« 東寺、今宮神社、清水寺、阿闍梨餅、そして「ホリデイイン京都」 | トップページ | JRさわやかウォーキング「新緑の豊橋自然歩道と東海のミニ尾瀬『葦毛湿原』を歩く 新型路面電車LRV車庫見学」 »

2009年5月15日 (金)

天龍寺、甘春堂、鈴虫寺

天龍寺、甘春堂、鈴虫寺
 「ホリデイイン」にて朝食。まあ、普通の朝食かな。

天龍寺、甘春堂、鈴虫寺

 「天龍寺」に向かう。庭園がきれいだ。出口が、以前来た時と違う。
http://www.rinnou.net/cont_03/10tenryu/index.html

天龍寺、甘春堂、鈴虫寺

 野宮神社を参拝。
http://www.nonomiya.com/

天龍寺、甘春堂、鈴虫寺

 中村屋総本店でコロッケを食べる。70円なり。外はサクサク、中はトロリとしていて美味しい。人気があるわけだ。
天龍寺、甘春堂、鈴虫寺

【本店】
・コロッケ 70円
・串カツ 110円
・ウインナーカツ 110円
・ミンチカツ 150円
・トンカツ 320円
・ビフカツ 530円
天龍寺、甘春堂、鈴虫寺

 支店ではコロッケが80円、ちょっと高いようだ。(串カツの値段は確認し忘れた!やはり10円高いのだろう?)

天龍寺、甘春堂、鈴虫寺

 「琴きき茶屋」で櫻もちを買おうという気もあったが、10個入りで1,500円だった。昨日阿闍梨餅を買ったので、我慢することにする。
http://www.kotokikichaya.co.jp/

天龍寺、甘春堂、鈴虫寺 

 渡月橋は、きれいだね。

天龍寺、甘春堂、鈴虫寺

 嵯峨野釈迦堂 清涼寺の前を通り、「甘春堂 嵯峨野店」に向かう。

天龍寺、甘春堂、鈴虫寺

 「甘春堂 嵯峨野店」にて、和菓子作りの体験。
http://www.kanshundo.co.jp/

天龍寺、甘春堂、鈴虫寺

 京都嵯峨野料理「良彌」(よしや)にて昼食。
http://www.yosiya.jp/

天龍寺、甘春堂、鈴虫寺

 「鈴虫寺」に向かう。正式名称は「妙徳寺・華厳寺」。混んでいて待たされた。
 中に入ると、水槽がたくさん並んでおり、鈴虫が鳴いている。
 テーブルにはお茶とお菓子がある。お寺は、ただお参りをして帰るのではなく、お茶とお菓子でもてなすのが本当だということだ。
天龍寺、甘春堂、鈴虫寺

 お菓子には「寿々むし」と書いてある。「はくせっこ」に似ている。お茶を飲みながら、お坊さんの話を聞く。
天龍寺、甘春堂、鈴虫寺

 300円で「幸福御守り」を買い、お地蔵様に、お願いをして帰る。
どんな願い事でも必ずかなえてくださる幸福地蔵さん
入試合格・入社・縁結び・商売繁盛等
ワラジを履いた地蔵さまに願い事をすると、貴方の家までどんな願い事でも叶えに来て下さいます。
幸福御守りに人気が集まっております。
【お願いの仕方】
 お地蔵様にお願いをされる際には、御守りを両手に挟み名前・住所・願い事を言ってください。但し、願い事は1つだけ。お地蔵様が願い事を叶えに皆様の家まで来て下さいます。
【お礼参り】
 願いが叶ったらご自身で起こしいただき、お地蔵様の前で感謝の気持ちで手を合わせてください。御守りや御札は受付にてお納めください。

http://www.suzutera.or.jp/

本日のカウント
本日の歩数:16,972歩
(本日のしっかり歩数2,640歩)
本日の割箸使用量:2膳
本日の餃子消費量:0個

|

« 東寺、今宮神社、清水寺、阿闍梨餅、そして「ホリデイイン京都」 | トップページ | JRさわやかウォーキング「新緑の豊橋自然歩道と東海のミニ尾瀬『葦毛湿原』を歩く 新型路面電車LRV車庫見学」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天龍寺、甘春堂、鈴虫寺:

« 東寺、今宮神社、清水寺、阿闍梨餅、そして「ホリデイイン京都」 | トップページ | JRさわやかウォーキング「新緑の豊橋自然歩道と東海のミニ尾瀬『葦毛湿原』を歩く 新型路面電車LRV車庫見学」 »