« お正月準備、そして煮豚 | トップページ | 「お年玉」、そして「食べ物百科 おせち料理」 »

2008年12月31日 (水)

大みそかだよ!ドラえもん

 今日は、大晦日。特にやることもないのでテレビを見て過ごした。
 「日本最強!?ご開運の旅」という番組で宮崎県をやっていた。高千穂はパワースポットと言われている。
宮崎県 西臼杵郡高千穂町
天安河原(あまのやすがわら)
 世界の陽性と正義と平和を象徴する太陽の神、天照大御神(アマテラスオオミカミ)は、弟の荒ぶる神、須佐之男命(スサノオノミコト)の乱暴ぶりに耐えかねて、怒って岩屋の奥に隠れてしまい、世は闇に閉ざされてしまった。
 困った八百万(ヤオヨロズ)の神々が今後の対策を練ったのが高千穂の天岩戸神社より少し歩いたところにあるここ天安河原(アマノヤスガワラ)です。
 百万(やおろず)の神々は天安河原に集まって相談した末、岩屋の前で宴会を開くことになる。
 芸達者の天鈿女命(アメノウズメノミコト)が賑やかに舞い踊り、それを肴にみなでその周りで宴会を始めた。
 その騒ぎに興味をしめした天照大御神が岩戸を少し開いたところを手力雄命(タヂカラオノミコト)が岩戸を開け投げ飛ばし、世に再び光が戻った。・・・という古事記にかかれた日向神話の舞台がここ天安河原です。

BAR ガス燈
 当店の一番の売りは“生数運”という統計学占いにあります。一般の人達は基より“芸能人やスポーツ選手”までもが訪れるファン層の厚いお店です。
 マスターが親子2代で半世紀に渡って行ってきた“生数運占い”は、人が持って生まれた生年月日から導き出される“生数”をベースに、その人の性格や運勢を占います。
 更に、友達や恋人、結婚相手や家族、職場の仲間といった気になる相手との相性や、その人達と上手く付き合っていく方法を導き出すことが出来るのです。
大みそかだよ!ドラえもん

 生年月日を西暦、月、日でバラバラにして足す。一桁になるまで足す。その数字が自分の数字。三角形の左下に書く。そして、順に数字を書いていく。
880-0001 宮崎市橘通西3-4-9
0985-28-1466
営業時間19:00~
定休日 日曜、祝日(応相談)

大みそかだよ!ドラえもん

 テレビばかり見ていてもつまらない。夕方は、先日買った「三幸 黄金ままかり」で一杯。
黄金ままかり
農林水産大臣賞受賞
第47回全国水産加工たべもの展
「ままかり」を甘酢味で彩り鮮やかに仕上げました。
琉球もろみ酢使用で、さらにおいしくなりました。
原材料名:サッパ(タイ、ベトナム、その他)、カラフトししゃも卵、菜の花、しょうが、人参、唐辛子、砂糖、異性化液糖、食塩、アミノ酸液、もろみ酢、酸味料、調味料(アミノ酸等)、安定剤(キサンタン)、着色料(アナトー、銅葉緑素)、酸化防止剤(ビタミンC)
http://www.kk-sanko.com/sanko_top/
 なんだ、ままかりとは名ばかりで、外国産のものなのか。販売者も新潟県だよ。(ままかりと言ったら岡山県でしょう。)

大みそかだよ!ドラえもん

 夕食は、株式会社 めん楽の「たぬきそば」が年越し蕎麦。
延打式麺で納得の味
あきのこない定番の美味しさ
和歌山県野崎71
http://www.meshidokoro-imozen.com/index.html

 紅白歌合戦にはあまり興味がない。さあて、「大みそかだよ!ドラえもん」でも見るか。

本日のカウント
本日の歩数:2,779歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個

|

« お正月準備、そして煮豚 | トップページ | 「お年玉」、そして「食べ物百科 おせち料理」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大みそかだよ!ドラえもん:

« お正月準備、そして煮豚 | トップページ | 「お年玉」、そして「食べ物百科 おせち料理」 »