« CDプレイヤー | トップページ | チキンのスモーク(鶏の燻製) »

2008年1月18日 (金)

マイン・シュロス(Mein Schloss)

マイン・シュロス
 今日は、むちゃくちゃ寒い。
 今日は、車の車検だ。夕方、職場からディーラーに車を持って行く。
 その後、そこからバスに乗り、勉強会に参加。
 開始時間の50分前に、会場に着いてしまったので、YAMADA電機に単4電池2本を買いに行く。目覚まし用の電波時計の電池が切れたようなんだよね。朝、6時(目覚ましを設定した時間)に「ピーーーーーー」と鳴ったと思ったら、12:00になってしまった。とりあえず、panasonicのアルカリ電池が2本で290円也。YAMADA電機には、始めて行った。会計をしたら、ポイントカードを作ってくれた。
http://www.yamada-denki.jp/

 勉強会が9時ごろ終わり、その懇親会に行く。会場はマイン・シュロス。
 地ビールがおいしいレストランなんだよね。Miinchner(ミュンヒナー)、Weizen(ヴァイツェン)、Alt(アルト)、Helles(へレス)の4種類がある。
Miinchner(ミュンヒナー)
 ドイツ・バイエルン地方特産の地ビール。すっきりした中にもコクのある飲み口で、ドイツのシュバルツビール風にテイストしたビール・独特の風味と香りの黒ビールです。
Weizen(ヴァイツェン)
 ドイツ・バイエルン地方特産の地ビール。大量の生きた酵母により栄養価が高い、フルーティーな味の健康的ビール。爽やかな香りも人気です。
Alt(アルト)
 ドイツ・デュッセンドルフ特産の地ビール。適度な苦みとコクのある深い味わいで、ビール通におすすめの個性派ビール。独特の香りと茶褐色の色合いも魅力です。
Helles(へレス)
 ドイツ・バイエルン地方特産の地ビール。すっきりしたキレのある味で、本場ドイツで最も多く飲まれているビール。透明感がある淡色地ビールです。
 とりあえず、アルトとへレス、それからいろいろなつまみを頼む。個人的にはアルトが好きなんだど、そのボトルは、ちょっと離れた所におかれたので、へレスを飲む。
 私は、たくさん飲み、たくさん食べたのだが、みんなで割勘。得しちゃったなぁ。
http://www.hamamatsu-soko.co.jp/ms/actbeer.html

本日のカウント
本日の歩数:16,976歩
(本日のしっかり歩数:7,667歩)
本日の割箸使用量:1膳
本日の餃子消費量:0個

|

« CDプレイヤー | トップページ | チキンのスモーク(鶏の燻製) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイン・シュロス(Mein Schloss):

« CDプレイヤー | トップページ | チキンのスモーク(鶏の燻製) »