« 丹波の黒豆の種まき | トップページ | いか黄金 »

2008年6月29日 (日)

「山里Cyafe」(ちゃふぇ)と「SPICE cafe」

 今日は雨。この頃、休日はよく雨が降っている気がする。さわやかウォーキングに出かける予定だったが中止。
 テレビを見て、ごろごろしている。
 すると、「山里Cyafe」というのをやっていた。山の中で、地元産の野菜や山菜、川魚、鶏肉を使ったコース料理でもてなしてくれる。シェフは自ら山に入り季節の山菜や野草を採り、無農薬・有機栽培にこだわった野菜と米を作り、自分の手で確かめた食材だけを使い山里ならではのコース料理を出す。 農業をやりながら料理人をしているため、農作業が忙しいこの時期は週末限定で1日わずか2組しか予約を受け付けない。
 一度行ってみたいレストランだ。
〒441-2515 愛知県豊田市(旧稲武町)夏焼町トヤガ子471-1
TEL 0565-83-3003 
「山里Cyafe」(ちゃふぇ)
http://www.d2.dion.ne.jp/~nikuma/
http://www.tokai-tv.com/styleplus/

 ふと、雑誌に、カフェの繁盛のさせ方が載っていたのを思い出した。
1 迷路の先にワクワクする隠れ家
2 Web2より築45年の懐かしさ
3 カレー一本に学ぶオンリーワン道
4 非常識?「修行につき今月全体」
5 「家族のバラ」は外注できぬ
6 百戦錬磨のグルメを即、撃沈
7 ギャラリーという無駄こそが源泉
「SPICE cafe」
http://www.spicecafe.info/home

本日のカウント
本日の歩数:1,589歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個

|

« 丹波の黒豆の種まき | トップページ | いか黄金 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「山里Cyafe」(ちゃふぇ)と「SPICE cafe」:

« 丹波の黒豆の種まき | トップページ | いか黄金 »