« パワースポット 高千穂 | トップページ | 「ひさや」、そして「さんま、サンマ、秋刀魚」 »

2008年11月15日 (土)

「めん処 杢屋」、そしてダーチャ佐野の「二十日大根」

 朝、11/3に蒔いたキャベツに水をかけたら、発芽していることに気がついた。まだ、双葉(二葉?)だ。まだ移植はできる大きさではない。

「めん処 杢屋」、そしてダーチャ佐野の「二十日大根」

 昼食は、「めん処 杢屋」。「うどん」や「そば」を作っているお店(工場?)の直営店だ。11時ぐらいにお店に到着したのでやっているか不安だったが、AM6:00~PM6:30までの営業だった。
 駐車場は一杯。人気店のようだ。入店する。半分セルフサービス。列について、お盆とコップを取る。掲示してあるメニュー表を見て、うどんにしようかそばにしようか迷うが、うどん(並)150円にしようと決心する。(大)にしても200円なのでそなに高くない。
 天ぷらの前に流れていく。何をトッピングしようか迷う。エビ天もいいなぁ。でも、マイタケの天ぷら(100円)にした。お皿を取って、トングでてんぷらを取る。ちなみに、イカ天もいいのだが、値段表がついていなくて値段がわからないのでやめた。(いくつかの天ぷらに値段表がついていない。つけてくれないと選べないよ!)
 列は、麺を注文するところに流れていく。うどん(並)を注文する。麺は従業員が作ってくれるんだね。(讃岐の方では、自分で温めるお店もあるらしいが)ネギはもうトッピングしてくれてある。
 そして、会計を済ませる。合計250円。何て安いんだ!
「めん処 杢屋」、そしてダーチャ佐野の「二十日大根」

 席について、いただく。まあ、いいんじゃないの。ひょっとしたら、駅の立ち食いうどんより安くていいかもしれない。駐車場が混んでいるわけだ。
 今度来たら「山かけ山菜そば」を食べてみよう。
TEL 447-1280

 その後、スーパー(ベイシア)に行って、売り出しのサンマ(1匹38円)を5匹買う。5匹買っても190円!なんて安いのでしょう!

 午後は、いつもの散歩コース。洋品店に寄ってズボンを買う。ズボン代1,000円、すそ上げ代420円。1週間後にできるという。

 そして、「ダーチャ佐野」に行く。10/25に蒔いたソラマメが3週間目にして発芽していた。発芽してよかった。感謝します。
 そして、キャベツを植えるために、畑を耕す。以前、運んでおいた竹のチップを撒き、よく耕して、畝を作る。汗が出てきた。タオルで拭い、頑張る。
 二十日大根を見る。葉はあまり大きくなていない。ちょっと抜いてみたら、食べられそうだ。大きめの物を収穫してみる。大根の部分が割れているものもあるので、もう食べ頃なんだろうかな。

 帰宅して、テレビで「ごはんリレー」を見る。ご飯リレー16日目。「味噌カツ」「味噌煮込み」「きしめん」「手羽先」「ひつまぶし」食べたいねぇ。

「めん処 杢屋」、そしてダーチャ佐野の「二十日大根」

 夕方は、「ギンナン」と塩を茶封筒に入れ電子レンジで50秒チンと、二十日大根で一杯。大根はマヨネーズで生でいただく。葉はお浸し。
 「無農薬海水栽培」最高だね!

本日のカウント
本日の歩数:15,530歩
(本日のしっかり歩数:7,013歩)
本日の割箸使用量:1膳
本日の餃子消費量:0個

|

« パワースポット 高千穂 | トップページ | 「ひさや」、そして「さんま、サンマ、秋刀魚」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「めん処 杢屋」、そしてダーチャ佐野の「二十日大根」:

« パワースポット 高千穂 | トップページ | 「ひさや」、そして「さんま、サンマ、秋刀魚」 »