「渡辺精肉店」、そして「KIRINラガー 明治と大正の味復刻」
12月ももう半ばだ。今日は、お歳暮を買いに行くことにした。デパートから送られてきたカタログをみて、よさそうなものをピックアップ。
・新潟<加島屋>キングサーモン味噌漬
・湖西<野吉>佃煮詰合せ
・佐鳴台<鳥善>鳥味噌鍋セット
http://www.torizen.co.jp/
・<はれま>チリメン山椒
・<浜松ハム>ハム・ソーセージ
・<御殿場高原>ビアレストランセット
・東京<なだ万>鹿児島黒豚味噌漬け
・入野<入妻>佃煮詰合せ
・雄踏<有限会社 山重養魚場>うなぎ
http://www.yamajyuu.co.jp/
・古人見<ヤマサうなぎ株式会社>うなぎ
http://www.unagi.org/zenniren/shizuoka.htm
結局、
・初生町<渡辺精肉店>手造りハム・ソーセージ
に決めた。お店に到着、ナント!シャッターが閉まっている!日曜日と第2火曜日は定休日と書いてあった。
しょうがないので、「明治のラガー」と大正のラガー」を買いに行くことに方針変更。どちらかというと「明治のラガー」を買いたい雰囲気だった。去年の暮れにも販売していたと思う。
11月27日の朝刊に次にようの載っていた。
キリンビールは、ブランド誕生120周年を記念し、限定醸造した復刻版ビール「キリン 明治のラガー」「キリン 大正のラガー」を12月10日に発売。来年1月ごろまでの期間限定。
明治版は苦味が利いた重厚で調和のとれた味わい、大正版は苦味にコクと芳醇さが加わった味わいに仕上げ、当時の味を忠実に再現したという。
350ml缶入りで、実勢価格は217円前後。
JUSCOに到着。酒屋さんで探すと「復刻ラガー大正」が1つ棚にあった。「明治」は売り切れのようだ。どうもこの2つのシリーズは人気商品のようだ。「大正」6缶で1,040円を買う。「明治」は、来週入荷予定とのこと。でも、いつ入ってくるのか、いくらで販売するのか分からないそうだ。入荷したら電話をしてもらうことにした。
大正のラガー 限定醸造
KIRIN LAGER 120th Anniversary SINCE 1888
キリンビールブランド誕生120周年を感謝して大正時代のラガーを限定醸造しました。
PILSENER BEER
原材料:麦芽・ホップ・米
アルコール分 5%
帰宅後、散歩で本屋さんに行く。来年度の手帳(県民手帳)を500円で購入。
帰宅後、コンポスターの手入れ。昔、封をしておいたコンポスターが肥料になっているはずなので、それを出す。木とか卵のから、チキンの骨などは腐りきっていないようだ。
ふと、新しいコンポスターを見ると、生物が開けたような穴が開いている。ネズミか蛇が通るくらいの穴だ。何者かが侵入もしくは逃げ出したのだろうか。
夕方は、自家製のシイタケで一杯。シイタケの原木が自宅庭にあると便利だね。
本日のカウント
本日の歩数:12,740歩
(本日のしっかり歩数:4,229歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
« JRさわやかウォーキング「歴史と文化を今に伝える藤枝ウォーキング」、そして「地元の魚介類や野菜豊富に使用した”静岡ちらし”(浜名湖ちらし寿司)」 | トップページ | セブンイレブンで「ボノロン」そして「渡辺精肉店」でお歳暮 »
コメント