「さつまいもチップス」、「浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン」
今日は雨。
朝、ゆっくりしてから部屋の掃除。
午後は、持ち帰り仕事。
雨が上がったので、散歩に出かける。
コンビニに寄って、Hot Pepperをもらおうとしたが、ない!もう置いていないと言われた。どうして置くのをやめたのだろう?
ギフトのカタログが置いてある。お中元商戦だね。
http://www.711net.jp/
「(有)村松商店」に行き、「紅ふうきパウダー」のお茶を買う。1,050円なり。
http://www.394108.jp/
夕方のテレビで、「浜名湖オーベルジュ キャトルセゾン」をやっていた。8,190円という高価な料理だった。食べてみたいものだ。
http://www.inh.co.jp/~quatre/index.htm
ちなみに、オーベルジュの発祥はフランスであり、“郊外や地方にある宿泊設備を備えたレストラン”のことを指します。
フランスにおけるオーベルジュの歴史は中世まで遡るとも言われますが、1900年に創刊されたミシュラン・ガイドが星によるレストランの格付けを1926年から始め、自動車が普及するようになると地方にあるオーベルジュも注目されるようになりました。
「その土地でその土地の食材を使った料理を楽しむために、お目当てのレストランへわざわざ出かける。食べた後はレストランに併設している客室に泊まる」という美食大国フランスらしい、グルメ旅行を代表する施設がオーベルジュといえるでしょう。
http://japan-auberge.org/index.htm
夕方は、「冷やしトマト」と「さつまいもチップス」で一杯。
国内産のさつまいも使用
安心・味・素材への追求
さつまいもは、太陽の光をサンサンと浴びて、健康な土からたくさん栄養をもらった元気な国内産のさつまいもを使用しています。
植物油は、遺伝子組み換えのない菜種から搾った菜種油を使用しています。
株式会社ビオ・マーケットBM11
大阪府豊中市名神口1-8-1
http://www.biomarche.jp/
本日のカウント
本日の歩数:9,119歩
(本日のしっかり歩数5,512歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
« 「ぎょうざの”ひろかね”」「ベイシア」、「うなぎの生産販売 山重養魚場」でお中元、そして「ダーチャ佐野」で丹波の黒豆 | トップページ | デザイナーフーズ アメリカの研究所が認める”がん”予防に有効な食べ物 »
コメント