« 游醉會(ゆうすいかい)、「今井式海水農法(無農薬海水栽培)の丹波の黒豆で、袋井の幻の蔵『國香』を利く」 | トップページ | 自然耕栽培・不耕起栽培、川口式自然農 »

2008年11月 3日 (月)

JRさわやかウォーキング「法多山全国だんご祭りと県内B級グルメ体験ウォーキング」、「千寿なまなま」、「光郷城 畑懐」、そして「手羽元とネギのオイスターソース煮」

 朝刊に「B-1グランプリ」の記事が出ていた。11月1日、2日に行われたご当地B級グルメの祭典、第3回「B-1グランプリ」の結果、第1位が神奈川県厚木市の「厚木シロコロ・ホルモン」、2位は青森県八戸市の「八戸せんべい汁」、3位は「岐阜県各務原市の「各務原キムチ鍋」となったということだ。機会があったら食べてみたいものだ。
 さて、今日は文化の日。1948年に「自由と平和を愛し文化をすすめる日として祝日に定められ、文化勲章の授与式が開催されるということらしい。文化勲章って誰がどんな基準で選ぶのでしょうね?誰かが推薦でもするのかな?

 今日もJRさわやかウォーキングに出かけた。予定より1本早い電車に乗れたので早く着いてしまった。7:32愛野駅到着。トイカのチャージを2,000円。そして、本を読んで待つ。
 8:00受付をしてウォーキングスタート!1番先頭になってしまった。でも、今回は行き先がよく分かっているので迷う心配はない。
JRさわやかウォーキング「法多山全国だんご祭りと県内B級グルメ体験ウォーキング」、「千寿なまなま」、「光郷城 畑懐」、そして「手羽元とネギのオイスターソース煮」

 歩いて行くと、前にウォーキングのグループがいた。マップをもらわずにスタートしたのだろうか?そのグループを追い抜き、先を急ぐ。途中、一人の人に追い越される。
 エコパで階段がある。スライドステッキが活躍。
JRさわやかウォーキング「法多山全国だんご祭りと県内B級グルメ体験ウォーキング」、「千寿なまなま」、「光郷城 畑懐」、そして「手羽元とネギのオイスターソース煮」

 やがて法多山に到着。まだ空いている。
JRさわやかウォーキング「法多山全国だんご祭りと県内B級グルメ体験ウォーキング」、「千寿なまなま」、「光郷城 畑懐」、そして「手羽元とネギのオイスターソース煮」

 長い階段を登り、お参りを済ませる。
JRさわやかウォーキング「法多山全国だんご祭りと県内B級グルメ体験ウォーキング」、「千寿なまなま」、「光郷城 畑懐」、そして「手羽元とネギのオイスターソース煮」

 今日は「全国だんご祭りと県内B級グルメ体験」のイベントをやるようだ。でも、販売は10時からだということなので買わなかった。
 厄除けだんごでも食べてお茶を飲もうかなとも思ったが、お小遣いが少ないのでやめる。
 帰路につく。法多山に向かうたくさんのウォーキング客とすれ違う。スライドステッキを持っている人が多い。法多山の階段を考えてもって来た人が多いのだろう。
JRさわやかウォーキング「法多山全国だんご祭りと県内B級グルメ体験ウォーキング」、「千寿なまなま」、「光郷城 畑懐」、そして「手羽元とネギのオイスターソース煮」

 「明香寺」別名「すもう寺」到着。
 9:25ゴール。
 約6kmのコースでした。
 9:22に電車がついたばかりで受付の混雑がちょうど終わったところだった。感謝します。
 スタンプ用紙を出すと「もう到着?」と聞かれた。1番にゴールしたのかな?
 帰りの電車は空いていた。ガラガラだ。うれしいねぇ。感謝します。
 トイカの残額:1,510円。

 まだ10時前だったので、以前から気になっていた「千寿なまなま」を探しにデパートに行く。デパートは開店を待つお客さんで行列ができていた。8階で何かがあるらしい。何があるのだろう?気になるが、地下のお酒売り場に向かう。
 「千寿なまなま」を探す。千寿酒造のいいお酒は高いねぇ。「千寿なまなま」は置いていないようだ。しょうがないので、ここで記事の引用。
 千寿酒造(磐田市中泉、山下高明社長)は7月1日、県内の蔵元として1社だけ試用が許されている花酵母「ナデシコ」で造った「生原酒生酒」(通称千寿なまなま)を発売する。5,000本限定。
 洋ナシを思わせるフルーティーで華やかな香りが特徴。製造から保存、流通まで徹底した温度管理を行い、加熱処理をしない生酒とした。
 300ml入りで504円。

http://www.e-senju.co.jp/

JRさわやかウォーキング「法多山全国だんご祭りと県内B級グルメ体験ウォーキング」、「千寿なまなま」、「光郷城 畑懐」、そして「手羽元とネギのオイスターソース煮」

 今日は、ちょっと時間が早いのでちょっと気になっていた種屋さんに行くことにする。「光郷城 畑懐(こうごうせい はふう)」(有)浜名農園。「田舎暮らしの本」に載っていた。種に特徴があるらしい。「在来種」や「固定種」。
 キャベツの種を買うことにする。
「富士早生」
早生キャベツの代表種 品質最高・食味も格別
肉質やわらかく、サラダ、煮食、炒め物等に風味格別。又、浅漬けにしても美味です。
2.5ml 420円。
http://hafuu.hamazo.tv/
http://hafuu.shop-pro.jp/

 帰りにBIG FUJIに寄り、「白ネギ」166円と「国産若鶏手羽元」363円(100g58円、あれ昔は100g48円だったぞ!)を買う。「手羽元とネギのオイスターソース煮」を作るためだ。

 帰宅途中、FamilyMartに寄り、年賀はがきを買おうとするが、「ありません」と言われた。「もう売り切れですか?」と聞いたら、まだ入荷していないそうだ。変だね。年賀はがきはもう発売しているはずなのに。お店にも「発売中」という掲示が出ているよ!

 午後は、早速キャベツの種まきをする。

JRさわやかウォーキング「法多山全国だんご祭りと県内B級グルメ体験ウォーキング」、「千寿なまなま」、「光郷城 畑懐」、そして「手羽元とネギのオイスターソース煮」

 夕方は、「手羽元とネギのオイスターソース煮」で一杯。チキンは骨付きが美味しいねぇ。
http://je2fmv.hp.infoseek.co.jp/chicken-onion.html

本日のカウント
本日の歩数:20,719歩
(本日のしっかり歩数:10,857歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個

|

« 游醉會(ゆうすいかい)、「今井式海水農法(無農薬海水栽培)の丹波の黒豆で、袋井の幻の蔵『國香』を利く」 | トップページ | 自然耕栽培・不耕起栽培、川口式自然農 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JRさわやかウォーキング「法多山全国だんご祭りと県内B級グルメ体験ウォーキング」、「千寿なまなま」、「光郷城 畑懐」、そして「手羽元とネギのオイスターソース煮」:

« 游醉會(ゆうすいかい)、「今井式海水農法(無農薬海水栽培)の丹波の黒豆で、袋井の幻の蔵『國香』を利く」 | トップページ | 自然耕栽培・不耕起栽培、川口式自然農 »