「富山ブラック」、そして「薪ストーブのある暮らし」
3連休だ。朝、植木に水をあげていた。そうしたら、柿の木の下に置いてあるシイタケの原木(多分、2年前に買ったと思う)からシイタケが出ていた。おっ!やったね!まだ出ている数は少ないが、たくさん出れば食べ放題だ!
柿は食べられそうかと思い、柿の木を見上げたら、上の方に蜂の巣があった。こんなところにあって危ない!後でとることにしよう。
とりあえず、床屋に行く。2,730円也。
帰宅して、蜂の巣をとる。何のハチだろう?
そして、テレビをつけたら「富山ブラック」というラーメンをやっていた。東京のお店を紹介していたが、富山ブラックというからにはやはり富山だよね。
富山ブラックの元祖「西町大喜本店」中華そば700円
富山市太田口通り1-1-7
TEL 076-423-0502
そして、「ダーチャ佐野」に向かい、キャベツの定植のための畝を作る。竹と木のチップを撒き、耕し、畝を作る。
午後は、BESSの「薪ストーブのある暮らし~火のあたたかさと、木のやさしさに満ちた、BESSのログハウス~」という薪ストーブ教室を見学。(BIGFOOTがBESSに改名したようだ。)
http://www.bess.jp/
株式会社メトス(METOS)の人が、薪ストーブの使い方を説明。Dovreというベルギーのストーブで実演。
http://www.metos.co.jp/
そして、トムグリーンの社長さんが、薪ストーブクッキングの実演。オーストラリアのNECTREというストーブだ。下で調理できるという珍しいストーブだ。
http://www.tac-net.ne.jp/~tomgreen/
お餅にベーコンを乗せたものや、ピザを焼いてくれた。また、コーンスープもいただいた。
http://hamamatsu.bess.jp/
その後、ジャスコに行き「琥珀ヱビス」を買う。6缶で1,298円なり。
Premium
YEBISU
琥珀ヱビス
The beautiful amber color and rich malt flavor
offer a truly satisfying beer expericenc.
琥珀色の、深みのある味わいのビールです。
貴重な
クリスタル麦芽による
琥珀色の、
深い味わいをもつ
ヱビスです。
そして、先週すそ上げを頼んでおいたズボンを持ちに行く。
NEPUCA NATURAL COMFORT
NO 76750
AUTHENTIC QUALITY CLOTHING
ONLY SELECTED MATERIALS HAVE
BEEN USED IN THE MANUFACTURE
OF THIS PRODUCT
THE WORLD COMMON NICE MATERICALS
本日のカウント
本日の歩数:13,139歩
(本日のしっかり歩数:5,197歩)
本日の割箸使用量:1膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント