« 井上靖「しろばんば」のゼリー | トップページ | ご先祖に思いを馳せる日、お供えは「ふる里 総本家」そして、昼食は「勝美」のうなぎ焼きおにぎり »

2008年8月12日 (火)

「ダーチャ佐野」に種まき、ベニカナメモチの挿し木、そして「さんまで健康」

「ダーチャ佐野」に種まき、ベニカナメモチの挿し木、そして「さんまで健康」

 今日からお盆休み。会社によっては先週の土曜日から休みに入っているところもあるようだ。
 日曜日に行った種蒔きの続きをしに、無農薬海水栽培の菜園に向かう。
 菜園の名をどうしよう!?「ダーチャ佐野」それとも「ファーム佐野」!?それとも、すべてカタカナか英語にしてみる!?
 菜園に到着。畑を耕し、畝を作り、イタリアンパセリ(ルッコラ)とサニーレタスを蒔く。そして、ケナフの種が残っていたので、それも蒔く。
 そして、たっぷりと水かけをする。日曜日に蒔いた二十日大根にもたっぷりと水をあげる。

 暑かったけど、ホームセンターに「鹿沼土」を買いに行く。14リットル入りで248円。

 昼は「ビワの葉酒」作り。インターネットで作り方を確認。
●作り方
①1年以上たった濃い緑色で肉厚のビワの葉を採取し、タワシで両面をよく洗って水気が切れるまで乾かした後、2~3センチ幅に切ります。タワシで洗う際、葉の裏側にある綿毛をできるだけきれいに取って下さい。濁りの原因になることがあります。
②梅酒などに使う広口ビンを用意し、ホワイトリカー1.8リットルに対してビワ葉120グラム程度を漬け込み、密閉して冷暗所におきます。
③3~4週間したら葉の上下を入れ替えます。入れ替え作業は2~3回行いますが、なるべく葉と葉の間の空気を抜き、葉が浮いてこないよう押さえつけて下さい。
④あとは冬場で4ヶ月、夏場で3ヶ月ほど置けば出来上がりです。
⑤成分が安定し、葉の色がすっかり茶色になったら葉を取り出します。濁りが気になるようでしたら、コーヒー用の紙フィルターで濾すときれいになります。
⑥ビワの果実や種子も同様にして漬けることができます。
●使い方 
・病弱の人や慢性障害のある人は、毎日盃一杯ほどを飲むか、水またはビワ茶で適当に割って飲むと良いでしょう。
・口内炎や歯槽膿漏、歯肉が弱い、喉が痛いなどの症状には、少し口に含んでおいてから飲み込むのが効果的です。うがい薬として用いても構いません。
・虫刺されに塗るとかゆみ止めにもなります。そのほか、外用薬や湿布療法にも利用できます。
http://www.ccsnet.ne.jp/~s-saito/makebiwasyu.htm

 広口ビンがなかったので一升瓶に漬け込む。焼酎は「泡盛 瑞泉」43度を使う。

 夕方、ベニカナメモチの挿し木をする。垣根のベニカナメモチが病気でやられ、枯れてしまったから新しい木がほしかったからだ。
 この時期は挿し木には適さない気もするが、バラ科の木は8月が挿し木にいい季節らしい。
 鹿沼土をポットに入れ、水をかけ、棒で穴をあけておく。それを日陰に置く。
 健康そうな枝を切り、葉を半分にし、茎の切り口に先日買った「ルートン」を塗り、鹿沼土を入れたポットに挿す。今日は、上から水をかけない。発根剤が塗ってあるからだ。明日から毎日如雨露で灌水だ。

 さて、一仕事したし、晩酌をしよう。おつまみは何にしようと探すと、缶づめがあったっけ・・・。
 そう言えば、今日の新聞に、はごろもフーズの缶詰の記事が出ていたっけ・・・。
 はごろもフーズ(静岡市)は11日、同社の缶詰商品「さんまで健康」と「いわしで健康」の両シリーズ計20種類について、不適切な表示があったとして自主回収すると発表した。製品に配合した「カゼインカルシウムペプチド」の説明に不適切な表現があったとしており、製品の品質や安全性には問題は無いとしている。
 同社によると、製品はサンマやイワシをかば焼きなどにしたもので、販売数は毎月計65万缶。新たに出荷する製品については、該当する部分にシールを張って削除する。

【さんまで健康】
食べやすいひとくちカット
DHA・EPA・カルシウム含有 CCP配合
●CCPは牛乳蛋白質から取り出した物質で、カルシウムの吸収を良くする働きがあり、製品中のカルシウムの吸収を助けます。

(さんまみそ味)
原材料名:さんま、みそ(遺伝子組み換えでない)、乳たんぱく分解物、増粘剤(グァルガム)
栄養成分表(1缶当たり・液汁含む)
エネルギー  271kcal
DHA    1510mg
たんぱく質    14.9g
EPA    1150mg
脂質       20.2g
カルシウム  170mg
炭水化物       7.5g
食塩相当量     1.0g
ナトリウム  410mg

(さんましょうゆ味)
原材料名:さんま、砂糖、しょうゆ、乳たんぱく分解物、増粘剤(グァルガム)、調味料(アミノ酸等)、(原料の一部に小麦を含む)
栄養成分表(1缶当たり・液汁含む)
エネルギー  285kcal
DHA    1820mg
たんぱく質    14.2g
EPA    1330mg
脂質       22.5g
カルシウム  170mg
炭水化物       6.4g
食塩相当量     1.1g
ナトリウム  420mg

はごろもフーズ株式会社
http://www.hagoromofoods.co.jp/

 家に、「さんまで健康」(みそ味)(しょうゆ味)があったっけ。今日は、味噌味で晩酌。
 食後デザートは、採りたてのイチジク。皮のままいける。

本日のカウント
本日の歩数:11,910歩
(本日のしっかり歩数:987歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個

|

« 井上靖「しろばんば」のゼリー | トップページ | ご先祖に思いを馳せる日、お供えは「ふる里 総本家」そして、昼食は「勝美」のうなぎ焼きおにぎり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ダーチャ佐野」に種まき、ベニカナメモチの挿し木、そして「さんまで健康」:

« 井上靖「しろばんば」のゼリー | トップページ | ご先祖に思いを馳せる日、お供えは「ふる里 総本家」そして、昼食は「勝美」のうなぎ焼きおにぎり »