC ビーフカレー スーパー200」
コストを重視したビールカレーです。現代風のテイストに仕上げました。よりスパイシーな<辛口>もあります。
午後は、「ダーチャ佐野」に行き、草取り、トマトときゅうりの世話。ソラマメはもう黒くなっていて食べられない。来年は収穫の時期を考えよう。(それにしても、先週食べたソラマメの塩焼きは美味しかった!)
そして、いつもの散歩コース。本屋を覘き、ホームセンターを覘き、スーパーを覘く。
スーパーで「ビワ」を売っていた。「ビワ」を買って食べ、種を「ダーチャ」に播きたいね。そうすれば「ビワの葉酒」を心おきなく作れる。(今はビワの葉をもらってくるんだよね。)
「ごはんリレー」が韓国に行った!
http://blog.hicbc.com/blog/nobunaga/
夕方は、「背黒いわし」、「丸和の餃子」と「アサヒ ザ・マスター」で一杯。
「アサヒ ザ・マスター」は、やはりアサヒらしく、辛口だね。でもスーパードライと違い、ちょっとコクがある。
The Master
ALL MALT
ドイツ伝統”PILS”タイプ
味わい深く、薫り高いビール
麦芽100% 生ビール
ドイツの「ビール純粋令」によって定められた原材料(麦芽・ホップ)を使用し、ドイツの醸造学「マスター」を取得した醸造家が監修した味わい深いビールです。
A full-flavpred 100% amalt draft beer based on traditional German brewing tequniques.
http://www.asahibeer.co.jp/
http://www.asahibeer.co.jp/the_master/
本日のカウント
本日の歩数:12,403歩
(本日のしっかり歩数4,068歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:3個
| 固定リンク
コメント