「ニンニクの無農薬採水栽培」、そして「冬物語」
今日は、「さわやかウィーキング」に出かけようとも思ったが、眼科にしばらく行っていなかったので、眼科に行った。
「トラバタンズ点眼液0.004%」を処方してもらって、2,820円支払って帰宅。視野検査の予約をしていくように言われたが、予定が分からないのでまだ電話をすることにする。視野の検査はちょっと前にしたと思うんだけど、どうして病院ってやたらに検査をしたがるのでしょうね。
帰宅して、昼食。「金のどんぶり 中華丼」、以前ドラッグストアーで78円で買ったものだ。野菜がシャキシャキしていておいしい。
6種類の野菜と豚肉が入った中華風とろみあんかけ。
中華野菜と豚肉を醤油ベースのあんかけでつつここんだやさしい味つけのヘルシーな中華丼。ダシの味がきいた深みのある味わいを手軽にお楽しみいただけます。
http://www.food.maruha-nichiro.co.jp/
午後は、「ダーチャ佐野」に出かけ、ニンニクの植え付け。
まず、隣接した竹林から細い竹を1本切ってきて、マジックで10cmの目盛をつける。簡易ものさしの完成!これで、これから苗を植える時の間隔を計ることができる。
次に、畑を耕す。木のチップも入れ、4回耕す。耕していたら、鍬が曲がってしまった・・・。鍬の曲がったのを直し、畝を高く盛り、15cm間隔で、ニンニクを植える。
そして、先週蒔いた「二十日大根」の芽が出ていたので、薄めた海水をかける。ちょっと発芽の状態は良くない気がする。
ニンニクの植え付け
【作業手順】
①ニンニクは1片ほどにばらしておく。
②土を10cmほど掘る。
③とんがった方を上にして蒔く。
④1片ごとの間隔は狭く、10~15cmあればよい。
⑤土を3~4cm被せる。
⑥土を手でおさえて、水をたっぷり与える。
JUSCOにSAPPORO「冬物語」を買いに行く。6缶で1,040円。やっぱりビールはサッポロだね。
冬限定醸造
サッポロビールの協働契約栽培がビールの本場ドイツで金賞
2008年ドイツ連邦栄誉賞 日本初!!
Bundesehrenpreis in Gold
冬はいいビールから
2008~2009Limited Edition
The Winter's Tale
夕方、「ノブナガ」の「ごはんリレー」を見る。なかなか面白い番組だね。「地名しりとり」を思い出す。
http://m.hicbc.com/i/files/tv/nobunaga/gohan.php
夕方は、無農薬海水栽培の「丹波の黒豆」で一杯。
朝は、肌寒いが昼間はちょっと暖かかったし、畑作業をしたので、ビールがおいしい。
本日のカウント
本日の歩数:15,254歩
(本日のしっかり歩数:5,358歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント