« ダイエット成功の近道 | トップページ | 「山里Cyafe」(ちゃふぇ)と「SPICE cafe」 »

2008年6月28日 (土)

丹波の黒豆の種まき

 今日は、自転車で、駅に「さわやかウォーキング」の7、8月の予定をもらいに行く。
 JRのホームページを見ても、7、8月の予定が出ていないんだよね。(早めに乗せて欲しいなぁ。予定が立たないよ。)
http://walking.jr-central.co.jp/
 駅の駐輪場に自転車を止める。適当に駐輪してある自転車が数台ある。きちんと停めてほしいよね、みんなが迷惑するよ。
 さわやかウォーキングの予定表をもらった後、ジャスコにビールを買いに行く。キリン・ザ・ゴールド6缶で1,040円。
 他にもアメリカンチェリーやインスタントコーヒーなどがほしかったが、高かったのでやめる。魚コーナーではイワシを売っていた。安かったので買いたい気もしたが、今日の夕方は「じゃがバター」で一杯飲もうかと思っているので、買うのをやめる。

 午後は、テレビで「大食い」を見る。しばらくは、大食いブームが続きそうだ。
 そして、散歩に出かける。本屋をのぞく。そして、洋品店で夏用パジャマ799円と軍手200円を買う。軍手はちょっと生地が薄い感じ。
 ホームセンターでY pot(ポリの植木鉢?)を買う55個入りで399円(サカタのタネ)。399円でもっとたくさん入っているものもあったが、こちらの方が厚手だったのでこちらにする。(そんなに料もいらないし)
http://www.sakataseed.co.jp/
 ポットに次のように書いてある。
1.底面部3ヶ所の穴(他社品は1つ穴)が排水性を向上。
2.Y字の溝が底部空気の層をつくり、通気を促すことによって、根が穴からはみ出すことを防ぎます。
3.3ヶ所の穴は接地面から数ミリの高さに設計してある為、この部分に水をプールし、植物の生育に必要な水分を供給します。
4.厳選した原料を使用しており、安心して植物を育てられます。
排水、通気、保水性のバランスが極めて優れている為、根毛が健全に発育します。

 帰宅して、ポットに丹波の黒豆を播く。昨年、とっておいた豆だ。
 ついでに、庭の草取り。

 夕方は、本日採れたての「ツルナ」のお浸しと「ジャガイモ」で一杯。
 じゃがいもは、電子レンジの根菜でチンをして、1つ目は塩(海の精)で、2つ目は醤油でいただく。3つ目はバターしょうゆで食べたかったが、バターは高かった。醤油でいただく。
 ツルナもジャガイモも採れたてなのでおいしいよ。

本日のカウント
本日の歩数:13,588歩
(本日のしっかり歩数:3,732歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個

|

« ダイエット成功の近道 | トップページ | 「山里Cyafe」(ちゃふぇ)と「SPICE cafe」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丹波の黒豆の種まき:

« ダイエット成功の近道 | トップページ | 「山里Cyafe」(ちゃふぇ)と「SPICE cafe」 »