「あららぎ高原スキー場」、そして「不動温泉 華菱(はなびし)」
今日は、有給休暇(リフレッシュ休暇)。6:45か6:50頃、家を出発、予定していたスキー場に向かう。
凍結に注意しながら車を運転していく。
9:05頃、平谷スキー場を通過。スキー教室らしい子どもたちの姿が見える。
http://hiraya.boy.jp/
治部坂スキー場を通過。バスが入っている。これもスキー教室だろう。
http://www.jibuzaka.co.jp/
治部坂スキー場を通り過ぎ、「浪並石油」下伊那郡阿智村浪合437-15 TEL:0265-47-2358)で、車に軽油を入れる。寒冷地の軽油は凍らないようにしてあるから、ディーゼル車は、スキーに行ったら、現地で軽油を入れないといけないのです。ちょっと不便ですね。
軽油20リットル入れて、2,121円。1リットル106円(軽油税32.1円)だ。ちょっと高い!国道153沿線でこの付近ではこのガソリンスタンドしかないようだ。
本日の宿「不動温泉 華菱」は、そのちょっと先のはずだ・・・が、見過ごし、通りすぎてしまった。ちょっと道を戻って、9:30頃だろうか、宿に到着。宿の車で「あららぎ高原スキー場」に送って行ってもらう。(昼食時に飲みたいからね!)
スキー場に着いたのは、10時過ぎだろうか。1日リフト券2,000円を買って、滑ることにする。(リフト券入れも200円で買う。)
http://www.araragi.co.jp/ski/index.html
スキーは10年振りだろうか。靴を湿るのを忘れていたり、ストックのキャップをとるのを忘れていたり、ちょっとボケていた・・・。久しぶりすぎて、うまく滑れない。下のリフトでちょっと練習して、カンを取り戻す。
ゲレンデはスキスキ。
スノーボーダーが多い。スキーヤーは数えるほどしかいない。
そして、上のリフトに行く。(ちなみに、あららぎ高原スキー場は、携帯電話(FOMA)が圏外だ。頂上の上級者コースの部分だけ電波が来ている。)
昼食は、どて丼900円、KIRIN樽生550円。滑った後のビールはうまい!
午後は、疲れて、足がガクガクになってくる。休憩しよかとも思ったが、お金がもったいないので我慢する。
2時半ごろからすき始めてくる。日帰りの人が多いのだろう。
3時半くらいまで滑って、宿に迎えに来てもらう。
「囲炉裏会席と樹氷の宿 不動温泉 ホテル 華菱」
http://www4.ocn.ne.jp/~hanabisi/
宿に到着し、4時頃温泉に入る。露天風呂は、外は寒いがお湯の中は暖か。ここの温泉は38度のお湯が出ているらしい。なかなか、いい湯だよ。
温泉に入った後、ビールを飲む。うまいね!(この宿は、冷蔵庫に飲み物入っておらず、すべて自動販売機で売っている。)
5:30夕食。囲炉裏会席だ。キリン一番搾り 生ビール600円を頼む。馬刺し、陶板焼き、シシ鍋、焼きものなどがある。「アミタケの大根おろし和え」も美味しかった。
瓶ビールも頼む。大瓶で750円。生酒は好きなので、喜久水 生酒300で1,00円も興味があったが、純米酒でないといやなので我慢する。
テコロスという小さな玉ねぎも炭焼きにしてくれた。これも美味しい。
夕食後、部屋に戻り、持参した「バターピー」でビールを飲む。(前日に、ドラッグストアーで買ったものです。350g入って298円)中国産の落花生を使っているようだ。
株式会社 カネタ・ツーワン KK82
仙台市若林区卸町四丁目1-5
022-288-1281
http://www.kaneta-group.co.jp/
そして、テレビを見ながら就寝。疲れを取って明日に備えよう。
本日のカウント
本日の歩数:4,399歩(スキーって足が疲れるけど、歩数はカウントされていないようだ。)
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:2膳(昼食と夕食です)
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント