アファンの森(The C.W Nicol Afan Woodland Trust)
C.W.ニコルさんが黒姫山に「アファンの森」というのを設立して、だいぶ経ちます。活動に興味があり、見学をしてみたい気がします。
財団法人C.W.ニコル・アファンの森財団は、アファンの森を中心とした森林保全活動を通じ、森林のもつ本来の役割についての認識を深めるとともに、あらゆる生物が生息できる健全な森林の保護育成活動や人間と自然の共生のモデルケースである山里の研究、復元に取り組み、長野の自然の役割について、広く国民に対して普及啓発し、地域の自然共生型社会づくりに寄与することを目的に設立されました。
【活動内容】
森の再生
・森林や山里の保全育成事業
・自然環境復元に関する実践活動
・森林や山里の生態系および自然環境の調査研究活動
・森林や山里保全に関する人材育成
・生態系調査に関する人材育成
・自然保護のためのトラスト活動
・自然共生型社会システムの創出
・森林文化・保全活動に関する国際的な交流
心の再生
・五感を刺激する環境教育
・障害を持った子供たちへの環境教育
・森林療法(森を利用した癒しと医療)の研究
「森の再生は可能性」
動物だけでなく人も森で生きていけるように、森の恵みを最大限に得る方法を考えます。森を育てることによる二酸化炭素の吸収はもちろん、水資源の涵養や、間伐材を燃料にし、良い建材となる木を育てながら、ハチミツを採り、キノコを育てる。薬草を見つけたり、森が人に与える癒しの効果を含め、新たな森の活用方法を探ります。
「アファンの森財団がめざすのは・・・」
●生命力あふれる森づくり
アファンの森財団では、人と生き物たちとの共生をテーマに森づくりに取り組んでいます。どのような手入れをしていけば、森の生産性を向上させ、生物多様性に富む森をつくることができるか、動物、植物、昆虫、水、土壌、地質、地形すべてのつながりを探りながら、生態学的調査・研究を行っています。
本日のカウント
本日の歩数:12,498歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント
「情熱の系譜」という番組の制作メンバーの者です。
ブログを拝見し、C.W.ニコルさんが出演される「情熱の系譜」をぜひご覧いただきたいと思い、メールを差し上げております。
8/16(月)22:54よりテレビ東京で放送される
「情熱の系譜」にニコルさんが出演されます。
関東地区以外では、テレビ放送はございませんが、
You Tubeでも番組を同時配信しておりますので、
8/16(月)22:54以降に、You Tubeで同様にご覧いただけます。
http://www.youtube.com/jkeifu
番組では、ニコルさんが大きな影響を受けられたという
動物行動学者コンラート・ローレンツ博士について、アファンの森を背景にして、ニコルさんに熱く語っていただきます。
※コンラート・ローレンツ(Wikipedia)
http://bit.ly/cX7AuX
ニコルさんの自然に対する情熱を感じられる内容となっておりますので、
ぜひご覧いただけますと幸いです。
また、Twitterで連動した企画も行っておりますので、
アカウントをお持ちでしたら、ぜひフォローしていただけますと幸いです。
http://twitter.com/jounetsu_keifu
■「情熱の系譜」とは■
月曜日22時54分からテレビ東京、YouTubeで
放映されているミニ番組です。
各方面で活躍する著名人「現代の偉人」と、
彼らが過去に影響を受けた「過去の偉人」を紹介しています。
これまでに、片岡鶴太郎さん、紫舟さん、上原ひろみさん、古田敦也さんなどに
出演していただき、熱い想いを語っていただきました。
・番組サイト http://jkeifu.jp/
突然のコメント失礼いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: 「情熱の系譜」制作メンバー | 2010年8月13日 (金) 17時47分