« 半夏生(はんげしょう)そして、松屋で「牛めし 並」 | トップページ | 「巴旦杏(はたんきょう)」と「捩花」(ねじばな、ねぢばな) »

2008年7月 2日 (水)

このしろ 酢

このしろ
 今日は、帰宅途中、ドラッグストアーによる。
 明治ブルガリアヨーグルト118円、マルハ いわしみそ煮100円、ギムネマ茶627円を買う。フィリピン産バナナ98円も買いたかったのだが、売り切れ!

 その後、電化店により、デジカメの修理を頼む。2週間かかるそうだ。時間がかかりすぎる!何とかしてほしい!(3ヶ月たたずして壊れたキャノンのデジカメって何?)

 その後、「おおたか」に寄り、「このしろ 酢」を買う。月曜日に寄った時に、「今、〆ているところだから、水曜日が食べ頃だよ」と言われたからだ。自家製手作り 380円也。「このしろ」は、三重県産らしい。
 帰宅して、「このしろ 酢」で、一杯。まず、醤油で食べてみる。次に醤油と溜まりの混合で食べてみる。醤油と溜まりを混ぜた方がおいしいかな。
 期待を裏切らず、「このしろ」は、酢が染みていておいしい。「おおたか」の刺身はお薦めだね。(安い!うまい!)
西区神ヶ谷町8928
TEL 485-0211
 「おおたか」には、また、ちょくちょく寄ることにしよう。(日曜定休です。)

本日のカウント
本日の歩数:14,614歩
(本日のしっかり歩数:3,137歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個

|

« 半夏生(はんげしょう)そして、松屋で「牛めし 並」 | トップページ | 「巴旦杏(はたんきょう)」と「捩花」(ねじばな、ねぢばな) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: このしろ 酢:

« 半夏生(はんげしょう)そして、松屋で「牛めし 並」 | トップページ | 「巴旦杏(はたんきょう)」と「捩花」(ねじばな、ねぢばな) »