« 全国ワーキングホリデーガイド | トップページ | 「塩分ひかえめのおいしいあわせおみそ汁」「長熟(生)みそ」、そして「リトリート」 »

2009年2月26日 (木)

心の状態は体に現れる

 自転車のペダルをこぐとギーギー音がする。自転車屋で見てもらった。オヤジさんが自転車に乗って試してみる。そして、ペダルを外し始めた。そして、いろいろ調整する。最後に、ベルトワックスを塗る。
 「これで乗ってみて」と言われた。いくらか聞くと、いいそうだ。つまりサービス!
 自転車屋さんで自転車を買ってよかった・・・もし、ホームセンターのような所なら、「会社に送るから、修理まで1ヵ月です」と言われるだろう。しかも、お金を請求されるだろう。

ここで、『 やすらぎ通信 』第236号  2009.1.30の紹介。
 作事のyahooニユースで、“金融危機、日本人が最も悲観的”の記事が載っていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090129-00000085-jij-int
 金融危機の影響が他の先進国よりも小さいと言われているのに、他の国よりも悲観的な見方をする人が多いそうです。
 ちなみに、一番楽観的な見方をしているのは、インド人だそうで、なるほどという感じです。きっと、何ごとにも完璧を求め、慎重な日本人の感覚が、そんな結果になっているのかと思います。悲観的な考え方は、幸せを感じる感性を低下させてしまいます。こんな時代だからこそ、自分にとって、本当の幸せって何なのか。そんな本質的なことを考える、いいチャンスだと思います。

 人は誰でも幸せを求めて、生活しているのではないでしょうか。ただ、人により幸せのイメージは違っていて、それがその人の価値観ともいえます。
 しかし、これはあくまでも、自分が頭で考えた幸せのイメージであって、体もそれを望んでいるとは限りません。
 頭で考えた幸せは十人十色ですが、体の望んでいる幸せな状態というのは、ほとんどの人に共通するものです。
 体の望んでいる幸せな状態は、呼吸がゆっくりと深く、心拍がゆっくりで、筋肉は弛緩し、末梢血管が拡張し手足が暖かい。これが、体にとっての幸せです。
 つまり、心臓をドキドキさせる緊張や、血圧をカッーとさせる興奮がなく、穏やかに安定している状態。
 安心し、満足し、しみじみと幸せを実感するとき、人の体は、こういう生理状態になっています。
  逆のケースを考えてみると、そのことがよく分かるはずです。
 例えば、会社から突然解雇を言い渡されたとき、一瞬にして心が凍りつき、怒りや絶望感に襲われます。と同時に、全身から血の気が引き、心臓がドキドキし、胸に苦しさをおぼえる人もいます。人によっては、頭に血が上り、目の前が急に真っ暗になった気がします。血の気が引いたように感じるのは、末梢血管が収縮し、皮膚温が下がるからです。肌に触れてみると、冷たくなっているはずです。激しい動悸は心拍数の増加、胸苦しさは呼吸の乱れによるものです。頭に血が上り、目の前が真っ暗になったように感じたら、血圧が急激に変化したためです。これが、ストレス反応といわれるものです。
 人間関係のトラブル、病気、仕事の失敗や行き詰まり、家庭の問題など「辛いな」「悲しいな」と感じような、ストレスにさらされると、体は不幸せの反応をします。逆に、幸せを実感したときには、幸せな反応をするのです。
 昔から「心身一如」といわれてきたように、心と体はこのようにつながっており、人の生理状態は驚くほど敏感に心を反映しているのです。
■ やすらぎの里の治療・運動

http://www.y-sato.com/262.html

本日のカウント
本日の歩数:13,485歩
(本日のしっかり歩数:2,790歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個

|

« 全国ワーキングホリデーガイド | トップページ | 「塩分ひかえめのおいしいあわせおみそ汁」「長熟(生)みそ」、そして「リトリート」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心の状態は体に現れる:

» ウッドデッキ キット [ウッドデッキ キット]
ウッドデッキ キットについての情報です。 [続きを読む]

受信: 2009年2月27日 (金) 21時19分

« 全国ワーキングホリデーガイド | トップページ | 「塩分ひかえめのおいしいあわせおみそ汁」「長熟(生)みそ」、そして「リトリート」 »