2025年6月19日 (木)
2025年6月18日 (水)
「直播栽培じわり浸透 稲作の省力化を後押し」
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/story/12.html
《うなぎ 竹屋》千代田区神田錦町3-19-4
・白焼(大) 5,000円(税別)
・胡麻豆腐 800円
・純米吟醸 上川大雪 北海道 上川大雪酒造
《逢楽》
・佐藤 水割り
・えびとアドカドの和え物 850円
・筑前煮
「かにぱんお姉さんのかに歩き」は、#62。
https://www.sut-tv.com/program/kanipan/
《まんさくフルーツ農園 ももふく》駿河区広野
・ふくおとめ(桃)
・桃のスムージー
「ぼる部屋」は、「ワンビルのホテルで福岡の街を見下ろしながらホテル女子会」。5/29の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《ワン・フクオカ・ビルディング》中央区天神、今年4月OPEN
*《ワンフクオカホテル》
ワンビルの最高層に開業した福岡の街を一望でいるホテル。
アメニティはメイド・イン・ジャパンの「oltana(オルタナ)」を採用
・ラウンジコーナーテラススイート 1泊17万1,000円~
▲ワンフクオカホテルで食べたい!オススメグルメ3連発
・ストロベリーアフタヌーンティ お一人6,000円(税込みサービス料別)
八女抹茶とあまおうのクレープ(ストロベリーアフタヌーンティ)
・ONEフレンチトースト 1,500円(税込みサービス料別)
・グランドカツサンド 2,100円(税込みサービス料別)
▲帰ってきた!あんり花嫁への道 リターンズ
<カイタック スクエア ガーデン>中央区警固(けご)
*家具のオリジナルブランド<クラッシュゲート福岡天神店>
「壊すことで生まれる何か」をテーマに個性豊かな家具や雑貨を販売
☆TVボード 16万9,400円
☆サイドボード 18万7,000円
☆コーヒーテーブル 5万9,400円
☆ディフューザー 3,850円
ムスクをベースに甘酸っぱいパインとブラックカラントの香り
☆ブックスタンド 2,420円
・トレイ 2,090円
・ラグ(140×200㎝) 2万4,750円
・掛け時計 4,620円
「いろはに千鳥」は、「トータルテンボスと仲良し飲み会」。2020年5/26の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《どら吉》さいたま市桜区栄和1丁目2-19
アットホームな雰囲気で入りやすいお店。どの料理も美味しいが、刺身が特に絶品と評判。
「川島明の辞書で呑む」は、「し②」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202506/27821_202506172430.html
《やきとん元気 本店》秋葉原
・元気玉 484年(黒豚・ニンニクが入った巨大焼売)
『物語要素事典』
古今東西のあらゆる物語の要素ごとに分類し、物語の筋書きを紹介
・しゃちほこばる:
差し(強調)+強る(かたくなる)
差し強る→しゃちこ張る→鯱張る
・自分:
和製漢語。分→持ち前のもの。実体そのものを指す。明治時代頃から「一人称」として広まる。
軍隊言葉「自分は〇〇であります」、目上の人に対して意見を伝える一人称
・辞書;
辞→言葉。言葉を書き記した書物
・しょうさつ 笑殺
若侍功成払衣去(もし手柄を立ててから世を捨てようと言えば)
武陵桃花笑殺人(桃源郷は大笑いするだろう)
『当塗趙炎少府粉図山水歌』李白
言葉を強める「殺」
・じゃない
・じんこうもたかずへもひらず
沈香=最高級のお香
沈香のさらに高級なやつを「伽羅」
1番最高級な沈香が正倉院に収藏されている「蘭奢待(らんじゃたい)」
沈香(じんこう):ジンチョウゲ科の樹木の香木
「北海道の大自然に佇むブランドホテル 名湯登別温泉 5つ星の宿にご宿泊!感動体験の旅」。
https://www.hankyu-travel.com/t/ngo-d/lp_11760/
・10万~11万円
《トマム ザ・タワー by 星野リゾート》
・約100haの広大なファームエリア
カートドライブ
・ゴンドラ
雲海テラス
Cloud Bar
Cloud Walk
・ホタルストリート
・ミナミナビーチ
・木林の湯
・森のレストラン ニニヌプリ
ピザ
・ビュッフェダイニング hal -ハル-
フレンチトースト、サーモンといくらの親子丼
登別温泉《ホテルまほろば》
・31種類のお風呂で湯めぐり
・レストラン リバティ
《メルキュール札幌》
<ノーザンホースパーク>
・乗馬体験
<サイロ展望台>
1階 お土産コーナー
<美瑛・青い池>
先日の「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」は、「東京・梅島 研究熱心な店主のイチオシそば」。
https://www.bs4.jp/tachiguisoba_bs4/articles/juv3qf8avsb6ktcj.html
<ベルモント公園>足立区
姉妹都市のオーストラリア・ベルモント市との友好を記念し、1993年に開園
<中村銅器製作所>
☆親子鍋(深型) 6,800円
☆雪平鍋(15㎝) 10,800円
☆天ぷら鍋(26㎝) 33,200円
☆玉子焼き鍋(12㎝) 6,500円
※銅の特徴:
熱伝導に優れ、食材に早く火が通る。
錫(すず)を焼きつける。錫は銅のさびを防ぐ役割。銅の熱を一定に保ち、さびを防ぐ
《立喰いそば 雪国》足立区梅島1丁目12-7
☆天ぷらそば(更科) 430円
※雪国の立ち食いポイント
①麺は藪(そば粉3割、190g)・田舎(そば粉3割、200g)・更科(そば粉4割、180g)の3種類から選べる
※店主のこだわり
(1)おつゆは生き物!
②返しは砂糖・濃口醤油・みりんを合わせている
③返しとつゆの状況を早熟・熟成・完熟で表示
(2)熟成状況はXで公開!
(3)データを重視!
④天ぷら9種類、かき揚げは桜えびとたまねぎ
☆天ぷらそば(田舎) 430円
☆かけそば(更科) 350円、春菊 80円、竹輪 100円
☆シャウエッセンそば(田舎) 520円
(4)推しはベーコン!
・ベーコンそば(藪) 500円、生玉子 50円
「スポーツくじ」より、メール。
もれなくClub totoポイント300ポイントプレゼント!「らくらく購入(定期購入)」キャンペーン実施中!
スポーツくじオフィシャルサイトでらくらく購入(定期購入)を新規で登録され、キャンペーン期間内にらくらく購入(定期購入)でスポーツくじを合計1,500円以上ご購入いただいた方に★もれなくClub totoポイント300ポイントをプレゼント!★
らくらく購入(定期購入)で見事に当せんされたお客様の喜びの声もご紹介していますので、ぜひお読みください!
【キャンペーン期間】
2025年5月31日(土)~6月28日(土)
※6月28日(土)の購入は、6月27日(金)までに登録が必要です。
https://www.toto-dream.com/campaign/rakuraku.html?cid=all_mail_mag_all_all_all_sp_cp_250618_3
「ソースネクスト」より、メール。
「寝転がるだけ、自宅で簡単セルフストレッチ」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001375/?i=mail_yt_hw&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「Pythonなど、IT技術・資格の学習動画11種類が最大76%割引!」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2025/06/E1-04155/?i=mail_ot_sb&utm_source=sn&utm_medium=email
「甲羅組」より、楽天メール。「ソフトシェルシュリンプ」。
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/210126/?scid=me_ich_pcn_301_20250618_7050405_001
「サストモ」より、メール。「水田を田んぼダムに!? 豪雨による水害から町を守る、米どころの挑戦」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/673.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=317&cpt_c=&cpt_k=ang_671710_221208765_20250618
「GMO ID」ニュースより、メール。「日差しを遮り節電にも!マンションベランダで挑むゴーヤとヘチマのグリーンカーテンづくり(種まき~発芽編)」。
https://i4u.gmo/Qfovr?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
「Mikageマダムの夕食レシピ」アスパラガスを使う献立を考えた
http://blog.livedoor.jp/mikage_madam/archives/40081958.html
「るーの自由帳。~ネコチャン添え~」まさかの人物からの指摘で草
https://hujirokoha12.com/archives/27830766.html
「種子島のブログ」ロケットの打ち上げ成功を願って
https://tanegashima.doorblog.jp/archives/28971158.html
「藻本とサムシングのはなし。」予想を裏切らない女だねエ
https://moftt.livedoor.blog/archives/27907695.html
「★絵描きの日記」昼間のように明るかった朝4:30
https://kamoya.livedoor.blog/archives/51612317.html
「Fishing Life Season Ⅱ & Bike Life」カブに乗ったまま町並み散策
https://gamaiso53.blog.jp/archives/44853400.html
「はむすた~そくほう!!」通勤にどれだけ時間かけてる?
https://hamusoku.com/archives/10893828.html
6/17(火) 11:48配信の「広島のお好み焼き文化を発信! 新メニュー提案会」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/418b567fbd30314d010e26e5aac5c75c430c27fb
2025/6/17 11:44配信の「お値段そのまま「チキンカツ弁当」のチキンカツ1個増量で1,278kcal! 「あらびきウインナー&カレー」のウインナー1本増量! ローソンが50周年の感謝を込めた「盛りすぎチャレンジ」第3弾7商品を本日17日(火)発売」。
https://netatopi.jp/article/2023211.html
6/18(水) 11:31配信の「「天下一品」6月末大量閉店へ ドロドロこってりラーメン「これからどこで食べれば…」 惜しむ声続出も“心配する必要はない”理由」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51b7b9a8fef31a9ec0ef5982efc15999f5ecfa13
6/17(火) 21:41配信の「日産 新型「リーフ」を発表」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13b409f199a674e0c41972ecbd30b69ee2bcc427
2025年6月18日 13時55分配信の「中川翔子にSwitch2をあげた 告白」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28987493/
2025年6月18日 15時16分配信の「東北新幹線の見合わせ 原因判明 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28987894/
2025年6月18日 14時30分配信の「認知症の80代女性に不同意性交か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28987647/
2025年6月17日 23時47分配信の「トランプ氏「日本は手ごわい」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28983582/
2025年6月18日 13時56分配信の「MJの「真の死因」元弁護士が持論」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28987495/
2025年6月18日 7時30分配信の「マイナカード更新でバカを見るか」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28985120/
2025年6月17日 8時46分配信の「絶対ダメ ヨーグルトの落とし穴」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28977837/
「動物と暮らすと免疫力が高まる理由」
https://www.youtube.com/watch?v=PQ2yao41lYg
6/18(水) 9:15配信の「女性用トイレだけ行列 浮かぶ格差」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/202d996caac8ba8ca8a352ea2ba73ae7517ab6df
6/18(水) 9:38配信の「ガンダム話題 鈴木おさむ氏の考察」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/897ea656818ad3ceb0ee24e314bac2b333ff15d8
6/18(水) 12:48配信の「首相 給付金は消費減税より効果的」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/93f44db4af879d46e30cae2a7db61bdb116c5464
6/17(火) 20:46配信の「コメ高騰で「麺」に脚光 飲食店などで「うどん」が主役に」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3f271c71dd28e5d6b39c7d8634a00eaff1e9414
2025年6月18日 11時0分配信の「「田んぼ座談会」にツッコミ続出」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28986064/
6/18(水) 8:44配信の「コメ卸業者は「儲け過ぎ」? 検証」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0330be45f05ca00baa8499ef3c7edd13b101d953
2025年6月17日 11時34分配信の「コメの流通把握を強化へ 出荷と販売届け出の7万事業者調査 農水省」。
https://www.asahi.com/articles/AST6K0RJTT6KUTIL00GM.html
6/17(火) 16:15配信の「五ツ星お米マイスターが指摘「今後、米価は二極化が進む可能性」 超ブランド米は天井知らずで値段上昇の一方、今秋以降は5キロ3000円台で買える銘柄米も」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/17496bfebf52abc21f1d8d1b68418eb6d9c01fdf
2025/6/17 20:05配信の「立花氏が情報漏えい職員の実名公表 斎藤知事「動くこと考えていない」 追加調査を否定」。
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202506/0019119439.shtml
6/18(水) 9:14配信の「橋下徹氏 斎藤知事の“警察に委ねる”に「持ち前の県庁組織あげての調査をせなあかん。PC内調査も…」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af0bd5613f0fc99a0af3c3dd1f786158f1497533
2024年12月28日の「この人」は、「文化庁長官表彰を受けた書家 風岡 五城さん(76)」。
現代を代表する書家で、中国や台湾との親善にも尽力。書道の普及に努めた功績が評価され、文化庁長官表彰を受けた。「手本をただ写して書くのではなく、自分の思いを込めるのが書道」と語る。
母の勧めで親戚が営む書道教室に通い始めたのは小学4年のころ。中学3年で一度離れたが、愛知教育大で漢文書道を専攻して再開した。中学の国語教諭になり、結婚して子どもも生まれたが、20代後半の時、19世紀の中国の書家趙之謙(ちょうしけん)の力強い筆致に魅了された。
恩師の定年退職で欠員が出た愛教大の教員に転じ、趙が書いた字の写真から筆さばきを思い描いて再現を模索。公募展で最優秀賞を連続受賞するまで上達したが、「何を書いても趙のようになってしまい、自分の表現から遠ざかってしまった」と振り返る。
ならばと、趙が参考にしたという古代の字を研究。源流に迫ることで、太く力強い線にかすれや細いはねを織り交ぜ、気さくな人柄が表れる書風を確立した。「書家に定年はない。筆が持てるうちは書き続ける」とほほ笑む。
五城は書家としての名で、本名は正明。名古屋市中川区在住。
https://toshogei.jp/pop/kazeoka_gojyo/index.html
2025年6月16日の「農の挑戦@しずおか」は、「直播栽培じわり浸透 稲作の省力化を後押し」。
稲作で最も労力が必要とされる田植えを省き、種もみを田んぼに直接まく栽培方法が県内でも徐々に広まっている。ネックとなる育苗や植え付けなどが不要となり、業務の省力化やコスト削減に伴って規模拡大も後押しする取り組み。慢性的な担い手の高齢化対策や遊休農地解消の解決策にもつながると関係者も注目している。
種もみを直接まく「直播(ちょくはん)栽培」は、畑状態の田んぼに種をまき、苗が根付いたら水を入れる「乾田直播」をはじめ、浅く水を張った田んぼを耕して種をまく「湛水(たんすい)直播」、その中間的な栽培方法となる「折衷直播」の3通りに大別される。いずれも省力化や経費削減につながるものの、一定の栽培ノウハウが必要とあって広範囲な普及には至っていないとされる。
「50年近く改善を積み重ね、やっと納得できる米づくりにたどり着いた」と話すのは野島茂さん(76)=浜松市中央区伊佐地町。浅水に種をまき、その日のうちに水を抜いて泥田で苗を根付かせて、10日後に水と一緒に除草剤を入れる。「発芽に必要な酸素は供給できるし、ジャンボタニシや鳥の被害も抑えられる」とオリジナルの栽培方法に胸を張る。
稲作と共にシャクヤク栽培を手がけている。切り花の出荷がイネの育苗時期と重なるため、作業の軽減を図ろうと模索を重ねた。長男の茂一郎さん(46)が家業に入り、シャクヤク栽培の収益も後押しとなった。「安くてうまい米を提供するには、経費は徹底的に削っていくしかない」。農機具などは中古や安価な代替品で間に合わせているという。
袋井市湊に50haの水田を持つ「長谷川農園」は、乾田直播に加え、2年前から湛水直播にも取り組んでいる。「直播は苗を育てる場所がいらないし、業務も分散化できるからアルバイトなどの人手が少なくて済む」と長谷川政二代表。これまで育苗は3、4人が1カ月弱かけて取り組んできたが、1人で対応できるようになったという。
「たとえ失敗しても、5月に田植えをやり直せばカバーできる」とも。春先の種まきには小麦栽培票の播種機(はしゅ)を代用し、湛水直播用の機械は離農した人からもらい経費削減に努めている。
県稲作研究会副会長を務める長谷川代表は「県内でも高齢で米作りが続けられず、周囲の農家に水田の管理を任すケースが増えている」と指摘。直播栽培が広まれば、故郷の豊かな水田を守ることにもつながると期待を込めた。
https://www.jeinou.com/benri/rice/2009/05/280937.html
2025年6月17日の「田に水張らず コスト減 中電、愛知・新城で 実証実験 脱炭素も期待」。
中部電力は田んぼに水を張らずに米を育てる栽培法の実証実験を進めている。愛知県新城市の現場を12日、報道陣に公開した。
田植えや代かきを行わず、乾いた田んぼに直接種をまき、栽培期間を通じて一切水を張らない。稲作は水田が一般的だが、苗の段階から雨水と必要最低限の水で育てる手法は珍しい。
中電の試算では、苗を育てる作業や田植え、水の管理が不要になり、労働時間を約6割削減でき、生産コストの低減や農家1人当たりの営農面積の拡大につながる。水中の微生物が有機物を分解する際に発生するメタンガスも約8割削減でき脱炭素にも貢献するとしている。
公開した2.2haの実証用の田んぼでは、促進を促す「バイオスティミュラント」と呼ばれる成長剤をドローンが散布する様子を披露。作業員がドローンを操作し、空中から成長剤を噴射していった。
中電は三重県多気町と長野県富士見町でも同じ栽培法の実証を進めている。3カ所で年間9,900㎏の収穫を目指しており、8~10月に収穫した後は卸売業者などへの販売を検討している。
同社事業創造本部の山田倫章部長は「農業分野の高齢化や担い手減少といった課題解決の一助になれば」と話した。
https://www.chuden.co.jp/publicity/press/1213740_3273.html
暑いけど、ジムに行く。
「JA」に寄る。
「銀行」に行き、入金。
ジムに到着。
今日は昨日よりエアコンの利きが悪いね・・・。もう汗だく。
スタッフが駐車場の草取りをしていた。暑い中、大変だね。指導のお客がいないと整備とか掃除をするのかな。
帰宅途中、車に乗ったおじいちゃんが「レース場はどこかね?」と聞いてきた。「オートレース場ですか?」と聞くと、「そう」と答えた。どうしてこっちに来たのか知らないけど、オートレース場は方向が全然違う。後ろの方を指差して「だいぶあっちの方です」と答えた。そうしたら「左に行けばいい?」と言ってきた・・・後ろを指差しているのに何で左なの??
カーナビはついていないのか???
「こんなに遠くからでは説明できません」と言って、その場から去る。
「住民税非課税」って、どういう人なの?「年金生活者」は該当しないの???
https://www.aeonbank.co.jp/column/annualincome/juuminzeihikazeisetai/ikura/
オクラの種まきをする。
それから、冷蔵保存しておいた「去年の丹波の黒豆」を播く。冷蔵庫に入れておけば、発芽は大丈夫なのか、実験です。
昨日播いた「丹波の黒豆」は、カラスにほじくられていなかった。去年までやっていたテグスは必要なかったみたい!
時間が経ったら、パソコンが勝手に「スリープ」するんですけど・・・。「Enter」を押しても起きないんですけど・・・。「電源ボタン」を押してみたり、いろいろやったらやっけど、なかなか起きない・・・起きた!!!何をすればいいの???
「どろーんをそうさし」を変換したら「ドローンを匝瑳市」と変換された。「IME」って、バカだね!!!
夕方は「焼き鳥」をアテに一杯♪タレは「わが家は焼肉屋さん 塩だれ」。鶏肉には塩味が合うよね!レタスを添えました。
国産若鶏モモ
100g 95円
加工者 ㈱ビッグ富士エブリィビッグデー入野店
本日のカウント
本日の歩数:6,755歩
本日:59.0kg、17.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,345,701(16)
2025年6月17日 (火)
「ボルガライス」
昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#298「南伊豆の_さざえのパスタ」。
https://www.sut-tv.com/program/shizuokagohangatabetai/
伊豆の美味しさが凝縮《しいの木 やま》賀茂郡南伊豆町下賀茂841-7
TEL 070-4013-3594
・さざえのパスタ 明日葉ソース 単品2.500円/ランチセット +500円
肝のほろ苦さがアクセント。本わさびを絡めると更にバージョンアップ
「男子ごはん」は、#886「ご当地ごはんシリーズ 第28弾 福井県」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*1品目 駅弁としても大人気!【焼きサバ寿司】
※焼きさサバ寿司:
香ばしく焼いたサバを酢飯と一緒に押し固めた押し寿司の一種
※福井のサバ:
若狭地方から都や朝廷に献上する海の幸の中でも特に多かったのがサバといわれている。
『材料』(作りやすい分量)
・塩サバ・・・半身(約100g)
・みりん・・・小さじ1
・大葉・・・3枚
・ガリ(新しょうがの甘酢漬け)・・・30g
・温かいごはん・・・180g
・すし酢・・・大さじ1
・白いりごま・・・小さじ1
『作り方』
①木枠は水に30分くらいつけておく。
※木枠は30分ほど水に濡らすとお米がつきにくくなるので、綺麗な形で完成する。木枠にラップを引いたらより◎
②塩サバはグリルで5分焼く。少し焼き目が付いたらみりんを塗って1分ほど焼く。
③ガリ、大葉は型に合わせて切る。
④ボウルにごはん、すし酢、白いりごまを入れてしゃもじでサックリと混ぜる。
⑤型にラップをしき、4、大葉、ガリ(3~5枚)、2の順に重ねて詰める。はみ出た焼きサバは木枠に沿って切る。蓋をして上に重石をのせて60分くらいなじませる。
⑥型から取り出して食べやすく切って器に盛る。残りのガリを添える。
*2品目 ボリューム満点!越前市の定番メニュー【ボルガライス】
※ボルガライス:
ライス・卵・トンカツ・ソース(お店のこだわり)が重なり合ったボリューム満点のご当地グルメ。給食にも出るほどの定番メニュー。名前の由来は「見た目が火山(ボルケーノ)」など諸説あり。
『材料』(2人分)
<とんかつ>
豚肩ロース肉(とんかつ用)・・・2枚(120g/枚)
塩・・・小さじ1/3
黒こしょう・・・適量
A
卵・・・1個
薄力粉・・・大さじ2
パン粉、揚げ油・・・各適量
<ソース>
デミグラスソース缶・・・1缶(290g)
赤ワイン・・・大さじ1
ケチャップ、中濃ソース・・・各大さじ1
はちみつ・・・小さじ1
<チキンライス>
温かいごはん・・・400g
鶏もも肉(親子丼用、皮無し)・・・100g
玉ねぎ・・・40g
にんじん・・・40g
ピーマン・・・1個(40g)
にんにく・・・1片
サラダ油・・・大さじ1
ケチャップ・・・大さじ3
バター・・・10g
塩、黒こしょう・・・各適量
<半熟卵>
卵・・・6個
塩・・・2つまみ
生クリーム・・・大さじ1
バター・・・20g
・イタリアンパセリ(みじん切り)・・・適量
『作り方』
①ソースを作る。小鍋にデミグラスソース、赤ワイン、ケチャップ、中濃ソース、はちみつを入れてよく混ぜる。強火にかけ、ひと煮立ちさせる。
②チキンライスを作る。玉ねぎ、にんじん、にんにくはみじん切りにする。ピーマンは5㎜角に切る。鶏肉に塩(ひとつまみ)、黒こしょうを振り、揉みこむ。
③フライパンを熱してサラダ油を引き、鶏肉を中強火で炒める。鶏肉の色が変わったらにんにく、玉ねぎ、にんじん、ピーマンを加えて炒める。全体がしんなりしたらごはんを加えて木べらでほぐしながら炒める。
④ごはんに油が回ったらケチャップ、バターを加えて炒め合わせる。全体になじんだら塩(小さじ1/3)、黒こしょうで味をととのえる。器に盛る。
⑤カツを作る。豚肉は筋切りをし、塩、黒こしょうを振る。
⑥Aをよく混ぜる。豚肉にAをからめ、パン粉をまぶす。揚げ油を170℃に熱し、中火で揚げる。衣が固まってきたらたまに返しながら中火で4分くらいきつね色に揚げる。油をきって食べやすく切る。
⑦半熟卵を1人分ずつ作る。ボウルに卵を3個溶き、塩(ひとつまみ)、生クリーム(大さじ1/2)を加えてよく混ぜる。小さめのフライパンを火にかけてバター(10g)を溶かし、卵液を加えて木べらなどで大きく混ぜながら加熱する。半熟になったら火を止める。もう1人分も同様に作る。
⑧4に7、6をのせ、1をかける。パセリを振る。
・地ビール 914 敦賀東浦みかんビール
「福井県アンテナショップ オススメグルメ3品をご紹介!」
《ふくい食の國291》中央区銀座1-5-8
・谷口屋の、おあげ 699円
揚げ師を呼ばれる職人によって約1時間かけて作る一品。焼くと外はパリッと中はふんわりした食感を楽しめる
地ビールと一緒に!
・越前 JURASSICビール
・小鯛ささ漬 大樽 2,376円
酢でしめたレンコダイを杉樽で漬け込んだ明治時代が始まりといわれている伝統料理。
福井の日本酒と一緒に!
・紗利 純米大吟醸 五割諸白
・千鳥苑 さばのへしこ Lサイズ 2,000円
サバをぬかに漬け込んだ福井の郷土料理。塩辛さと旨味がごはんにもお酒にも合う一品
福井の米焼酎と一緒に!
・越前米焼酎 ほやって
※ほやって→そうだよね
「ふたりソロキャンプ」は、第2話。
https://s.mxtv.jp/drama/2solocamp-drama/story/?id=20250116
《白岩渓流園キャンプ場》
「滴の3分間クッキング」【あさりのトマトリゾット】
『材料』
塩むすび 2個、あさりの水煮(缶詰) 1缶、トマトジュース 200ml、さけるチーズ 1本、ブラックペッパー 適量、バジル(乾燥) 適量
①クッカーに塩むすび、あさりの水煮缶、トマトジュースを入れて火にかける
②火を止めて細かくちぎったさけるチーズを入れる
③フタをしてチーズを溶かす
④お好みでブラックペッパーやバジルをかける
【コーヒー】
《嵐山渓谷月川莊キャンプ場》嵐山渓谷バーベキュー場
※テント:
水はけがよくて、風の通りのよい場所を選ぶ。平坦な所。
※テントを張る位置を決めたら整地。石を取り除く。自分が座る場所、調理する場所、テントからどんな景色を見たいかを考えてテントの向きを決める。
「滴の3分間クッキング」
【ごろごろソーセージときのこのガーリック炒め】
『材料』
ソーセージ(太め) 10本、マッシュルーム 10個、えのきだけ 1袋、しめじ 1袋、にんにく 1片、唐辛子 適量、オリーブオイル 大さじ1、塩 適量、ブラックペッパー 適量
①スキレットにオリーブオイルを入れ、にんにくと唐辛子を弱火で炒める
②いったんニンニクを取り出し、皮がパリッとするまでソーセージを炒め、お好みのキノコを加えさらに炒める
③塩コショウで味をととのえ、 ニンニクと唐辛子を戻したら完成
【手作りサルサソ―スの生ハムとチーズのおつまみ】
『材料』
生ハム 6枚、クリームチーズ(小分け) 6個、パクチー 10g、トマト 1個、ピーマン 1個、玉ねぎ 1/2個、すりおろしにんにく 小さじ1/2、塩 適量、タバスコ 適量
①水にさらした玉ネギ、種を取り除いたトマト、ピーマン、パクチーをすべてみじん切りにして、すりおろしニンニク、塩、タバスコを入れて混ぜる
②生ハムで巻いたクリームチーズにかける
「ヒロシのぼっちキャンプ Season8」は、第184話「初ガツオと時を待ちすぎた俺」。2024年3/27の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《高原キャンプ場 樹庭夢》伊豆の国市
【静岡ぜいたく茶漬け】
①しょうが、にんにくをみじん切りにする。しょうゆ、刻みネギ、マヨネーズと混ぜる
②お米に水を入れしばらく置く
③カツオを火で炙る
④お米を火にかける
⑤カツオをスライス、①の秘伝のソースをかける
⑥アジを焼く
⑦お米を蒸らす
⑧ご飯の上にカツオ、アジをのせる。わさびをのせる。沸騰したお湯をかける
「朝食」
・バウルーでハンバーガーを焼く
・インスタントコーヒー
・熊本のお菓子 くろぼう
「ざつ旅 -That's Journey-」は、第11話「師匠と片参り」。
https://zatsutabi.com/
《寝台特急 サンライズ瀬戸・出雲》
<出雲市駅>
<高松駅前橋>
<旧大社駅本屋 保存修理事業>
《福乃和》
・おふく焼き
《日本海 出雲大社正門前店》
・のどぐろ丼としじみ汁セット
<出雲大社>
拝殿
神様専用のお宿十九社
<稲佐の浜>
<松江しんじ湖温泉駅>
《Hotel Ichibata》
<島根ふるさと館>
<松江城>
<美保関>
「いろはに千鳥」は、「北本の絶品麻婆豆腐で汗かき腸活!」。2024年8月の放送分。
<関根歯科医院>北本市本町
《どんく》
《でき心》
《恋人は麻婆豆腐 再天北本本店》北本市本町3丁目9
2021年11/1オープン。
※知覚動考(ともかくうごこう)
・麻婆コース 930円(税込)
「激突メシあがれ ~自作グルメ頂上決戦~」は、「”べらぼう”なそばスペシャル」。
https://www.nhk.jp/p/ts/XWXQ966826/episode/te/JY7X3J4RYY/
「頂上決戦テーマ」あなたの好きな食材を生かしきるオリジナルそば
*「福島」小板橋 みくる(高校生)
・そばカプレジェノ
※猪苗代のそば粉
※ヒシ:クリのような香りと甘味
ヒシを細かく砕く。水の代わりに「ヒシ茶」を使用
ヒシ粉をフライパンで煎って香りを出してから練り込む
※ウチダザリガニ:
「湖のロブスター」とも呼ばれ、フランス料理でも使われる
※麻辣湯(マーラータン):
しびれる辛さが特徴の中国料理。
青ねぎ・玉ねぎ・日本酒を加える。豆板醤・甜麺醤で味付け。豚肉やしいたけなどの具材を煮込んで完成
※雪下キャベツ:
低温で保存することで糖分が上昇
【猪苗代のいっぱい ~辛みとうまみたっぷり麻辣湯そば~】
猪苗代産のそば粉(煎ったヒシ粉を練り込み)、ミニトマト、雪下キャベツ、ウチダザリガニのスープ(青ねぎ・玉ねぎ・ニンニク・しょうが・甜麺醤・とうがらし・花椒・日本酒)
*「埼玉」海老根 慎太郎(医療機器メーカーの営業マン)
・燻製カキそば
※長崎県のそば粉、1日寝かせたほうがなじむ
※葉玉ねぎ:玉が育つ前にしか取れない
※ジェノベーゼ:
バジルなど香りの強い香草を使用
・玉ねぎ麹
・ニンニク麹
・アンチョビ 旨味と甘味を加える
※松の実を燻製
※葉玉ねぎのソース、燻製松の実、アンチョビ、玉ねぎ麹、ニンニク麹、かつお昆布だし、オリーブ油、薄口しょうゆをフードプロセッサーへ。パルメジャーノ・レッジャーノでコクとうまみを加える
※そば粉のチュイル(クッキー)
【父の葉玉ねぎと海老の発酵あえそば】
マリネした海老、アスパラガス、そば粉のチェイル(無塩バター・粉糖・卵白・塩)、葉玉ねぎ、燻製した松の実、葉玉ねぎのソース(燻製松の実、アンチョビ、玉ねぎ麹、ニンニク麹、かつお昆布だし、オリーブ油、薄口しょうゆ)
*「東京」武口 眞澄(主婦)
・馥郁そば膳(ふくいく)
※自ら畑で育てたそば
粗さが異なる14種類をブレンド
※厚岸のカキ 酢ガキ
※サンマの棒すし
・低温調理機:
低温で加熱することで生の食感を残して臭みを消す
保存袋にカキ、オイスターソース、ゴマ油、さんしょう、とうがらしを入れる。85℃で10分温める
※ホッキ貝、北海しまえび、ホタテ(ゴマ油とオイスターソースであえる)
【香薫カキそば 北のあじわい】
低温調理したカキ、サラダ昆布の千切り、ホタテ、北海しまえび、ホッキ貝、特製そば(粗さが異なる14種類をブレンド)、つゆ(かつお節、さば節、昆布、しいたけなど)
「スポーツくじ」より、メール。
最高10万円分のAmazonギフトカードが当たる!買えば買うほどチャンスが増えるキャンペーン!
キャンペーン期間中、Club toto会員として、スポーツくじオフィシャルサイト、くじ売り場、コンビニエンスストアでスポーツくじを購入しキャンペーンに応募すると、抽選で最高10万円分のAmazonギフトカード(Eメールでお届け)をプレゼント!
応募条件を満たすと購入金額に応じて最大3回の抽選にご参加いただけます。
さらに今回は、キャンペーンに当選されなかった方の中から抽選で500名様にAmazonギフトカード 3,000円分をラスト賞としてプレゼントいたします!
◆チャンスは最大3回!+ラスト賞◆
6,000円以上のくじ購入⇒Amazonギフトカード10万円分×10名様
3,000円から5,900円のくじ購入⇒Amazonギフトカード5万円分×50名様
1,500円から2,900円のくじ購入⇒Amazonギフトカード3万円分×100名様
ラスト賞(上記抽選ではずれた方)⇒Amazonギフトカード3千円分×500名様
【キャンペーン期間】
2025年5月31日(土)~6月28日(土)
https://www.toto-dream.com/campaign/250027.html?cid=all_mail_mag_all_all_all_sp_cp_250617_3
「JAF」より、メール。
生活道路の制限速度が時速30kmへ引き下げ!実施はいつから? なぜそうなるの?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8931&c=204669&d=7602
新型「日産リーフ」約14分の急速充電で航続距離250kmはスゴイぞ!注目のEV性能を発表。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8933&c=204669&d=7602
中央分離帯に“植物”のナゾ……なんのために植えられているの?実はちゃんとした目的があった!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8938&c=204669&d=7602
【マンガ】高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らう「EXPASA多賀(下り)」
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8941&c=204669&d=7602
なぜアイシンがお茶飲料を開発?静岡「長峰製茶」とコラボした新感覚のスパークリングティー「bodhi 9(nava)」を味わう。【連載:ノンアルのおいしいカーライフ】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8944&c=204669&d=7602
「クラブツーリズム」より、メール。「「こだわりの食」の旅」。
https://www.club-t.com/sp/bus/kodawari/shoku/?argument=UCwNomcJ&dmai=a682d1cd59809a&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=03_mail_crm_14672&utm_content=14672
「お料理速報」日本の給食の未来ヤバない…?
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10893485.html
「ともだちに忍者が多い人のブログ」寝ぼけコーヒー事件簿…味覚崩壊
https://ninjago.blog.jp/archives/36927302.html
「毎日でぷどり」後輩必見!先輩を操る秘密の本
https://everyday-debudori.blog.jp/archives/27875252.html
「猫3匹とゲーマーのもふもふ生活漫画絵日記 メンコスケダモノ」猫様は名医?痛みが消える謎治療
https://menkosukedamono.blog.jp/archives/40102185.html
「web漫画家 やしろあずきの日常」準備も無力…忘れ物連鎖で無くす
https://yashiroazuki.blog.jp/archives/44869741.html
「まめきちまめこの日常」深夜あるある?時間ワープ注意報
https://mamekichimameko.blog.jp/archives/90422390.html
「ふくおか あれこれ 通信」三男、ニュースを見て世相を斬る!
https://bukiyootoko.blog.jp/archives/27898587.html
2025.6.16配信の「【丸亀製麺】の裏ワザ!500円以下で作る絶品「天丼&出汁茶漬け」」。
https://trilltrill.jp/articles/4184702
6/17(火) 7:31配信の「ガンダムジークアクス 高まる熱」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6f3d7cfa716c2f388bd425ccd73325c731c5c3e8
6/17(火) 11:19配信の「配膳途中を給食と投稿 市議謝罪」。
「味噌汁の具材は後から配膳された」ってどういう意味???「きのこ入り豚汁」は、「汁」と「具」を別々に調理して、子どもたちが配膳するときにそれぞれを器に入れるのか???変なの???意味わからん!!!普通「豚汁」を作る時に、「汁」と「具」を別々に調理して、配膳する時に合わせるなんていう調理法はないでしょう!!!???
小学生のやることだから、食缶を混ぜずに上だけを配線していて、具は下に沈んでいたんじゃないのか・・・日常的にそういうことが行われていたら、具がない汁を貰う子が何人もいたはずだよ!!!
「給食が少ない」と言うと「カロリーは基準を満たしています」と「伝家の宝刀」を出すが、「PFC」はどうなの???「残菜」を出さないために「少な目に作って」、カロリーは「デンプン」と「脂質」で上げているんじゃないの!!!??そんなんじゃあ子ども達は腹ペコだよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a0dfbf86ff5df7c48ea8752273f40b917f7e023
2025年06月17日 05:00配信の「具材のない豚汁、牛乳はなし 配膳途中の給食写真をSNS投稿の石垣市議、批判受け謝罪・削除 沖縄」。
後からの写真を見ると「イワシ」にしても「豚汁」にしても、明らかに違う。後の写真は、大人が理想的に盛り付けたんじゃないのか???毎日の給食では、子ども達が配膳するんです・・・バランスよくといっても子どもがサンプルのようにうまく配膳できるのか???
https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-4343242.html
2025年6月17日 8時38分配信の「自転車「青切符」の金額が決定」。
移行期間が無く一斉に切り替わったら、違反者が続出なんじゃないの???取り締まる警察官も大変だよ!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/28977672/
2025年6月17日 8時0分配信の「国民食消える「高騰」以外の理由」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28977468/
2025年6月17日 14時5分配信の「日本郵便 許可取り消し処分へ 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28980004/
2025年6月17日 8時10分配信の「昼は菓子パンだけ 健康上の注意 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28977640/
2025年6月17日 11時11分配信の「「性交渉を外注する」妻に感動」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28978796/
2025年6月17日 6時0分配信の「店員に「気色悪い」理不尽な客」。
https://news.livedoor.com/topics/detail/28976845/
6/16(月) 19:10配信の「備蓄米の流通で銘柄米の価格が下落 広島」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb7ad5530a64a872c1a67a1b2c89c6f74fa6801f
2025/6/16 17:22配信の「小泉農相、コメの「作況指数」廃止を表明 「実態とかけ離れている」」。
https://mainichi.jp/articles/20250616/k00/00m/010/165000c
6/17(火) 6:12配信の「コメ高騰の犯人はJAや買い占めではなく...日本に根付く「コメ本位制」「食管制度」の亡霊とは?」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e756e457c811f9e734ddf6cde350c2ea10abbd97
6/17(火) 6:13配信の「日本のコメ問題は「自作自演」だった…小泉進次郎氏が“ヨイショ”される裏で見えた自民党の思惑とは」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c551a0c81ca233e193b1a13889b59402f9738a59
6/17(火) 6:34配信の「コメ価格高騰で収穫前の新米を「青田買い」JA買い上げ1俵2万5000円に対し4万円の提示も 備蓄米流通で鎮静化へ―生産者は不安も「備蓄米が2000円なのは致し方ないが、新米が2000円なら農家は泣く」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/458403389f7a5a7040542ffab5010d9fde6e0458
6/17(火) 7:02配信の「新米記者が発案した「コメ食べ比べ」企画 アメリカ・台湾産と国産米の違いは分かるか」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b0a7802df0f7c938b9d1cf0930568cab19dbc84
6/17(火) 11:59配信の「コメ在庫報告、全事業者に 流通解明へ 小泉農水相」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b417f07449c7031360683c8cec1420b3d9c0ce32
2025/06/17 11:00配信の「JAと民間業者、コメ買い取りで価格競争か…新潟の農業生産法人「特需に近い状況」」。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250616-OYT1T50225/
6/17(火) 11:31配信の「備蓄米は「古いものから放出すべきだった」 コメ価格高騰のワケ…政府の認識にズレ? 今後について専門家解説」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5391f062902bd6b4b2a62dfdc8e18d909f10c08
2025年6月3日の「この人」は、「サイト「マンション大全集」を考案」 室 薫さん(57)」。
名古屋市内に約6千棟あるほぼすべてのマンションを網羅したウェブサイト「マンション大全集」の生みの親。開設から15年を経た今なお、不動産業界の関係者が一目置く情報源となっている。
学生時代から建築巡りが趣味。大学卒業後就職した不動産会社で、築年数の経過した「ビンテージ」と呼ばれるマンションの魅力に気付いた。中古でも手入れが行き届いた物件は、住みやすく価格も手ごろで、中には好立地の「掘り出し物」も。完売後も気長に待てば、売りに出ることもある。
中古物件の良さを知ってもらおうと、1999年から毎週末、趣味を兼ねて自宅がある関西地方のマンションを巡り、取材の成果を蓄積。新築も含め1,500棟以上を訪ね、関西版のサイトを10年に立ち上げた。所属する不動産会社の支店の協力を得て内容を充実させ、18年に名古屋版を公開した。
名古屋版は市内16区と近隣6市にあるほぼ全物件をカバー。掲載情報は築年月や外観写真、周辺施設、地域住民の口コミなど多岐にわたる。「マンションとの出合いは一期一会。それぞれの物件が持つ雰囲気や個性を知ってもらえれば」と話す。
https://www.all-mansion.com/
2024年12月7日の「食卓ものがたり」は、「人を招く 意外な逸品 ボルガライス」(福井県越前市)。
今年3月に延伸した北陸新幹線の「越前たけふ駅」が設置され、NHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公の紫式部ゆかりの地としても注目を集める福井県越前市。ここにユニークなご当地グルメがある。「ボルガライス」だ。
オムライスに豚カツをのせ、デミグラスソースをかけた一品。約40年前に作られ始めたとされるが、「店のまかないだった」「(同じ名の川がある)ロシアの料理を東京で修業した人が作った」「開店の際に店主が考案した」…。発祥や名前の由来には諸説あり、定かではない。気がつくと、いつの間にか地域に根付いていたという。
市内の飲食店「越前めん処 江戸屋」でも人気のメニュー。店主の栗塚明さん(54)は、30年ほど前、客に「オムライスに豚カツをのっけて」と頼まれたのが初めての出合いだった。当時は「こんな食べ方もあるんや」と思っただけ。
13年前、この料理の愛好家でつくる「日本ボルガラー協会」の活動が始まり、その名前を知った。その後、メニューに加えたが、「店の近くには子どもたちが集まる公園があり、子連れのお客さんにも注文してもらっている」と栗塚さん。デミグラスソース味のご飯をくるむ薄焼き卵に自慢の和風だしを利かせるのがこの店流で、これが意外にあっさりしている秘密という。「幅広い世代に人気です」
協会をつくったのは、当時市職員で現在は衆院議員の波多野翼さん(40)。職場の先輩が注文するのを見て、その存在を知った。横浜市から交流人事で来た別の職員の「県外からのお客さんにも勧めている」との言葉も後押しした。
自ら会長になり、この料理を出す店を巡り、インターネットで発信した。評判はじわじわ広がり、提供する店も、当初把握していた5店から約20店に。「ボルガライスをきっかけに、この地域が少しでも盛り上がっていけば」。波多野さんは願う。
味わう
日本ボルガラー協会によると、市内では約20店がでボルガライスを提供している。店により味は多彩。福井名物のソースかつをのせたものや、ご飯やソースがトマト味のもの、釜飯風…。
中華料理「珍々飯店」では「ボルガ天津丼」を出している。これもボルガライスの仲間。ふわりと焼いた卵にはタケノコやシイタケが入り、中華風のあんが味をまとめる。
「店それぞれにこだわりがある。それが面白さ。ぜひ、いろんな味を味わって」と波多野さん。詳しくは、協会のホームページで。
https://volga-rice.jimdofree.com/
「宝くじ」屋に行き、「BIG」と「MEGA BIG」を調べてもらう。
コンビニに行き、「BIG」と「MEGA BIG」を買う。「袋はいりません」と言ったら店員さんは「ハイ」を言ったのに、袋に入れてよこした。何に対して「ハイ」と答えたのだろう?
「ボノロン」をもらう。
スーパーに行き、「納豆」63円、それに「かまぼこ」40%引きで138円のところ、83円を買う。カード払い。
もうひとつのスーパーに行く。開店ちょっと前に着いてしまった。開店を待つ。
「バナナ」108円、「バターピーナッツ」500g430円を買う。「d払い」にて支払い。
歩道の「歩行者と自転車」の道路標識があったど、来年4月からどうなるのだろう?
日本の道路って、自動車中心に作られているんだよな。
「自転車が歩道を走ってはいけない」となったら、道路の右側のお店に用があった場合どうするんだろう?だいぶ遠回りをするか、自動車の往来がある道を車を避けながら横切るしかないよな・・・。その方がよっぽど危ないと思うけど!!!
「歩道通行などの通行区分違反は6000円」
https://news.livedoor.com/article/detail/28977672/
「救急車」が通ったけど、50㎞/hの道路を40㎞/hくらいの速度で走っているように見えたんだけど・・・。!?
救急車の法定速度は、「緊急走行時の最高速度は、高速道路の本線は100km/h、本線以外の箇所(本線までの支流区間など)は80km/h」。
https://faq.city.nagoya.jp/faq/detail.aspx?id=2015
ジムに行く。エアコンが付いていた!!!♪♪♪
ドラッグストアーに行き、売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」150円を買う。ボーナスポイントが10が付いている!
「WAON」にて支払い。
一時停止から出ない車がいる。車が来ていないのに・・・。
「市民税・県民税」の請求書が届いた。
給料から天引きされているのに請求が来るのはおかしいと市役所に電話する。
「6月の給料明細はどうなっていますか?」だって、6月の給料明細なんでまだあるわけないジャン!!!
上司に変わったらしい。結局6月~来年5月までが給料からの天引きのピリオドだって!!!
昼食の「おにぎり」の具のカツオ節を新しくする。
マルトモ
プレミアムなかつお節といえば プレ節® PREMIUM Dried bonito
おかげさまで10周年
ソフトけずり
やわらか食感 薄さ約25ミクロン
〈平均約25ミクロンになるように削っています。〉
感謝の10%増量!!
20g+2g
Bonito Flakes
かつおかれぶし削りぶし(薄削り)
マルトモ 花かつお
【かつお節入りポ低サラダ】
『材料』(2人分)
・じゃがいも・・・中3個(400g)
・にんじん・・・1/5本(30g)
・塩、こしょう・・・各少量
・ブロッコリー・・・1/5株(50g)
・ゆで卵・・・1個
・プレ節®ソフトけずり・・・2g
・マヨネーズ・・・大さじ4
・プレーンヨーグルト・・・大さじ1
・白すりごま・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ1/4
『作り方』
①じゃがいもは一口大、にんじんは1㎝の角切りにし、ゆでる。じゃがいもは粗くつぶし、塩・こしょうをして冷ます。
②ブロッコリーは小房に分けてゆで、一口大に切る。
③マヨネーズ・ヨーグルト・すりごま・砂糖をボウルに入れ、よく混ぜる。
④①と②に③を加え、よく混ぜる。
⑤最後に「プレ節®ソフトけずり」と粗く刻んだゆで卵を加えさっくり混ぜる。
プレ節®PREMIUM Dried bonito
「マルトモ・プレ節®25ミクロンけずりは」
鹿児島県枕崎産のプレミアムなかつお枯節を原料にし、薄さ25ミクロンと薄く削っていますので、ふわふわとしたやわらか食感が特長の削りぶしです。(25ミクロン=0.0025㎜)
プレミアムなかつお節は
製造時の温度を厳しく管理して解凍・煮熱し、カシ・クヌギなどの薪で香りよく深燻し、さらにかび付けして寝かせた鹿児島県枕崎製造のプレミアムなかつお節です。
マルトモのかつおぶし
◎創業1918年、かつお節一筋
◎特許技術にこだわる「最先端老舗企業®」
◎丁寧、誠実な商品づくり
22g当たり 77kcal/P 16.7g/F 0.7g/C 0.09g
名称 かつおかれぶし削りぶし(薄削り)
原材料名 かつおのかれぶし(鹿児島県枕崎製造)
内容量 22g
製造者 マルトモ株式会社
愛媛県伊予市米湊1696番地
TEL 089-983-3888
https://www.marutomo.co.jp/
「IME」の「IMEパッド」の「手書き」を使うと「記号やアルファベット」しか表示されない!!!漢字変換ができない・・・何故???
「JA」って、担当が毎年変わるんだね・・・!!!
https://jatopia.ja-shizuoka.or.jp/
夕方は「板わさ」で一杯♪
BESTPRICE
かまぼこ
Kamaboko Fish Cake (Steamed and Roasted)
1個(80g)当たり 88kcal/P 8.6g/F 2.1g/C 8.9g
名称 蒸し焼かまぼこ
原材料名 魚肉すり身(魚肉(外国産))、でん粉、大豆たん白、植物油脂、食塩、発酵調味液、清酒、砂糖、ぶどう糖、魚介エキス、卵白
添加物 加工でん粉(小麦を含む)、調味料(有機酸等)、炭酸Ca
内容量 80g
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所 カネテツデリカフーズ株式会社
兵庫県神戸市東灘区向洋町西5-8
B0586.4J1
さらに「サッポロポテト」♪
Calbee
7種の野菜
サッポロポテト つぶつぶベジタブル
野菜のやさしい味わい
製造所固有記号+ SH 5F21 1595B SPH35
製造所固有記号 NU:栃木県、M・SH:広島県
6月21日はスナックの日!
夏至のお祝いに、お正月のお餅をかたくして食べる歯固めの習慣に由来していて、歯ごたえのあるスナックをかたくなったお餅に見立てて、スナックの日になったそうです。特別な夏祭りデザインのパッケージで、楽しいおやつの時間を過ごしてね!
7種の野菜
ほうれんそう、にんじん、ピーマン、かぼちゃ、トマト、たまねぎ、レッドビート
7種の野菜を生地に練り込んで、時間をかけて丁寧に作っています。
※かぼちゃパウダー、トマトペースト、オニオンパウダー、レッドビートパウダーを使用しています。
「サッポロポテト公式サイト」
http://sapporopotato.com
「折りパケ運動」
パッケージを折りたたんで、「ルビー」(ポイント)をためよう!「ルビー」は特典への応募や交換ができます。
http://calb.ee/campaign
1袋72g当たり 350kcal/P 4.4g/F 15.1g/C 49.0g
名称 スナック菓子
原材料名 小麦粉(国内製造)、植物油、でん粉、じゃがいも、乾燥じゃがいも、砂糖、ほうれんそう、食塩、上新粉、」にんじん、ピーマン、かぼちゃパウダー、トマトペースト、オニオンパウダー、赤ピーマンペースト、レッドビートパウダー、たん白加水分解物、デキストリン/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(甘草)
内容量 72g
製造者 カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3
TEL 0120-55-8570
https://www/calbee.co.jp
本日のカウント
本日の歩数:8,658歩
本日:59.7kg、18.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,345,685(23)
2025年6月16日 (月)
「トレーラーハウス見学会」6/21(土)~27(金)
昨日のテレビ「Smile Table」は、「富士宮市」。
https://www.tv-sdt.co.jp/smile-table/archive/?seq=94644
《HARE 時々 OCHA》富士宮市杉田1047-4
・富士宮産 いちごジュース 594円
・富士宮産 いちごたっぷりミルク 486円
*シャリッ!甘みがギュッ!完熟冷凍イチゴ
「富士宮市青木」
*JAふじ伊豆富士宮苺部会部会長 石川 嘉章
《富士錦酒造》富士宮市上柚野
・完熟冷凍イチゴリキュール「ぴ香ぴ香」 2,100円
【ぴ香のヨーグルトスムージー】
【ぴ香のパンケーキ】
「相葉マナブ」は、「マナブ お店の道具で作ってみよう!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0197/
「中央区銀座」
《清月堂本店》
1907年(明治40年)に現在本店のある銀座7丁目で創業。創業者 水原 嘉平衛
※6月16日は和菓子の日。仁明天皇、6月16日に16の数にちなんだお菓子・餅などを神前に供えて厄除や健康招福を祈願した、1979年、全国菓子協会が6月16日を和菓子の日と制定
☆水羊羹
☆葛桜
☆あいさつ最中 249円 ※創業111年記念
☆おとし文 206円
*餡練り機 約300万円
白あん、こしあん
☆桜もち 324円
☆おとし文 206円
※煉切餡(ねりきりあん)上生菓子
※煉切:
煉切餡をベースに色を染めて成形し、様々な細工を施した芸術性の高い和菓子。
求肥(ぎゅうひ)、山芋、水あめを加えて練る。
※求肥:
白玉粉や餅粉に砂糖や水あめを加えて練り上げたもの
*スチーマーボックス 約100万円
細かくなめらかな蒸気で蒸し上げる
※求肥で餡に粘りが出る
※山いも:餡に粘り・風味を出し、舌触りを良くする
※水あめ:保湿性がアップする
*粒あん作りを体験
北海道十勝産の小豆を使用
☆どら焼き 281円
☆あいさつ最中 249円
*銅鍋 約20万円
※豆を潰さないように混ぜる。
銅鍋は熱伝導が良く、あんこの口当たりや粘りを調整しやすい
*包あん機
☆おとし文 206円
☆ごまもち 195円
☆呉竹
あんこと生地のパイプが1つに繋がっている。1分で39個、1日約2,000個製造している
*餅つき機 約200万円
*どら焼き機 約100万円
レバーを下げると4つの出口から生地が落ちてくる
真鍮のヘラ(約2~3,000円)でひっくり返す
竹ベラであんこを入れる(83~85g)。
*絶品!和菓子作り
・煉切入門編「あさがほ」
白の煉切、こしあん
※まめによく手を拭く。濡れ布巾で手の温度を下げる
こしあんを丸める。窪みに白の煉切を包む。包餡する。絞り布巾(約700円)であんこと布巾の間に空気が入らないように絞る。葉っぱの形の羊羹をつける。錦玉(寒天)をのせる。
・煉切上級編「撫子(なでしこ)」
グラデーションを出す。包餡する。絞り布巾を被せて箸で押す。三角棒で五弁(花びら)を作る。小指を使って押す。細工棒で線を入れる。ささら線を入れる。羊羹をのせる。毛ぶるい(約9,000円)
・清月堂の若鮎
ふるった砂糖に卵を3回に分けて入れ、すり合わせるように混ぜる。ハチミツを入れる。小麦粉を一気に入れる。みりんを入れる(ツヤが出る)
※半日寝かせると生地の色・ツヤが良くなる
水で溶いた重曹を入れる。水を入れる。焼く。青のりで磯の風味が加わる。求肥をのせ、折る。焼印。
・笹吉野(ささよしの)
※吉野葛:透明感と弾力に優れている
水を少量ずつ入れ、手でこすりあわせるように混ぜる。砂糖水を入れ、濾す。火にかけて練る。大納言を入れる。ヘラで丸め、氷水で冷やす。
※山王嘉祥祭:
6月16日に日枝神社で和菓子を作り、神前に奉納する。
「ベスコングルメ」は、「日本橋 舞茸きつねそば」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202506151/
「中央区・晴海」
・幸せののどぐろだし 塩わさび 355円
本わさびにのどぐろの出汁塩を合わせた池森プロデュース商品
※①冷たい ②太い麺 ③濃いめの出汁
静岡・浜松《蕎麦家 おおもり》☆超粗挽き十割そば 700円
*創業188年の老舗 昆布・鰻・たらこの佃煮の名店へ
※佃島:
佃煮発祥の地。
江戸後期創業《佃源 田中屋》
創業70年以上《つくだ煮処 つくしん》
創業166年《佃煮 丸久》
《佃煮 天安》
★天安昆布 100g 550円
★たらこ
★うなぎ 100g 2,700円
濃口しょうゆに2種類のザラメを合わせた甘辛ダレ
※夏にとっておきのそば
大阪・北新地《そば處 とき》☆夏野菜冷やしカレー蕎麦 2,200円
福井・越前市《そば蔵 谷川》☆おろしそば(手臼挽粗麺)1,050円 ※大根は辛味の違う3種をブレンド
大阪北浜《蕎麦人 秋(旧店名 土山人》☆すだちそば 1,280円
《茅場町 長寿庵》創業118年
☆刺身盛り合わせ 2人前 6,000円
☆天ぬき 1,500円
☆あい焼(鴨塩焼) 1,150円
☆玉子焼き 950円
・舞茸きつねせいろ 1,500円
・焼き鳥 950円
奥久慈産のもも肉に自家製甘ダレで味付け
「バナナマンの 早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲これぞ醤油ラーメン
*神奈川県相模原市《勝来軒》
・ラーメン 600円
*茨城県ひたちなか市《えぞっ子蔦江》
・醤油ラーメン 680円 ※朝500円
*東京都荒川区《つけ麺屋 あら田》
・中華らぁめん 710円
<金口製作所>☆本焼ステンレス朴柄盛箸 5.060円
▲せっかくショウガグルメ
※6月15日は生姜の日。
ショウガは昔、はじかみと呼ばれていた。石川県金沢市「波自加彌神社(はじかみ)」はじかみ大祭
*「パワーグルメ」神奈川県川崎市《生姜料理 しょうが》創業33年
☆生姜軟骨蒸し餃子 693円
☆ジンジャーチキン南蛮 858円
・とんきこ生姜ガーリック焼き 880円
豚の軟骨とショウガの皮を半日かけて煮込む。
※高知県産かおり生姜:辛み・風味が強いがえぐみが少なくマイルド
*「欧風グルメ」熊本県八代市《KAWAMATA LAB.》創業35年
・しょうがネーゼ 1,296円
じゃがいも・鶏ひき肉・チーズ・ショウガベースのソース。玉ねぎ・甘口醤油・果物などを使ったショウガベースのソース
※熊本産生姜:白っぽい上品な色合いで辛みが少ない
*「出汁グルメ」銀座《おうどん銀座 うらら》創業16年
・生姜鍋 3,080円
※生姜と豚肉のおうどん
真昆布・いりこ・鰹節・鯖節・マグロ節・鯖厚削り・おろしショウガ
きざみショウガ、千切りショウガ
追いショウガ
※千葉県産ひね生姜:繊維質で固く辛みが強い
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/2025060161/
「所さんの目がテン!」は、「かがくのさと 母屋大見学SP!母屋建築まる分かり!」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
*土間
※たたき:
土間などの仕上げに使われる、主に土などを叩いて圧縮・固める仕上げ
里の土 2+淡路島の土 1
・モルタルミキサー
砂利、里の土、淡路島の土、砂、生石灰
※生石灰:
水を加えると発熱する。土の温度を上げ固まりやすくする
消石灰→凝固剤
にがり水を入れる
・たたき棒
2層に分けて叩く。5㎝仕上げようと思ったら材料は7~8㎝入れないとダメ。圧縮しきれないから
※むくり:
水平ではなく、上に向かって反らせる
先日の「バナナマンの せっかくグルメ」は、2時間SP。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
▲「静岡県富士宮市」
人気移住地、富士山、駿河湾
<かりがね堤>
富士山を眺めながらウォーキングできる全長2㎞の道
《芙蓉峰の麺処 姓屋》創業6年
イタリア アルベロベッロ、ジェラート店 PRIME CLASSE、ヘアサロン rhino HAIR SALON
☆うどん(いなり付き) 830円
☆ピリ辛うどん(いなり付き) 1,100円
☆炙り炭火親子丼 単品(ミニうどん付き) 930円
☆天丼 単品(ミニうどん付き) 1,150円
・白いカレーうどん 1,280円
富士山の地下水を使用した魚介出汁。ガラムマサラ、クミン、コリアンダー、ターメリック。鶏肉の炭火焼き。一味唐辛子をたっぷりとかけ辛めに仕上げる。ジャガイモ・玉ねぎをペースト状にし、生クリームを加え、エスプーマ機を使いムース状にして盛り付ける。
・追い飯 チーズトッピング 100円
マイルドな味わいのゴーダチーズを使用
《吉原商店街》
乾物店、喫茶店など約100軒の店舗が連なる
《スーパー オカムラ》創業67年
☆富士市産 ブロッコリー 214円
☆駿河湾産 生しらす 430円
☆愛媛県産 ブリ(1本) 10,584円
☆静岡県産 カツオ(1本) 1,706円
☆千葉県産 特上金目鯛(1尾) 4,298円
☆北海道産 ズワイガニ(1杯) 646円
全国各地から20種類以上の鮮魚を生のまま仕入れる。
お弁当はどれも格安で約100種類もの品揃え
☆あじ丼 754円
☆真鯛のごま漬け丼 646円
☆特上ちらし寿司 613円
☆きんめ煮付け 862円
☆焼きさば寿司 754年
《中華料理 十二番》創業51年
☆焼き餃子(12個) 1,015円
☆ラーメン 781円
☆ニラレバ定食 1,397円
☆チャーハン 957円
☆焼肉定食
・味噌ラーメン 1,023円
特製味噌ダレ:赤味噌にニンニク・生姜などを効かせた濃厚な味。鶏ガラや豚骨などを5時間煮込んだ特製出汁。玉ねぎ・豚ひき肉、もやしをラードで炒める。
《岳南富士地方卸売市場(がくなん)》
毎週土曜日の朝の野菜・果物などを格安で販売
<富士山天然水SPA サウナ鷹の湯>2022年オープン
富士山の天然水を使用したスーパー銭湯
*茶湯
*露天風呂
新陳代謝の促進・肌の老化防止が期待できる
*食事処
*休憩スペース
*癒し処 ☆全身ボディケア(60分)5,700円
*ドライサウナ
遠赤外線を使用した室温100℃以上の高温サウナ
・1,100円で終日利用可能
*水風呂(12℃)
富士山の天然水かけ流しのため水温が低い
*ととのい椅子
足を伸ばしてくつろげる仕様
*高温スチームサウナ
室温は約60℃だが、湿度が高いため体感温度は110℃
*露天水風呂
*外気浴
☆ひとりもつ鍋 900円
☆牛すじカレー 700円
☆麻婆豆腐 700円
<比奈地域>
多くから富士山の地下水が湧くエリア。
富士市内の水道水、約9割が富士山の天然水を使用
《福亭》チャーハン、ラーメン
《つじや》駄菓子屋
☆ビックカツ 40円
☆キャベツ太郎 30円
☆モロッコフルーツヨーグルト 30円
☆ひねひねボーゼリー 30円
☆フルーツの森 40円
・ポテトフライ 45円
<ひな保育園>
《HINA-CAFE》創業20年
☆マカロニグラタン 1,650円
☆本日のキッシュ 660円
☆フレンチトースト 1,290円
★深煎りコーヒーゼリー 660円
苦めなコーヒーゼリーと濃厚なバニラアイスが相性抜群
・煮込みハンバーグ 1,690円
付け合わせ:さつまいものハニーマスタード和え、棒棒鶏、ミートソースペンネ
静岡県産コシヒカリ
▲「群馬県前橋市」
人気移住地、赤城山の麓、緑に囲まれた自然豊かな町
<敷島公園門倉テクノばら園>
園内には約600種・7,000株のバラが植えてあり、5月中旬~6月上旬に見頃を迎える
<楽歩道前橋公園>
面積1万㎡を超える芝生広場が家族連れに人気
<広瀬川河畔緑地>
広瀬川とシダレヤナギの風光明媚な景色を楽しめる並木道
《麺屋 五鉄》創業24年
☆醤油ラーメン 970円
☆熟成味噌ラーメン 1,200円
☆海老味噌つけ麺 1,350円
・ゆず塩ラーメン 1,050円
12㎏の豚骨と野菜を1日煮込んだ豚骨スープ。自家製ダレ、ゆず。濃厚ながらもスッキリとした味わいのスープに。背脂。豚バラチャーシュー。
<るなぱあく>
入園料無料で大型遊具は1回50円の格安遊園地。
《株式会社 上州ミート 本店》創業63年
※群馬兼のブランド豚 上州麦豚
※群馬県のブランド牛 上州牛
☆上州牛 サーロインステーキ 1枚 1,490円
☆上州牛 ロース(100g) 598円
☆上州麦豚 ヒレ肉(100g) 321円
ブランド肉を一頭買いや食肉市場から直接仕入れ、安く販売
※「チャプチェ」ギャル曽根's POINT
食物繊維が含まれていてヘルシーなしらたきを使う
*「牛丼」ギャル曽根's POINT
隠し味に生姜汁を入れることでスッキリとした味わいに
*「豚バラのネギ巻き」ギャル曽根's POINT
食欲をそそる甘口ニンニク醤油ダレで仕上げる
<世界の名犬牧場>
牧場内に40種類以上の犬とふれあえるスポット
<上野総社神社(こうずけのそうじんじゃ)>
《チャイニーズレストラン 加奈藺(かない)》創業60年
・C定食 1,690円
鳥辛し炒め(ニンニク・生姜・豆板醬などが入った自家製ピリ辛ダレ。油通しした鶏胸肉を加える。玉なぎ、ウインナー、ピーマンを加える)、からあげ 2個(パイナップルが入った特製ダレで下味をつけた鶏胸肉。パイナップを使うことでやわらかく仕上が)、ライス(おかわり自由)、味噌汁、サラダ、デザート
☆A定食(焼肉&からあげ 2個) 1,690円
☆B定食(チンジャオロース&からあげ 2個) 1,820円
☆チャーハン 990円 ※700g
☆マーボー丼 1,120円
★味噌ラーメン《十二番》1,023円
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/
「ソースネクスト」より、メール。「2日間限定1,280円/動画ファイルを、かんたん変換 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000013903/?i=mail_yt_ku2&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「だらだらさん」保育園中に晩ごはんがバレてた
https://daradarasan.blog.jp/archives/27896291.html
「ちくわの冬眠願望日記」初めてミュアイスの商品を購入
http://blog.livedoor.jp/chikuwabu1027/archives/59244182.html
「ごはんと食器とランチョンマット。」バーモンド?週に2回とは珍しい
https://barfly20051214.livedoor.blog/archives/28955418.html
「TREAT &co.」花金の夜に飲みながら「梅仕事」
https://naonao0412.livedoor.blog/archives/32315159.html
「東京おとなガレージ」紫陽花シーズン真っ只中の江ノ電
http://blog.livedoor.jp/de_eb_zzzz/archives/28954887.html
「ばーどらんど」ご機嫌麗しい貴公子”ルリビタキ”
https://sayobirdland.livedoor.blog/archives/27894472.html
「くろいわんこのブログ」那須フラワーワールドで感動
http://blog.livedoor.jp/kuroi_wanko2019/archives/27878831.html
「海外の万国反応記@海外の反応」ほかのものに見える画像を集めた
http://www.all-nationz.com/archives/1083461151.html
2025年6月16日 12時18分配信の「来来亭 全店舗で一斉臨時休業に」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28972211/
2025年6月15日 12時0分配信の「災害時に水もらえない人の条件 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28966700/
2025年6月15日 17時0分配信の「略奪不倫…榎本加奈子さんに不信」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28968046/
2025年6月16日 9時50分配信の「玉川徹氏 番組中に記者を一喝」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28971092/
2025年6月16日 13時20分配信の「月給30万が23万に 引かれるお金」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28972614/
2025/06/15 20:45配信の「コメ生産量はもっと少ないのではとの見方も…小泉農相、作況指数など統計見直し検討」。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250615-OYT1T50093/
今朝の「くらし歳時記」は、「ガビチョウ」。
山の斜面には今年もヤマユリが咲きはじめました。梅雨空は重く低く、景色の彩りもとぼしく感じる時季でもありますから、あちこちに色を探したくなります。
ただ梅雨時の空もじっと眺めていると、雲と雲の重なりの中にいろいろな濃さの薄墨が見えてきます。そんなふうに目線を変えると、灰色一色と思っていた景色も変わってくるものです。
色といえば、春先から鳴きはじめた小鳥たちの羽色や表情は美しく、声も移り変わっています。ウグイス、ホトトギスと続く中でずっと同じ調子で鳴いているのはガビチョウです。
朝は土の上で何かをついばんでいるのか、足音を立てるとぱっと飛び立っていきますが、また近くに戻ってきます。和名の「画眉鳥」は白墨を引いたような目の縁取りから。お化粧のような白い眉が茶褐色の体によく映えて見入ってしまいます。江戸時代以降に輸入されて飼われてきたのだとか。
にぎやかな声が聞こえてこない日は、あれ今日はどうしたのかなと気になってしまうそんな鳥になりました。
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/20150.html
2025年6月15日の「三ケ日牛サンド いかが 浜名区 森林公園のレストラン」。
浜松市浜名区根堅の県立森林公園「森の家」にあるレストランまつぼっくりは、地元食材を使った新メニューを販売している。食べ応えのあるサンドイッチと浜松学芸高の生徒が監修したデザートが味わえる。
サンドイッチは、三ケ日牛をふんだんに使用した「ローストビーフサンド」(1,200円)と、近くの「青い鳥牧場」(同区宮口)の希少国産鶏「さくら」の卵を使った「だし巻き玉子サンド」(1,000円)の2種類。いずれも浜松市内の老舗パン屋の食パン、地元産の野菜を使用した。
「みかんソフト」(480円)には、浜松学芸高の地域創造コースの生徒が監修したジャムをかけた。ジャムの原料には、成熟の途中で間引かれる摘果ミカンを使った。ミカンの甘酸っぱさとソフトクリームの甘さが爽やかな後味を引き立てるジャムをサイダーで割ったスカッシュ(440円)もある。
新メニューは午後2~3時の喫茶タイムに販売する。ローストビーフサンドの提供は今月まで。森の家の渥美佳大支配人は「デザートは暑い季節にお薦め。地域の生徒や生産者と連携して、魅力あるおいしい食材を広めたい」と話した。
https://morinoie.biz/
「店舗にも事務所としても! 高性能トレーラーハウス見学会」6/21(土)~27(金)
2台同時公開
・ナンバープレート付きサイズ(2.4m×5.0m)
・ハーフサイズ(3.4m×7.5m)税抜690万円~ ※シャーシ・運搬費等は含まれていません
6/21(土)~27(金) 10:00~17:00(最終受付16:00)予約制(当日予約可)
住宅会社が手掛ける 高性能・高品質なトレーラーハウス
「活用事例」
店舗・オフィス・宿泊施設・休憩所など自由設計なので様々な要望に対応できます
・メリット1「固定資産税がかからない」
トレーラーハウスは「車両扱い」されるため、不動産取引税や固定資産税は課されません。また、車両ではありますが、自走しないため重量税を支払う必要はありません。法人が購入する場合、減価償却期間は最短4年となり、税務上の利点から初期コストやランニングコストを抑えることが可能です。
・メリット2「調整区域でも設置可能(要調査)」
特定の設置条件を満たすことで「車両扱い」となり、したがって、新しい建物の建設や増築が制限される「市街化調整区域」にも設置できます。これにより、活用する土地の選択肢が広がります。また、市街化地域に比べて月額地代や土地購入代金が安価であるため、土地関連費用を削減できます。
・メリット3「住宅同等の標準設備で快適に」
トレーラーハウスは自由に設計でき、要望に合わせたデザインが可能です。広い窓を設けたり、土地に適したデザインをすることで、開放的で心地より空間を実現できます。また、電気や水道、ガスなどのライフラインはもちろん、断熱・気密性能等も一般的な建物と同じ方法で施工できます。
「トレーラーハウス浜松(株式会社マブチ工業)
浜松市中央区三方原懲626-3
TEL 0120-17-2347
https://trailer.mabuchik.com/event/0621
ジムに行く。ちょうど「進撃の老人」氏が到着したところ。
駐車場が混んできた。
昼食は、「おにぎり」と「缶コーヒー」。
直火仕上げ
FIRE
挽きたて微糖 直火の香ばしさ
挽きたて18時間以内抽出
KIRIN COFFEE
名称:コーヒー
原材料名 牛乳(生乳(国産))、コーヒー、砂糖、全粉乳、脱脂粉乳、デキストリン/香料、乳化剤、カゼインNa、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
内容量 185g
100g当たり 15kcal/P 0~1g/F 0~1g/C 2.1g
販売者 キリンビバレッジ株式会社
東京都千代田区神田和泉町1番地
TEL:0120-595955
http://KIRINFIRE.com
https://s.kirinproducts.com
なんか眠い・・・。昼寝をしてしまった・・・。
「丹波の黒豆」を蒔くように、選別。
「オクラ」の種を取り出す。
ニンニクの収穫。
「ささげ」の所の草取り。たくさん茂っているんです!取り切れません。一緒に生えていたコスモスの移植。
「ふじさん」を変換したら「富士三」だって。「IME」って、バカだね!!!
「とりあえずビール」!
アテは「かますの塩焼き」♪焼き魚は、ポン酢だな。
「大分県産」かます「焼き魚がオススメ!」
加工者 ㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー入野店
本日のカウント
本日の歩数:5,368歩
本日:60.0kg、17.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,345,658(33)
2025年6月15日 (日)
「父の日にぴったり!ごちそうレシピ」
今日は、「父の日」。
昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/?oa=20250614
《焼肉ホルモン 下町の牛(ぎゅう) 栄店》
名古屋市中区栄3-9-29 TREND MALL 2階A
TEL 052-291-4242
・俵カルビ
・塩レバー
「満天☆青空レストラン」は、「東京都西多摩郡奥多摩町」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913yvnk616awj3d2zx2.html
*名人 角井 仁、竜也
*奥多摩わさび
日本三大水わさび(静岡、長野、奥多摩)
※わさびの栽培方法は2種類
・畑で育てる畑わさび
・清流で育てる水わさび
※江戸自体、徳川将軍家に献上
※先輩農家の畑を借りてスタート
奥多摩の名店《Satologue》料理長 駒ヶ嶺さん
*わさび田
奥多摩伝統の栽培方法「奥多摩式」:均等に水を行き渡らせる
石で畝を作って溝にわさびを植える
石で畝を作り、水が流れる速さや水量を調整
※1年半から2年くらいかけて育てる。通常のものより約10㎝長い。1本5,000円
※円をかくようにすりおろす
《キッチンカー わさび食堂》
【わさび丼】
①ご飯にカツオ節、わさびの茎の葉あの軸の醤油漬け、わさびをのせ、醤油をかける
【豚のわさび焼き】
『材料』
・豚肉・・・300g
・玉ネギ・・・小1個
・サラダ油・・・大さじ1
・生わさび(おろし)・・・40g
・トッピング用生わさび・・・10g
・醬油・・・大さじ3
・酒・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ2
・わさびの葉
・キャベツ
①生わさびをすりおろす
②玉ネギは7mm幅のくし切りにする
③フライパンに油を熱し、玉ネギを中火で炒める。しんなりしたら端に寄せ、豚肉を広げながら入れ、焼き色がつくまでしっかり炒める
④醬油、酒、みりんを合わせて加え、全体に絡めながら煮詰める
⑤火を止めてわさびを加え、全体に手早く混ぜ合わせる
⑥キャベツとわさびの葉を千切りにして、混ぜ合わせ、付け合わせにする
⑦お皿に盛り付け、生わさびすりおろしを乗せて完成
【鶏肉のわさびみぞれ煮】
『材料』
・鶏むね肉・・・1枚
・大根・・・1/4
・わさび(おろし)・・・10g
・片栗粉・・・80g
<下味用>
塩・・・少々
生姜のしぼり汁・・・1片分
サラダ油・・・大さじ1
<調味料>
出し汁・・・200ml
醬油・・・大さじ4
酒・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ4
①鶏むね肉は薄めの削ぎ切りにし、塩、生姜のしぼり汁を揉み込み下味を付ける
②大根とわさびをすりおろして合える
③1に片栗粉をまぶし、フライパンに油を熱し、軽くソテーする
④調味料を加え、弱火でしばらく煮る
⑤鶏肉を器に盛り、2をのせ、4の煮汁をかけ入れる
【わさびチーズケーキ】(18㎝①台分)
・生わさび(おろし)・・・60g(2本分程度)
・クリームチーズ・・・200g
・グラニュー糖・・・80g
・卵・・・1個
・薄力粉・・・20g
・生クリーム(動物性)・・・200㏄
・レモン汁・・・大さじ2
・ビスケット・・・80g
・バター・・・30g
・わさびパウダー・・・適量 ※わさびの葉の粉
・わさび生クリーム(動物性生クリーム、砂糖、わさび粉を入れてホイップする)
①クリームチーズは室温に戻しておく。ケーキ型の外と側面にクッキングシートを敷く
②ビスケットを厚手のポリ袋等に入れ、細かく砕く。ボウルに移し、溶かしバターを混ぜ込んでケーキ型の底に平らに広げる
③ボウルにクリームチーズを入れて、泡立て器で混ぜ、グラニュー糖を加えて滑らかになるまで混ぜる
④溶き卵を数回に分けて混ぜ合わせる
⑤ふるいにかけた薄力粉、生クリーム、レモン汁、おろしたわさびを加えて、その都度滑らかになるまで混ぜ合わせる
⑥ケーキ型にそっと流し込み、型をトントンと軽く落として空気を抜く
⑦180℃に予熱したオーブンに入れ、40~45分焼く
⑧焼き上がったら粗熱を取り、さらに冷蔵庫で3時間以上冷やす
⑨わさびパウダーを茶漉しなどで、ケーキの上にふりかける
⑩切り分けてお皿に乗せ、わさび生クリームを添え、仕上げにわさびパウダーをふるい完成
【わさびドッグ】
・わさびソーセージ・・・1本
・わさびパン・・・1本
・生わさび・・・40g
・じゃがいも・・・200g
※奥多摩町の特産「治助イモ」
・バター・・・10g
・牛乳・・・100㏄程度
・塩・・・適量
①じゃがいもは皮をむいて小さめに切り、水から茹でる
②竹串が通る程度になったら湯を捨て、熱いうちにマッシュする
③鍋を弱火にしてバターを混ぜ合わせ、溶けたら牛乳とおろしわさびを入れ、塩で味を調整してマッシュポテト完成
④わさびソーセージをフライパンで弱火、片面4分ずつ焼き、わさびパンをトースターで焼く
⑤盛り付けて完成
「人生最高レストラン」は、南野陽子。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202506141/
《青谷ベーカリー》兵庫・神戸
創業70年の老舗だったが今年の2月に閉店
・タマゴロール
①強力粉に塩・バター・砂糖・イーストを加える。パンを焼く
※添加物不使用のため固くなりやすい
②つぶしたゆで卵をマヨネーズを合わせる
③②を①のコッペパンに挟む
《オールデイダイニング「ORIGAMI」》東京・溜池山王、ザ・キャピトルホテル東急3F、2010年にリニューアルオープン
・排骨拉麺(パーコーメン)
醤油ベースの甘ダレに2時間半漬け込んだ国産豚ロース。190℃と160℃の油で2度揚げすることで外はカリッと中はジューシー。1970年代から続くメニュー
《京都舞鶴 ARIYOSHI》京都・舞鶴、室井地区
舞鶴の豊かな海と山の幸を提供するカウンター割烹
・舞鶴産天然鹿肉のロースト
・舞鶴産ノドグロの土鍋ご飯
ノドグロの出汁で炊いたご飯
「西村キャンプ場」は、「瀬戸内海ぐるっと10日間キャンプ旅#8」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
《大川製麺所》香川県善通寺市
★肉かす入りうどん 380円
・大川のうどん
<国際両備フェリー>高松から小豆島フェリー
「小豆島」
<小豆島池田港>
《井上誠耕園》
*オリーブ畑
初夏から実をつけ、秋から収穫が始まる。
※日露戦争があった時に魚の漁獲量が増えて、魚をオイル漬けにするための油を国内で自給できないか。日本で試験的にオリーブが育つかどうか植えてみた。三重、鹿児島、小豆島が試験栽培地に選ばれて、唯一実がなってとれたのが小豆島。
☆緑果:
完熟前の緑色の果実を使ったオイル
☆オリーブ緑果豚カレー:
オリーブを飼料に育てた自社ブランドの豚肉入りカレー
☆オリーブグリーンペースト:
塩漬けオリーブのペースト
☆八朔チーズ:
クリームチーズとはっさくの果皮のオリーブオイル漬け
・オリーブグリーンペースト
・オリーブオイル 緑果
<土庄港(とのしょう)>
《かどや製油》
「絶品!満足!グルメじゃぱん」は、「江戸伝統の手打ちそば!」。
https://tvguide.myjcom.jp/program/849892/
《蕎上人(そばしょうにん)》
・五色そば
せいろ、けしきり(けしの実を炒ったものをそばに練りこんでいる)、田舎そば、茶切り(宇治の抹茶)、ゆず切り(高知のゆず)
・そば湯
「レンタルクロちゃん」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
<サウナ しきじ>静岡
*薬草サウナ
*水風呂
*フィンランドサウナ:
高温スチーム対策で頭と口を覆うのが常連スタイル。約116℃
《うなぎの 篝火(かがりび)》
うなぎは背開き、腹開きの2種類のさばき方があり、関東ではうなぎを蒸してから焼き上げる製法のため背開きが一般的。
「ソースネクスト」より、メール。「5,000円クーポンの利用は明後日まで/「いきなりPDFペーパーレス・アシスト」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/pdf/paperless/?i=mail_new2&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「サストモ」より、メール。「微生物から生まれた洗剤が、海を守る。サラヤ発の第3の選択肢「ソホロ」が拓く未来(提供:サラヤ)」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/pr/22.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=316&cpt_c=&cpt_k=ang_670918_221205005_20250615
「ありふれた毎日」父の日のブレゼント、中身は?
https://arifuretamainichi.blog.jp/archives/32308356.html
「まめきちまめこの日常」しゃぶしゃぶの具材で一番うまいやつ、判明
https://mamekichimameko.blog.jp/archives/90416614.html
「エマさんのおしゃべり絵日記」ベランダ菜園でゴーヤ始めました
https://emaemasan.blog.jp/archives/27852063.html
「ニートになった栃木人のブログ」お中元で一番嬉しかったもの
https://kuriyarou.blog.jp/archives/36923221.html
「お料理速報」ペペロンチーノのコツの3つ目
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10890204.html
「「あそびつながるラボ」: おすすめのボードゲーム紹介ブログ」コアラのマーチの絵柄でゲーム
http://blog.livedoor.jp/ogu_resort/archives/53718215.html
「飼育係奮闘記 動物園の一日」レッサーパンダ舎刷新!2頭に違い
http://blog.livedoor.jp/tobutobu1/archives/52155403.html
「あきもとキウイの 毎日ふりまわされてます」帯状疱疹になる前を思い出すと…
https://takimotokiwi.com/archives/32311931.html
2025.6.14 21:25配信の「「弁当213円」はヤバすぎ!メガ安スーパー「ラ・ムー」の限界コスパ4品の実力は?正直レビューしてみた」。
https://ure.pia.co.jp/articles/-/2766467
2025年06月14日 15時00分更新の「カルビ丼専門店の「鬼おろし」がそそる!焼きたて肉×ゆずポンでかっこめ」。
https://ascii.jp/elem/000/004/281/4281379/
6/15(日) 13:08配信の「蒜山焼きそばの名店「やまな食堂」が“事業承継”で復活!51歳会社員はなぜ“新店主”に?【岡山】」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/818c0ef3c2122ed5395c6555f2a555094b69eb7e
2025年6月15日 12時0分配信の「涙溢れそうに…一風堂が神対応」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28966816/
6/15(日) 12:17配信の「違反自販機 市は28年罰金科さず」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a04b86a9e58b7f462a5e52cea90f20b6996a502c
2025年6月14日 17時36分配信の「ツバメの巣 無断撤去が後絶たず」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28962889/
2025年6月15日 10時40分配信の「矢作兼 超大物とサシ飲みも失態」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28966307/
2025年6月14日 16時0分配信の「明智光秀が築いた坂本城に関連する?琵琶湖の水中で遺構を発見」。
https://news.livedoor.com/topics/detail/28962511/
2025年6月15日 12時10分配信の「逆ギレか? 山尾氏に呆れた反応」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28966857/
2025年6月15日 10時00分配信の「4400円分の「おこめ券」を65歳以上の世帯に 日進市」。
https://www.asahi.com/articles/AST6G4K53T6GOIPE00WM.html
2025年6月13日11:49配信の「小泉農水相、大手コンビニトップらと意見交換 コメ安定供給に向け」。
https://news.ntv.co.jp/category/economy/4379545d0a5e4ed49b222a19e0f1d479
6/15(日) 11:07配信の「膳場貴子「コメをじゃぶじゃぶにするという小泉大臣の発言に…」サンモニで需給バランスに言及」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77862b269d599f90b05863fadf76bfa25b2b0d5c
6/15(日) 8:02配信の「コメ高騰“日本農業の要”巨大組織JAは農家を支えるのか?縛るのか?「忖度しない」小泉大臣も注視【大石邦彦が聞く】」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/14d91f4f5b8fe8152bc4df0d1599808136d316bb
今朝のコラム欄。
ある男が王にこんな質問をした。「市場の真ん中にトラがいると言ったら信じますか」。王は「信じない」と答えた
▼男は重ねて、「トラがいると2人が言ったらどうですか」。王は「信じない」。「3人ならどうですか」と尋ねると王は「それなら信じるかもしれない」と言った。『韓非子(かんぴし)』にある「三人言いて虎を成す」。市場にトラがいるという真っ赤なウソも広まれば誰もが事実として信じてしまう。教えているのは流言のやっかいさだろう
▼東京都議選が始まっている。全国的に注目されるのはその結果が7月の参院選の行方を左右しかねないためで、与野党は国政選並みに力を入れている
▼都議選での各党の勢いが気になるところだが、有権者にとって、この選挙は実際はいない「トラ」との一戦でもあるのだろう。SNS上に拡散される偽情報や根拠のない中傷などにどう惑わされずに1票を投じるかという闘いである
▼応援する候補が有利になるように、あるいはお金のため、SNSにウソの「トラ」を平気で放つ者がいる。ひとたび広まれば「トラがいる」と言いだす人は3人どころではすまないのがネット時代のウソで、存在しない「トラ」が群れをなし、事実に爪を立て、民主主義の根幹である選挙をねじ曲げてしまう
▼情報を正しく見極め、投票していただきたい。参院選を控えた「トラ退治」の前哨戦でもある。
https://imidas.jp/proverb/detail/X-02-C-11-A-0011.html
2025年6月10日の「この人」は、「介護保険外サービス普及に取り組む 水野 友喜さん(38)」。
早朝や夜間の介護、急な病院への付き添い、生活の小さな困り事への対応…。介護保険だけでは賄いきれない保険外サービスの普及や質の向上に取り組む。今年2月、民間事業者でつくる「介護関連サービス事業協会」(東京)を発足させ、代表理事に就いた。
高校時代、医療ソーシャルワーカーによる授業がきっかけで福祉に興味を抱いた。介護の専門学校を経て、高齢者施設などで勤務。業務の傍ら、大学の通信教育で社会福祉士の資格を取得した。施設では、入所者が「自宅に帰りたい」と願いながら「家族に迷惑を掛けられない」と最期を迎える姿を目の当たりに。「希望をかなえるサポートがしたい」と2019年、訪問介護などを手がける事業「イチロウ」を開始。介護保険で定められた内容や時間にとらわれず、ニーズに合わせた在宅サービスを東京や愛知などで提供する。
働きながら介護を担うワーキングケアラーが増える中、「保険外への信頼性や認知度は低く、地域によって質もバラバラ」。協会では他の事業者と共にガイドラインの策定などに奔走する。「安心して頼れる選択肢を増やしたい」。岐阜県多治見市出身。」
https://csba.jp/
「父の日にぴったり!ごちそうレシピ」
大好きなお父さんにごちそうを作って、ありがとうの気持ちを伝えましょう。
【豚肉のシュニッツェル風】(619kcal)
のばした豚肉を揚げ焼きにした欧風とんかつ
『材料』(2人分)
・豚肩ロース肉(とんかつ用)・・・大2枚(240g)
・ミニトマト・・・1パック(12~14個)
・イタリアンパセリ・・・2枝
・塩・・・小さじ1/4
・こしょう・・・少々
・A
オリーブ油・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/4
こしょう・・・少々
・薄力粉・・・適量
・パン粉・・・適量
・溶き卵・・・1個分
・サラダ油・・・大さじ5
・粉チーズ・・・大さじ1
<つけあわせ>
フリルレタス(ちぎる)・・・2枚分
パプリカ(黄・縦半分に切り、横に薄切り)・・・1/2個分
『作り方』
①豚肉は麺棒などでたたいて18×22cmほどの大きさにのばし、塩、こしょうをふる。パン粉はポリ袋に入れ、袋の上から麺棒などを転がして細かくする。
②ミニトマトは四つ割りにし、イタリアンパセリは粗いみじん切りにする。合わせてボウルに入れ、Aを加えて混ぜる。
③1の豚肉の水分をペーパータオルで押さえ、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
④フライパンに油を中火で熱して3を入れ、3分ほど揚げ焼きにする。こんがりしたら返し、1分ほど揚げ焼きにして油をきる。〔つけあわせ〕とともに器に盛り、2をかけ、粉チーズをふる。
【手羽ギョーザ】(552kcal)
焼酎やビールがすすむボリュームおつまみ
『材料』(2人分)
・鶏手羽先・・・大8本
・豚ひき肉・・・150g
・にら(小口切り)・・・2~3本分(15g)
・A
酒・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/4
こしょう・・・少々
・B
にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/3
しょうゆ・・・小さじ1
酒・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1/2
塩・・・ひとつまみ
こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1
・C
酒・・・大さじ2
水・・・大さじ2
<つけあわせ>
水菜(長さ3cmに切る)・・・2~3株分(50g)
にんじん(長さ3cmのせん切り)・・・30g
『作り方』
①鶏手羽先はペーパータオルで水気をふき、つけ根側の関節をキッチンばさみで切り離す。続いて2本の骨のまわりにキッチンばさみで少しずつ切り込みを入れて、骨から肉をはがすように切り進む。
②つけ根側を上にして立てて骨を押し出し、骨を関節で折ってはずす(はずしにくい時はキッチンばさみで切る)。フォークを全体に刺してボウルに入れ、Aを加えてもむ。
③別のボウルにひき肉、にら、Bを入れてよく練り混ぜる。2に等分に詰めて(八分目くらいまで)、口をようじで縫うように留める。
④フライパンに油を弱めの中火で熱し、3を並べる。ふたをして片面3分ずつ焼いてCを加え、再びふたをして汁気がほとんどなくなるまで2~3分蒸し焼きにする。ようじをはずし(やけどに注意する)、つけあわせ とともに器に盛る。
今朝の朝食は、「納豆」と「豆腐ともやしの味噌汁」。
絹ごし豆腐
富士山の恵み
名称 絹ごし豆腐
原材料名 大豆(アメリカ又はカナダ)(分別流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム(にがり))
内容量 300g
100g当たり 56kcal/P 5.5g/F 4.1g/C 2.0g
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市久沢269-1
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp
緑豆もやし
調理例【あっさりニラ焼そば】(4人分)
『材料』
・緑豆もやし・・・1袋
・ニラ・・・1束
・焼そば・・・3玉
・白ごま・・・大さじ2
・白だししょうゆ・・・大さじ3
・塩・こしょう・・・少々
・ごま油・・・適量
『作り方』
①ニラは4㎝の長さに切ります。
②フライパンにごま油を熱して焼そばを炒め、炒め上がったらもやしとニラを加えて手早く火を通します。
③白だししょうゆ、塩こしょうで味つけをし、白ごまをふり混ぜます。
1袋(200g)当たり 30kcal/P 3.6g/F 0.2g/C 4.8g
加熱調理用野菜
名称 緑豆もやし
原料種子 緑豆
原産地 岐阜県
内容量 200g
生産者 株式会社 サラダコスモ 養老生産センター
岐阜県養老郡養老町大跡561
今日の仕事。
最初、2人なのではかどりましたが、量が多かった・・・。
その後、3人だったが、やはり異様に量が多くてやり切れなかった・・・。
「ハンバーグ弁当」って、美味しいのかな?!今度買ってみようっと!
帰路につく。
対向車が右折しているのに、こちらの車がなかなか右折しない。後ろが詰まっている。
右折しようと交差点で待っていたら、対向車が赤信号で直進してきた。右折できないじゃないか!!!
昼食後は、先日半額で買った「アイス」♪
morinaga
チョコを味わう Cheerio チェリオ
チョコ&バニラ
濃厚板チョコ
5本入り 種類別 ラクトアイス
アイスの先端に入った濃厚板チョコ
チョコとの相性を追求したバニラアイス
パリッ&ザクリ クランチ入りチョコ
種類別 ラクトアイス
無脂乳固形分 8.0%
植物性脂肪分 8.0%
卵脂肪分 0.5%
原材料名 チョコレートコーティング(国内製造)、準チョコレート、砂糖、乳製品、植物油脂、水あめ、クッキーチップ、加糖卵黄(卵黄、砂糖)、でん粉/乳化剤、香料、安定剤(増粘多糖類、寒天)、アナトー色素、カロテン色素
内容量 225ml(45ml×5本)
1本(45ml)当たり 153kcal/P 1.5g/F 10.7g/C 12.7g
販売者 森永乳業株式会社
東京都港区東新橋1-5-2
製造所 富士食品株式会社
山梨県山梨市鴨居寺170
TEL 0120-082-749
https://www.morinagamilk.co.jp
菜園は、雨でぬかるんでいるから草取りはやめておこう。
夕方は「手羽元焼き」♪鶏肉には、「わが家は焼肉屋さん 塩だれ」が合うよね!!!
国産若鶏手羽元
100g 52円
加工者 ㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー入野店
中央区入野町303-1
TEL053-448-9988
今朝の「ふるさと 味みっけ」は、「大槌鹿の寒こうじ漬け」(岩手県)。
軟らかいジビエの名品
北上山系から太平洋岸までに及ぶ岩手県大槌町は、自然豊かな地で農林水産業が盛ん。しかし農業は近年、獣による被害が深刻化。その状況を打開すべく、特に多い鹿を駆除し、これを貴重な食材として地元の名産品に変えたのが「MOMIJI㈱」。6年前に設立した、県内初のジビエ業者である。
「こだわりのルールを定めて鹿を捕獲。国が認める衛生基準を満たした安心、安全な工場で処理、加工します。臭みのない高品質の鹿肉として評判で、プロの料理人にも好評です」と、広報担当の藤原悟美さん。今や”大槌ジビエ”のブランド名で呼ばれるほどである。
人気商品は、秋田県の安藤醸造の塩麹に漬け込んだ「大槌鹿の寒こうじ漬け」。フライパンで焼いて味わるが、軟らかく旨味があふれるジューシー。ちょっとしたステーキの趣だ。県主催のコンクール「岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ」で最優秀賞を受賞した名品である。
鹿肉のジャーキー「これシカねぇべ」シリーズもお薦めだ。「プレーン」「スモーク」「一味唐辛子」「ミックスハーブ」「ブラックペッパーソルト」とバラエティに富んだ5種類がある。それぞれに特徴的な仕上がりだが、いずれも肉の旨味が凝縮され美味。
・これシカねぇべ 5種(各12g)、各670円
●MOMIJI㈱
岩手県大槌町安渡1の3の20
TEL 0193(27)8741
FAX 0193(27)8007
大槌鹿の寒こうじ漬け(200g)1,980円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。オンラインショップでも購入可(MOMIJI、大槌町で検索)。
https://momiji-gibier.com/
本日のカウント
本日の歩数:3,802歩
本日:59.9kg、18.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,345,625(32)
2025年6月14日 (土)
「今年6月15日父の日は 中華風でもりもり!食べチャイナ!」
昨日のテレビ「ララLIFE」は、「うどん屋さんで働く」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
香川県・讃岐平野、うどん大国
《純手打ち 山内うどん》
営業時間 9:00~(麺が無くなり次第終了)
家族経営
*ララNOTE監修:店主 欽也さん 55歳
あつあつ、ひやあつ、ひやひや
ひやあつ(小):冷たい麺にあったかい出汁 250円
・しょうゆうどん(小) 250円 ※出汁しょうゆをかけるだけ
※Step:味の分かれ道!うどん練り
初期工程の「練り」、この段階でうどんの出来は、ほぼ決まる。
機械と違い、手でこねると水分が多く残り、モチモチが出る。ただし、切れやすく、扱いづらくなるので要注意。
うどん粉2㎏で約25玉。濃度13~15%の塩水を約1L入れる。大きく混ぜる。そぼろ状になる様に練る。(20分)
*踏み
袋に入れ、そぼろ状のうどん粉を押し固める
コシや弾力を出すため、折りたたみ踏む・・・の繰り返し。
1回目、3層。
2回目、3層×3=9層
3回目、9層×3=27層
3×3×3×3×3×3×3=2187層 ※圧倒的なコシ
固くなったら10分以上寝かせて柔らかくしてまた踏む
冷蔵庫で4時間以上寝かせて熟成
最後のもう一踏み。生地を薄く伸ばす
*伸ばし
力を入れ過ぎるとシワ・めくれができるので注意。
茹でると膨らむため、厚さを3㎜程度に
*仕上げ
切る
*薪で沸かして薪で湯がく
高火力の薪、大釜
うどんが綺麗に伸びる様、8の字でかき混ぜる
*洗い
・地元の名酒「金陵」
「名将たちの勝負メシ」は、「坂本龍馬」。
https://www.nhk.jp/p/ts/QZWVY2291N/episode/te/XKJL7WJXV3/
*多摩大学客員教授 河合 敦
※船中八策:
大政奉還、議会設置、官制改革、条約改正、憲法制定、海軍拡張、親兵設置、通貨制度改革
※サバ、ダイダイ、しゃも
※勝海舟の弟子、海軍操練所設立のため奔走。手紙を届ける
神戸海軍操練所
海運業
※約4万㎞、地球1周分を5年半。1日も休ままず20㎞移動すると4万㎞
「勝負メシ①」【サバのだいだいがけ】
少年時代にサバのだいだいがけが好きだった。『志士伝奇』
※坂本龍馬ミニ情報
龍馬の手紙約140通
姉・乙女(おとめ)
日本を今一度せんたく
エヘン、エヘン
※1866年 32歳 薩長同盟が成立
西郷隆盛、桂小五郎
薩摩と長州の交渉の仲介をした
※1867年 33歳 11月 京都・近江屋で襲撃され死去。
「勝負メシ②」【しゃも鍋】
『材料』
しゃも、ごぼう、せり、昆布(だし用)、日本酒、しょうゆ
①ごぼうをささがきにする
②しゃも肉をそぎ切り
③昆布だし、日本酒、しょうゆを鍋に入れ、割り下をつくり、沸騰させる
④割り下が沸騰したら、しゃも・ごぼうを入れる。
※シャモ:
江戸時代初期にタイから来た。
高知・安田町:闘鶏
⑤しゃも・ごぼうに約5分火を通して、せりをのせる
※暗殺:
今井信郎という人が証言している
「ヨエロスン」は、「ライスがないとツライッス!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1094504.html
《イタリア食堂 ROSSO》葵区山崎
・煮込み豚バーグ 1,375円(税込)
豚肩ロースを100%使ったハンバーグ
<ヨエロ村(そん)>
・ヒノヒカリ
「U字工事の旅!発見」は、「道の駅 きつれがわ」。3/27の放送分。
https://www.tochigi-tv.jp/program/?id=1059
《道の駅 きつれがわ》栃木県さくら市
※宇都宮301 め 19-65
*支配人 知久 祐一
※大正ロマンの雰囲気
*<喜連川温泉足湯>美肌の足湯
足湯(無料)が一番人気
※温泉卵がつくれる
☆温泉パン
*寒熟いちご
・とちあいか:栃木県のオリジナル品種として2019年秋に初出荷。甘さが際立つ
・とちおとめ:生食からスイーツにも適した万能いちご。甘みと酸味
・ミルキーベリー:ミルクのような白さが特徴。まろやかな食感と甘さ
※さくら市:
喜連川地区は鮎の生産が盛ん
・子持ち鮎甘露煮
・惣菜坊 花のれん きつねのたまご
*《フードコート》
・餃子とキムチの大都 カルビクッパセット 1,100円
・竹末 道の駅本陣 DX丸鶏醤油ラーメン 1,200円
※キッチンカーなどの臨時出店もある
大笹牧場
マスコットキャラクターの背が高い
ブラウンスイス牛がモチーフ、大ちゃん
<日本三大美肌の湯 喜連川温泉>
風呂上りものんびりくつろげる
こだわりのシャワーヘッド
ドライヤーもこだわり
*《Gelateria KITS》ジェラート
・生いちごミルク(シングル) 500円
とちぎの牛乳といちごを味わえる
「スポーツくじ」より、メール。
本日、★大安★&★寅の日★のダブルラッキーデー!
Club totoポイント5倍プレゼント!!スポーツくじを買うなら、本日がおススメです!
◆おススメ理由:その①
本日2025年6月14日(土)は、「★大安★」&「★寅の日★」という2つの吉日が重なっている、とても縁起の良い日となっています。
◆おススメ理由:その②
本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
◆おススメ理由:その③
「BIG」、「MEGA BIG」、「100円BIG」でキャリーオーバーが発生中です!
\トリプルキャリーオーバー発生中/
第1547回「BIG」で約22億円、「MEGA BIG」で約49億6,000万円、「100円BIG」で約2億8,000万円キャリーオーバー発生中です!
なお、期間限定で販売してきたキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も今週が最後のチャンス!
【第1547回】チャンスは本日6月14日(土)まで!
<BIG、MEGA BIG、100円BIG、BIG1000、mini BIG>
・当サイト(ネット決済) 17:20まで
・当サイト(コンビニ決済) 15:30まで
・スポーツくじ取扱コンビニ 11:30まで
・くじ売り場 12:00まで
https://www.toto-dream.com/
「ソースネクスト」より、メール。「昔撮影、ダウンロードした動画を8K画質にデジタルリマスターできます <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014636/?i=mail_yt_ku2&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「流速VIP」ドラクエ宿、持ち帰りグッズが神
http://ryusoku.com/archives/5607019.html
「ハチャメチャだけど!!キミが好き」これが幸せ?バス停の奇跡体験
https://necoco.blog.jp/archives/32300098.html
「こってりめ関西女のしょうもない日報4コマ サミコライフ」ラッキー皆無で…逆に草生えた!
https://sammychang.blog.jp/archives/44651026.html
「何の因果か、漫画オタ外国人と結婚してしまった。」ネタバレ回避の最終手段が過激
https://mukky.blog.jp/archives/1085100627.html
6/14(土) 6:08配信の「「給食は見た目じゃありません!」橋下徹氏、福岡の“唐揚げ1個給食”を擁護」。
「カロリーが基準」通りでは、満足な食事とはいえないのでは!!!???「給食」は、「残菜」の量を「報告」しなければいけないから、残菜が出ないように「少なめ」に作るんでしょう!!!「カロリー」は、「デンプン」や「脂質」を足してカロリーを上げているでしょう!だから「量が少なくてもカロリーが高い」給食ができるんでしょう!・・・「子どもたちは、腹ペコで満足感のない給食」になってしまう!!!子どもたちは腹ペコで午後を過ごし、午後のパフォーマンスが下がるよ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/52d0a00eb8e5c74ecea53cb5898e2deb7268567c
6/12(木) 17:38配信の「【波紋】「から揚げ1個」給食「栄養価に問題なし」「調理や配膳を考慮」2学期以降は無償化 今後のメニューどうなる」。
「福岡市の基準の1食あたり600キロ カロリーも満たしています。」・・・「カロリー」を「伝家の宝刀」のように言うけど、「でんぷんや油を足して」カロリーを上げても「満腹感」が得られないような給食なら、子どもたちは「腹ペコ」で午後を過ごすことになるよ。小学生は、家に帰って「おやつ」を食べることができるけど、中学生は「部活動」があるから、夕方まで腹ペコで過ごすんですよ!!!
「残菜」の報告なんてやめればどうなの!!!???残菜の報告って、何の意味があるの???担任は「残さず食べなさい」と指導しなければならないし・・・!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/d159191c51bec8a3dd2ec7133a0fe07819180d52
6/2(月) 7:16配信の「不登校の子どもとつながるオンライン授業「楽しいなと思ってもらいたい」 シリーズ【こどものミライ】」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6cd2ca56a6b092422853cc190a0294beb7259aa
6/11(水) 18:18配信の「【密着】生徒が“たった一人”の中学校 神奈川県で唯一の村「清川村」での中学生活とは?『every.特集』」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5e94eb7fee64032313db914e4869ce094a37035
6/14(土) 13:58配信の「フロッピーディスク 使用続く理由」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/710403e9107cf8f552e744558d36a35cc355b122
6/14(土) 13:14配信の「人生の楽園 西田敏行さん声続く訳」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe97df60af8f2a68c8ce46b3f0c6acfa680b0110
2025年6月14日 12時0分配信の「高田馬場で外国人にカスハラ地獄」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28961429/
2025年6月14日 7時15分配信の「印墜落の2時間前 投稿動画が波紋」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28960127/
2025年6月13日 6時0分配信の「最悪…「美人女優Y」に現場凍る」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28951663/
6/14(土) 15:24配信の「パンダのタンタン 剥製で返還へ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a3b8bf496109de053a4f1e4f9d4f8d320ad0053
6/14(土) 15:03配信の「給付財源は昨年度税収増で 森山氏」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa52d194db846fd48592b842fded5553cb69e54
6/14(土) 12:30配信の「【解説】“スピード重視”備蓄米放出の弊害とズレ 専門家懸念「価格高騰の要因=流通はミスリード」政府が“見える化”すべき根本解決の対策とは―」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/39a7e673a83896d9f7bc9627e19f963b0fcccf80
6/14(土) 11:12配信の「「安くまずい米は、農業者にとって二重の自殺行為である」週刊誌記者が追及した“JAグループの深い闇”とは」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/10df6bcd465583ee7f3ed989ca91744a67e3bc15
6/14(土) 13:45配信の「精米店店主 小泉農相の政策“非常に評価”も「値段だけ独り歩き」 5キロ2000円「適正価格ではない」」。
それにしても昨年の2倍の価格というのはおかしいでしょう。儲けているのは」「農家」ではなくて「中間業者」なのでは???
お米の「闇カルテル」がないのか捜査してほいいものだ!!!・・・2月頃に、長野で「ガソリン代」の「闇カルテル」があったよね!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/67e809dc3454727d301c5ab689ffbfd3b33890f1
2025年6月14日 11時0分配信の「ミヤネ屋の解説にJA怒りの猛抗議」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28961024/
2025.6.12 10:05配信の「残念ですが、「1700円備蓄米」放出だけでは問題は解決しません…“令和の米騒動”が終わらない本当の理由とは?」。
https://diamond.jp/articles/-/366385
今朝の「通風筒」。
今年1月に引退した東海道・山陽新幹線の検査車両「ドクターイエロー(T4編成)」の実物のかけらを入れたお守りを、JR東海が作製した。12日に通販サイトで販売したところ、1,800個超が即日完売する人気ぶり。同社は再び製造し、近く販売を再開する。
お守りはプラスチック製で、ドクターイエローのイラストを配置。中が空洞になっており、1㎝四方の塗装面のかけらと、車輪の空転を防ぐすべり止めの砂を入れた。販売前には交通安全などの御利益で知られる狸谷山不動院(京都市)で祈祷を受けたという。
販売再開は公式通販サイト「JR東海MARKET」で案内する。交通安全、安全祈願、開運の3種類で、それぞれ縦、横型があり、縦型は2,000円、横型は2,200円。
https://market.jr-central.co.jp/shop/e/eomamori/?srsltid=AfmBOorM5tfLmCh2rvCLHHZ9qJbcCk4BSs0bnW058_5T1nHFRdPiRMto
2025年6月6日の「この人」は、「不登校の子どもを支ええう革職人 木下 英幸さん(52)」。
長野県飯田市のNPO法人「はなぶさ学園」の理事長として、不登校の子どもたちを支援している。革製品の職人でもあり、就労支援の一環で子どもたちに自身の技術も伝えている。
はなぶさ学園では、不登校の子どもらに鹿の革を使った作品や、竹を活用したヤギ小屋を作るワークショップを開く。自身の技術を教える場であると同時に、子どもたちの居場所にもなっている。
2017年に不登校気味の中学生にレザークラフトを教える機会があった。集中力がなく、怒りやすい生徒だったが、「また来て」と言ってくれた。「自分の技術を伝えれば、この子は社会で生きていけるかもしれない」。就労まで含めた支援の必要性を感じた。
放置竹林の竹や、有害鳥獣である鹿の革を活用し、地域の課題を解決しながら生活費も稼げる仕事をつくろうと奮闘。「良い学校に行き、良い会社にはいる」という人生の考え方とは違う生き方ができることを示したいとの思いだ。
サンタクロースの見習いという設定でバイクに乗り、命の大切さを伝える「ジングルライダー」という活動も続けている。飯田市出身。
https://www.instagram.com/hanabusagakuen/
6月の「季節を楽しむイベントごはん」は、「今年6月15日父の日は 中華風でもりもり!食べチャイナ!」。
【中華風ペッパーステーキ】(405kcal/P 12.7g/F 35.5g/C 11.6g)
濃い甘!ソースのコクと旨味が食欲を刺激!
『材料』(4人分)
牛肉(ステーキ用)・・・2枚(300g)
塩・・・ふたつまみ
粗びき黒こしょう・・・小さじ1
ニンニク・・・1かけ
赤唐辛子(タネを取る)・・・2本
チンゲン菜・・・1株
パプリカ(赤)・・・1/2個
ヤングコーン・・・4本
ごま油・・・大さじ2
・A
テンメンジャン・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ2
『下準備』
○牛肉は塩、粗びき黒こしょうをふる。
○ニンニクは幅2mmの薄切りにする。
○チンゲン菜は4等分のくし形に切る。
○パプリカはヘタとタネを取り、4等分のくし形に切る。
○Aは混ぜ合わせる。
『作り方』
①フライパンにごま油大さじ1、ニンニク、赤唐辛子を入れて中火にかけ、香りが出たら牛肉を入れて1~2分焼き、肉に焼き色がついたら裏返して1~2分焼き、すべて取り出す。
②1のフライパンにごま油大さじ1を足し、チンゲン菜、パプリカ、ヤングコーンを並べ、時々返しながら野菜に焼き色がつくまで2~3分焼き、器に盛る。
③2のフライパンにAを加え、10秒ほどとろみがつくまで加熱してソースを作る。
④牛肉は幅2cmに切り分けて2の器に盛り、ニンニク、赤唐辛子を散らし、3のソースをかける。
【まぐろの中華風カルパッチョ】(138kcal/P 12g/F 12g/C 9.4g)
旨辛~!なたれとナッツの香ばしさでぺろりっ!
『材料』(4人分)
・マグロ(刺身)・・・16切(160g)
・タマネギ・・・1/4個
・豆苗・・・1/3パック
・ミニトマト・・・4個
・ピーナッツ・・・大さじ1
・海老あげ煎・・・8枚(20g)
・A
トウバンジャン・・・小さじ1/2
酢・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1
『下準備』
○タマネギはスライサーなどで薄切りにする。
○豆苗は根元を切り落とし、長さを半分に切る。
○ミニトマトはヘタを取り、半分に切る。
○Aは混ぜ合わせる。
○ピーナッツは食品用ポリ袋などに入れ、めん棒などでたたいて粗くくだく。
『作り方』
①器にマグロを並べ、タマネギ、豆苗を盛り、ミニトマトを散らす。Aのたれをかけ、ピーナッツを散らし、海老あげ煎は別皿に添える。マグロと野菜を合わせたり、マグロを海老あげ煎にのせていただく。
【ビール気分で乾杯ゼリー】(106kcal/P 2.4g/F 0.4g/C 23.5g)
『材料』(4人分)
・リンゴジュース(黄色く透明のもの、常温)・・・4カップ
・粉ゼラチン・・・10g
・水・・・大さじ4
※約250mlのグラスを使用。
『下準備』
○耐熱容器に水を入れ、 粉ゼラチンをふり入れ、約10分おいて戻す。
『作り方』
①粉ゼラチンは電子レンジ(500W・約30秒)で加熱して溶かす。
②ボウルにリンゴジュースを入れ、1を加えてゴムベラなどで混ぜる。
※熱いので混ぜる時はご注意ください。
③2のゼリー液をグラスの七分目まで入れ(泡用に約150ml残しておく)、冷蔵庫で表面が少し固まるまで約30分冷やす。
④3のボウルに残っているゼリー液約150mlを泡立て器でふんわり白くなるまで20~30秒手早く泡立て、3の冷やし、少し固まったゼリーの上にそっとのせ、冷蔵庫で1~2時間冷やし固める。
※ゼリー液は冷えると固まり、泡立たなくなります。 泡に使うゼリー液は必ず常温に置き、泡立ててください。
「飴」を新しくおろす。20粒入っていた。
Asahi
濃ーい ブルーベリー
栄養機能食品(ビタミンA・ビオチン)
濃厚な果汁感
”北欧産ブリベリー”エキス使用
ワイルドブルーベリー果汁 ピューレ使用
ルテイン・ビタミンA配合
1袋に
ルテイン 4㎎
ビタミンA 800µg
ビオチン 120µg
アントシアニン 33㎎
ビルベリーエキス 100㎎
”北欧産ビルベリー”エキス使用
栄養機能食品
・ビタミンA
ビタミンAは、夜間の視力の維持を助ける栄養素です。
ビタミンAは、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
・ビオチン
ビオチンは、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
・摂取目安量:1日6粒を目安にお召し上がりください。
・1日当たりの栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)占める割合
機能表示成分 含有量 栄養素等表示基準 割合
ビタミンA 1日6粒あたり240µg 770µg 31%
ビオチンb 1日6粒あたり36µg 50µg 72%
6粒(24g)当たり 92kcal、たんぱく質0g
名称 キャンディ
原材料名 砂糖(国内製造)、水飴、ブルーベリー濃縮果汁、ビルベリーエキス、ブルーベリーピューレ/酸味料、香料(もも・りんご由来)、マリーゴールド、ビタミンA、ビオチン
内容量 84g(個包装紙込み)
販売者 アサヒグループ食品株式会社
東京都墨田区吾妻橋1-23-1
製造所 ニューロン製菓株式会社
山梨県甲府市西下条町1167-36
TEL 0120-63061
https://www.asahi-gf.co.jp
「ヤスデ」が部屋にいた・・・雨が降る前兆。
今朝の通勤。
こちらの信号が青で進もうとしたら、右側から自転車が走って来た・・・。右折の矢印が出る信号機だから、直進していたら赤信号!!!それにこちらが青信号になっているし!!!・・・完全な信号無視。信号無視の確信犯!!!おじちゃんだった!!!
今日の仕事。
置いておいた台車をパクられた!!!
2人で最初はスムーズに進んだ。でも、後半は量が多くてやり切れない!
天気予報より早く雨が降り出したね。
ジムに向かう。
車が異様に繋がっている・・・トロい車がいるのか???しばらく進んだら、したらスイスイになった。トロい車が曲がって行ったのか???
しばらくしたら、また繋がっている所に追いつく。カーナビは渋滞のマークが出ている。トロい車に追いついたのか?それとも長く待つ信号で右折車が多くて直進車が通れなかったのか?
「9591」が追い越し車線をブロック。その車の前には1台もいない。こちらは、走行車線に入る。暫くしたら車間距離しかないのに、追い越し車線をブロックしていた「9591」が走行車線に割り込んできた。そして左折・・・それなら初めから走行車線を走ってよ!周りが迷惑するよ!!!
ジムには1人いた。
メニューは元に戻した。重量も元にもどさないとね。
「9555」が一時停止からなかかな出てくれない。やっと出たと思ったら、20hm/hで走っている。対向車が来ていて追い越せない・・・。迷惑な車だ!!!運転に自信がないなら太い道を走れば!!!
信号が青になっても動かない。前の方の右折の車が前に出てくれていないようだ・・・直進車が通れない!!!迷惑な車だ!!!
「いいだししゅっしん」を変換したら「いい出汁出身」だって。「IME」ってバカだね!!!
夕方は、「サバの塩焼き」をアテに一杯♪「醤油」をかけるより、「ポン酢」をかける方がいいかもしれない。
サバの塩焼きは美味しいねぇ~!!!
更に「ピーナッツ」♪
429円÷500g×100g=85.8で、100gあたり86円。
DNUFT
ピーナッツ
チャック付き
Peanuts
500g
100g当たり 625kcal、P 313.g/F 51.5g/C 12.8g
名称 豆菓子
原材料名 落花生(中国産)、パーム油、食塩
内容量 500g
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-937-305
加工所 株式会社いなだ豆
福岡県大牟田市浜田町10
B4448.4C1
本日のカウント
本日の歩数:3,899歩
本日:59.8kg、18.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,345,593(48)
2025年6月13日 (金)
「フレイルを防ぐ!! ずっと健康に」簡単ひとりご飯㊥
昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「伊豆のぬし釣り流 極上シーサイドキャンプ」。
https://happycamper.jp/20023846/
《にしうらさざなみファーム》静岡
*お酒に合うキャンプ飯を作ろう♪
【アボカドの海苔佃煮のせ】
①アボカドを半分に切り、種を取り出す
②食べやすい大きさに切る
③器に盛り、アボカドの上に海苔の佃煮をのせる
④柚子胡椒を添えて完成
【ちくわユッケ】
①ちくわを約1㎝幅に切る
②焼肉のタレをふた回しかける
③ごま油を焼肉のタレと同量かけて混ぜる
④韓国海苔をふりかける
⑤卵黄をのせる
⑥ネギを散らし、焼肉のタレを少し垂らしたら完成
・お酒マンIPA/反射炉ビア
ポップと酵母によるトロピカルでフルーティーな香り
・CAMPai HAZY/REPUBREW
アルコール度数7.5%と高めながら滑らかな口当たりで飲みやすい
*おつまみ&ビールをかけてゲームをしよう
・顔あげゲーム
①顔を伏せた状態でスタートし、1番最後に顔をあげた人が負け
②早くあげても他の人と同じタイミングであげたら負け
・あっちむいてホイ対決(たまごうまれたてゲーム)
①卵→生まれたて→1歳・・・とカウントして、あっちむいてホイをする
②より幼い状態で引っかかってしまった方の負け
【生ビーマンツナマヨ】
①ツナ缶、刻み玉ねぎ、マヨネーズ、ブラックペッパーを混ぜるだけ
②ピーマンに入れて食べる
*うまそうに飲んで、いいね数で勝負しよう
「家事ヤロウ!!!」は、「特別編 木曜日出張SP」。曜日を変えて放送するならもっと前に連絡してくれないと見逃しちゃうよ!!!
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0119/index.html
▲節約&時短!令和の家事の裏技ランキング20
*20位 カニカマは「裏ワザ」すれば一瞬でほぐれる
カニカマを縦に持ち、両手でグリグリ
*19位 卵パックは「裏ワザ」すれば超小さくなる!
熱湯をかければ超小さくなる
※ピザの箱は水に浸して小さくして捨てる
*18位 汚れた油は食材でみるみるキレイに!
汚れた油は水溶き片栗粉でキレイに!
*17位 小麦粉を「裏ワザ」で超簡単からあげ!
【鶏の唐揚げ】
①鶏肉1枚(250g程度)を4cmほどの大きさに切り、ボウルに入れ、しょう油大さじ1、おろししょうがと、おろしニンニクを各小さじ1/2、日本酒小さじ1を加え、よく揉み込み下味をつける
②フライパンに鍋底から1㎝くらいの油(直径21cmのフライパンの場合150cc)を入れる
③火にかけず、油を入れたフライパンに小麦粉大さじ2を入れて、ダマがなくなるまでよく混ぜる
④フライパンを強火にかけ、油の温度が上がったら、下味をつけた鶏肉をそのまま入れ、中火にし、肉に粉をつけるイメージで、ひっくり返しながら焼きつけていく
⑤しっかり焼き目がつき、衣が肉についたら完成!(中火で6分)
※火をつける前の油にあらかじめ小麦粉をまぜておく
※加熱中に何度もひっくり返し衣をつけていく
*16位 落とした炭酸飲料は「裏ワザ」すると吹きこぼれない
10回グルグルまわす
※空気層を全体に動かし、ペットボトル内の泡を吸収
転がすと空気層が効率よく小さな泡を吸収できる
*15位 開かないビンが簡単に開く「裏ワザ」
粘着テープを折って瓶のフタに巻きつける
*14位 ニンニクの皮を秒速でむく「裏ワザ」
ボウルで叩く
*13位 桃の皮がツルンとむける「裏ワザ」
包丁の背でなでる。
実と皮をつなぐ細胞を破壊
*番外編 レトルトの袋は「裏ワザ」でキレイに開けられる
途中から反対側に引く
樹脂が引っ張られて伸びて固くなる→逆方向に切れやすい
*12位 こぼしたケチャップは「裏ワザ」すれば取れる
キッチンペーパーと菜箸でスライドしながら取る
*11位 余ったケーキは「裏ワザ」でキレイに保存する
保存容器を逆でキレイに保存
*10位 レジャーシートは「裏ワザ」を使うと風て飛ばなくなる
四隅を輪ゴムで縛って内側に折りこむ
*9位 エビの殻「裏ワザ」で一瞬でむける
エビの背中側からフォークを入れる
殻と背わたが身から引き剝がされる
*8位 「裏ワザ」拭き掃除、ホコリが溜まりにくい
柔軟剤
電気を逃がす性質の界面活性剤→ホコリが溜まりにくい
精製水(不純物のない水)100ml+柔軟剤2ml
*7位 チーズは「裏ワザ」に入れるとパラパラで保存できる
・DAISO 冷凍用ポリ袋 110円
ポリ袋に入れれば固まらない。
高密度ポリ袋はチーズが固まる原因の水分が中に入りづらくパラパラで保存可能
*宮川大輔の「裏ワザ」
貝の裏をこすると貝柱が取れる
*6位 ごま油の瓶の固いフタ「裏ワザ」で簡単に取れる
スプーンの柄を入れて、てこの原理で引っ張る!
*満島オリジナル「裏ワザ」
タッパー:重曹と水を入れる。レンチンしてから洗う
ネクタイ
①左手に太い方を1周巻きつける
②右手で太い方を1周させて輪を作る
③首にかける
④輪の間に一気に通す
*5位 じゃがいもの皮を気持ちよくむける「裏ワザ」
ゆでる前に切り込みを一周入れる
茹でたら氷水に浸して粗熱を取る
両サイドを持ってひっぱつ
*4位 温泉卵「裏ワザ」を使うと、家で簡単に作れる
普通、60℃のお湯で20分茹でる。黄身だけが固まる。白身が固まらない
【温泉たまご】
①卵1個をマグカップに割り入れる
②マグカップに水を50ml入れる
③竹串で黄身に5ヶ所穴を開ける
④ラップをせず、レンジに入れる
⑤600Wのレンジで38秒加熱して完成!
※温めすぎると破裂の恐れがあるのでレンジの取扱説明書をよく読んで調理してください
※お好みでめんつゆ大さじ1とネギをかけるのもオススメ
※温めた時に卵がマグカップの形に固まるのを防ぐため水を入れます
*3位 油性ペンの汚れ「裏ワザ」で簡単に消える
歯磨き粉をつけてこする
色素を浮かせる働きのある発泡剤と汚れをかき取る研磨剤により、油性ペンを消せる
※クレヨンの汚れ:
ほうれん草のゆで汁に15秒浸ける。しぼらずに乾いた布の上に置く。布で叩くように拭く。
シュウ酸:シミ抜きにも含まれる成分。コーヒーやしょう油など水溶性の汚れを落とせる
*2位 水筒の茶渋は「裏ワザ」でキレイに落ちる!
砕いた卵の殻とお湯を入れて振るだけ
*1位 ゆで卵はゆでずに「裏ワザ」で作る
フライパンに1㎝の湯を入れ、卵を入れフタを市、沸騰後4分加熱。火を止めて5分蒸らす。
*家事の「裏ワザ」番外編
・お皿にこびりついて剥がせないシール
ハンドクリームを塗って剥がす。油分が粘着力を弱める
・プリンを出す時は「裏ワザ」するだけ
カップを持って1回転
「霜降り明星の あてみなげ」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校>葵区鷹匠
*エアライン科搭乗実習室
*面接の授業
Q. 面接を指導する中西先生が最も大事にしているポイントは?
目を見ること。笑顔
面接の授業では表情や目力を最も重要なポイントとして指導している
「365日の献立日記」は、平成4年6/1のおやつ。
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/P35GY84QG3/
タルト
【タルト】
①無塩バターを混ぜる、粉砂糖を入れて混ぜる。卵黄を入れて混ぜる
②塩、薄力粉、アーモンドパウダーをふるって入れ混ぜる。
③まとまったら、冷蔵庫で1時間以上休ませる
④ポリ袋に入れて、綿棒で伸ばす
⑤型にしっかり敷き込む。穴を数か所あけ、冷蔵庫で休ませる
⑥<クレーム・ダマンド(アーモンドクリーム)>無塩バター、グラニュー糖を混ぜる、卵黄を入れ混ぜる。ラム酒を入れる。アーモンドパウダーを入れ混ぜる。
⑦⑥を袋に入れ、生地にしぼる
⑧オーブンで焼く
⑨網の上で冷ます
⑩型から出してお皿にのせ、レモンカスタードクリームを塗る
⑪キウイ、オレンジ」、メロン、チェリー、ブルーベリーをのせる
『移り変わり』沢村貞子
先日の「おむすびニッポン」は、「高知 かつお飯おむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/RNXJJKG348/
誕生したのは30年くらい前
《ゆうぃんぐ四万十》
・ゆずカツオ
「中土佐町・久礼」
《久礼・大正町市場》
・かつおのタタキ
・かつおの刺身
・かつお飯
※魚飯(いよめし)
Q. かつおの生臭さを抑える調理法とは?
《むつみ屋》
かつおはかつおで味をつける。ごはんはごはん、最後に混ぜて仕上げる
かつおとごはんを別々に調理する
①小さく切ったかつおをお湯でゆがいてあくをとる
②しょうゆ、酒、砂糖、みりん、しょうが、にんにくで煮る
③かつおの身は入れず、煮汁でごはんを炊く
④かつおと混ぜる
「記憶のロケ地を巡る旅2」は、#2。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/kioku-rokechi/archive-kioku-rokechi/
*竹中直人
「京都 祇園四条」
<四条大橋>
<南座>
『舞妓はレディ』
<八坂神社>
<かつら清老舗(せいろうほ)祇園本店>
慶応元年(1865年)創業、くし・かんざし・椿油など女性の髪まわりの小物を扱う店。
☆舞妓のかんざし
「祇園」
江戸初期に端を発する京都有数の歓楽街。地名は八坂神社が「祇園社」と呼ばれていた事がが由来。現在も古い街並みを残しており、江戸から続く伝統家屋の茶屋・料亭などが軒を並べる
《cafe 冨月(ふうげつ)》
昼はカフェ、夜は会員制のホームバー。戦前までお茶屋として営業していた。
戦前、店主の曾祖母と祖母がお茶屋を営んでいた。現在は母と共にカフェ&バーを運営している
・生菓子 抹茶セット
「スポーツくじ」より、メール。
\トリプルキャリーオーバー発生中!/
第1547回「BIG」で約22億円、「MEGA BIG」で約49億6,000万円、「100円BIG」で約2億8,000万円キャリーオーバー発生中です!
★★ 今週のおすすめ ★★
約22億円キャリーオーバー発生中の「BIG」がおすすめです!!
なお、期間限定で販売してきたキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も今週が最後のチャンス!
この機会にぜひ、「特別なBIG」をご購入してみませんか♪
↓↓ まもなく締切です ↓↓
第1547回BIGのネット販売は6月14日(土)17:20まで!
※Jリーグを対象に好評販売中!
https://www.toto-dream.com/
「JAF」より、メール。
日産、新型「リーフ」の正式発表迫る!新開発のパワートレイン「3-in-1」は何がスゴイ?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8915&c=204669&d=7602
なぜポルシェのレーシングカーが公道に?963ハイパーカーをベースにしたワンオフモデル「963 RSP」が衝撃のデビュー!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8916&c=204669&d=7602
いま大注目のスクランブラー、ロイヤルエンフィールド「Bear 650」に試乗!1960年代の“本物感”を放つ唯一無二のミドルクラスだ。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8918&c=204669&d=7602
ロータス唯一のエンジンモデル、エミーラに「V6 SE」とエントリーモデルの「ターボ」が登場!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8919&c=204669&d=7602
生活ってアートだ!三軒茶屋のギャラリーで暮らしのヒントを見つける。“世田谷区エリア”をシティガイド――生活工房編【連載:CCGとクルマでどうする?】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8921&c=204669&d=7602
被災した国道169号を「新トンネル」で復旧!?奈良県で工事開始。相次ぐ土砂崩れに「抜本的な対策」が全国で進む理由とは?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8922&c=204669&d=7602
「ソースネクスト」より、メール。「温熱と加圧で疲れた目をリフレッシュ」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001555/?i=mail_yt_zu&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「サッポロ」より、メール。
【あじのカルパッチョ】
刺身で手軽にごちそうを!
父の日に楽しめるごちそうを作りましょう。おつまみにもピッタリ!すりおろしたきゅうりの香りとみずみずしさが、青魚によく合います。見た目も美しく、涼を呼ぶ一品です。
『材料』(2人分)
・あじ(刺身用)・・・200g
・きゅうり・・・1本
・みょうが・・・1個
・A
オリーブ油・・・大さじ1/2
酢・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/4
・塩・・・少々
・砂糖・・・少々
『作り方』
①きゅうりを皮ごとすりおろし、水けを絞ってAと混ぜ合わせる。みょうがは薄い輪切りにし、サッと洗って水けをきる。
②あじを一口大にそぎ切りにし、器に盛って、塩、砂糖をふる。1のきゅうりをかけ、ところどころにみょうがをのせる。
※POINT
アレンジするなら、貝割れ菜を散らしたり、青じそを刻んで添えたりするのもおすすめです。梅干しの種を取って果肉をたたいて散らすと、酸味のアクセントがつけられます。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000017702/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP25&utm_medium=email
【豚肉のにんにくしょうゆ漬け焼き】
豪華で簡単!お弁当にも大活躍です
肉を食べてスタミナをつけたいな、というときにおすすめしたいのがこのメニュー。にんにくの香りが食欲をそそります。かたまり肉を使いますが、下味をつけて焼くだけととっても簡単。たっぷりの野菜と一緒に召し上がれ!冷めてもおいしいので行楽弁当にもぴったりです。
『材料』(4人分)
・豚バラかたまり肉・・・400g
・にんにく・・・2かけ
・しょうゆ・・・大さじ1
・オイスターソース・・・小さじ1
・サラダ菜・・・適量
『作り方』
①豚肉は幅1センチに切る。にんにくは半分に切って芽を取り、木べらなどでつぶす。
②ポリ袋に1の豚肉とにんにく、しょうゆ、オイスターソースを入れてよくもみ、口を閉じて15分おく。
③フライパンに豚肉の汁気をかるくきって並べ、中火にかける。焼き色がつくまで3分ほど焼き、ひっくり返してさらに2分焼く。皿にサラダ菜を敷き、豚肉をのせる。
※POINT
鶏もも肉でも同じように作れます。豚肉とはまた違った味わいでおいしいですよ。切らずに大きいまま焼いてから食べやすい大きさに切ってください。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001499/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP25&utm_medium=email
【ズッキーニのガーリックチーズ焼き】
オーブンで焼くと野菜のうまみが凝縮!
オーブン料理は面倒と思われがちですが、耐熱の器に野菜を並べてオーブンに入れるだけなのでラクチン。野菜を炒めたときとは違うおいしさになります。見た目も華やかで、おもてなしにも活躍するメニューです。
『材料』(2~3人分)
・ズッキーニ・・・1本
・プチトマト・・・6個
・にんにく・・・2かけ
・オリーブ油・・・大さじ2
・塩・・・小さじ1/4
・黒こしょう・・・適量
・パルミジャーノレッジャーノ(なければ粉チーズ)・・・20g
・パセリ(みじん切り)・・・適量
『作り方』
①ズッキーニは厚さ1cmの半月切りにする。プチトマトは縦半分に切る。にんにくはみじん切りにする
②耐熱の器にオリーブ油を薄く塗り、ズッキーニとプチトマトを並べる。残りのオリーブ油を上から回しかけ、塩、黒こしょう、にんにくをまんべんなく振りかけ、チーズをすりおろしてかける。250度に温めたオーブンで焼き色がつくまで5分ほど焼く。
※POINT
パスタの具としてもおすすめ!ゆでたてのパスタ(80g)と具(1/2量くらい)をあえて、足りなければ塩で味をととのえましょう。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001685/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP25&utm_medium=email
【サーモンとオクラの生春巻き】
ライスペーパーで手軽におしゃれに!
最近人気のライスペーパーを使った、おもてなし向きメニューをご紹介します。青じそや長いもといった、身近な和風素材でも、ライスペーパーで包めば華やかな見た目に!
ライスペーパーは水でぬらすとくっつきやすくなるので、材料を全部揃えてから手早く巻きましょう。
『材料』(2人分)
・ライスペーパー・・・4枚
・サーモン(刺身用)・・・80g
・オクラ・・・4本
・長いも・・・50g
・きゅうり・・・1/2本
・青じそ・・・12枚
・スイートチリソース・・・適量
・A
レモン汁・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1
おろしわさび・・・適量
『作り方』
①オクラは熱湯で2分ほどゆでてざるに上げ、粗熱が取れたらヘタを切り落とす。青じそは軸を取る。長いもは皮をむいてせん切りにする。きゅうりは斜め薄切りにし、数枚ずつ重ねてせん切りにする。サーモンは包丁で粗く刻む。
②ライスペーパーは水でサッとぬらし、まな板にのせる。中央より少し下に青じそ1枚をおき、1/4量のサーモン、長いも、きゅうりとオクラ1本をのせる。
手前からひと巻きし、左右を折りたたんでくるくると巻く。残りも同様にして、合計4本の生春巻きを作る。
③青じそ8枚の下1/3くらいを切り落とす。生春巻きの1本の長さを半分に切り、断面を上にして立て、青じそをはりつける。残りも同様にして器に盛り、スイートチリソースとAを添える。
※POINT
中に入れる具を変えると、味も見た目もガラリと印象が変わります。せん切りにしたにんじん、生ハム4枚、房から取り出したオレンジの果肉適量を、フレッシュミントやバジルとともに包むと華やかに!
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000016086/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP25&utm_medium=email
「kana-kitchen」息子の家庭科の宿題と常備菜
https://kanakitchen.blog.jp/archives/54054359.html
「藻本とサムシングのはなし。」娘、大分で美味しさに目覚める
https://moftt.livedoor.blog/archives/27875143.html
「ジュース愛好家のNewブログ」香りと酸味が爽やか!ゆず緑茶
https://of-aita-beverage.blog.jp/archives/36858146.html
「ニートになった栃木人のブログ」「甘味欲」節約生活で意外と苦戦
https://kuriyarou.blog.jp/archives/36912197.html
「Alex's Garden Party♪」西洋紫陽花”アナベル”人気の秘密
http://blog.livedoor.jp/alexgarden/archives/52225984.html
「海外の万国反応記@海外の反応」AIによる50年後の未来の画像
http://www.all-nationz.com/archives/1083453559.html
6/12(木) 19:36配信の「マグロ水揚げ80倍も 日本各地で豊漁 専門家驚き」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9844ff2291863be3f50dd086f1719f7b88e5056d
6/13(金) 7:24配信の「Z世代「ステーキ離れ」加速 背景」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aef6e6783c545335b9cba3a5d635f93a942b34f2
6月12日 23:18配信の「米失業保険継続受給者数、2021年以来の高水準-新規申請件数は横ばい」。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-06-12/SXQUFUT0G1KW00
6/12(木) 19:36配信の「管理栄養士休職 給食のおかず持参」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed930d634c3afb08ea47ba0177bcc94f9e49a882
2025年6月13日 14時2分配信の「ネコ治療後に獣医師が死亡と判明」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28954853/
2025年6月13日 11時0分配信の「「山尾の次は須藤元気」指摘殺到」。
「政党政治」だから、各党は「票を取れる人を立候補」させたいんでしょうね!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/28953419/
2025年6月13日 8時54分配信の「マグロ漁で年収900万円 使い道は」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28952728/
2025年6月13日 8時30分配信の「職場を乱す「ヤバい人」の特徴」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28952492/
2025年6月13日 13時40分配信の「自転車の交通ルール 来年厳格化」。「歩道走行」の詳細を知りたい!!!!
・携帯電話のながら運転:反則金1万2000円
・信号無視:6000円
・逆走や歩道通行などの通行区分違反:6000円
・一時停止無視(指定場所一時不停止):5000円
・ブレーキ不備の自転車:5000円
・並走(2台以上で横に並んで走行):3000円
・2人乗り:3000円
このほか、傘さし運転や両耳イヤホンなどの行為は各都道府県の公安委員会遵守事項違反にあたるとみなされ、青切符の対象
https://news.livedoor.com/article/detail/28954810/
6/13(金) 8:01配信の「油少なめ「揚げ焼き」発火に注意」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4489984cb7519bf66ca8f92a884fdd0badaeefb
6/12(木) 16:00配信の「「から揚げ1個」給食 基準の1食600キロカロリーはクリア 福岡市教委は有識者を集め対応を検討へ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/38d7618790bc45a42880a790deb7c3ed2ee06022
6/12(木) 21:29配信の「与党の現金給付案 なぜ2万円」。
「税収の上振れ分」って何?「自然増収」とは違うの???
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd03ceb96c9cf2994ff55c5ec1d860bfbc4dd070
6/13(金) 9:15配信の「自民「現金1人4万円」給付を検討」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6da6365c3115ea51db10b417ad1dd44001f38fe1
6/12(木) 13:30配信の「「お米が高くてもう限界です…」備蓄米“100万トン”放出したら、コメ価格は本当に下がる?「食費月10万円」の家庭へのコストカットはどのくらい? 影響をシミュレーション」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51920652246f8d97128b43a2df5afdae876ceb8
6/13(金) 8:55配信の「コメ流通評論家 小泉農相のコメ3万トン輸入前倒しに懸念「コメ価格の不安定化…輸入枠拡大の思惑?」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5169cd109573aefd687cf256d13da23a222419b5
6/13(金) 12:31配信の「コメ高値での転売禁止を閣議決定」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a03791c7923db3b85d0a1a87d8a00048ba2b86b
2025/06/13 00:26配信の「無関税の輸入米3万トン、入札3か月前倒し…小泉農相「スピードを緩める段階にない」」。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250612-OYT1T50207/
2025/06/12 13:28配信の「兵庫県知事の内部告発問題、増山誠県議らの問責決議案を賛成多数で可決」。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250612-OYT1T50127/
2025年6月13日 14時23分配信の「斎藤知事らを背任容疑で書類送検」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28954919/
今朝の「通風筒」。
200gの白米の上には、わずか5gのサケの切り身だけ。秋田県大仙市の農産物直売所で販売されている「げきからぼだっこ飯」が人気だ。「ぼだっこ」は秋田弁で「塩漬けしたサケ」の意味。塩分濃度が高いため、切り身だけで十分ごはんが進むというユニークな弁当だ。交流サイト(SNS)で反響を呼び、販売開始から約1年で累計1万3千食を突破した。
直売所「しゅしゅえとまるしぇ」の藤田学店長(44)が昨年4月に「インパクトのある弁当を」と考案した。「周りからは『売れないでしょ』と言われた」
ところが、塩分濃度105以上のサケの切り身をひとかけらのせただけの弁当はSNSで大きな反響に。「こんなに盛り上がるとは思わなかった」と笑う。コメの価格高騰が続く中、主にあきたこまちを使用して1個税込み150円。
http://www.chouchoumaru.com/
2025年6月7日の「県内22店など飲食お得「ロークル」で全国クーポン配信」。
スガキヤや和食麺処サガミなど中部地方の外食事業者でつくる「共創和や会」と中日新聞社は、静岡県内の22店を含む全国628店で使えるクーポンを、中日新聞社が運営するスマートフォン用地域情報アプリ「Lorcle(ロークル)」内で7月8日まで配信している。
県内に店舗のあるサガミやスガキヤ、一刻魁堂、味の民芸など9社が参加。アプリのデジタルクーポンを提示すると、飲食代金10%引き、ソフトクリームやギョーザ無料などの特典を受けられる。クーポンは、アプリ内の「ピックアップ」や「おでかけ」から入手可能。
ロークルには、中日新聞社や自治体、企業など計200団体が参加し、多彩な情報を提供している。ダウンロードすれば無料で利用できる。QRコード。
https://lorcle.jp/
昨日の「北村森の モノめぐり」は、「# プノンペンの市場」。
こし餡のようなもの 実は…
カンボジアの首都、プノンペンを訪れる機会に恵まれました。タイのバンコクへの出張だったのですが、そこから空路で1時間強なので、日帰りで足を延ばしてみました。
プノンペンの空港から直行したのは「オルセーマーケット」でした。ここは地元客向けの市場で、観光客はどとんどいないようです。
市場の奥へ進むと、食材や調味料がずらりと並ぶ区画がありました。多種多様な魚の干物、粒こしょう(カンボジアでは栽培が盛んです)などに目を奪われました。大きな桶の中に、どろちとした淡い黄色のものがあって、これは何かと尋ねたら、パームシュガー(ヤシの樹液でつくる砂糖)だそうです。
さらにめぐると、何軒もの店先で、あずき色のペーストがこんもりと盛られているのに気づきました、なにやら日本のこし餡のような見た目なのですが、いやさすがに、あんこではないでしょう。
こういうとき、スマートフォンの翻訳アプリは助かります。お店の女性とお互いのスマホを見せ合いながら、会話を交わし続けました。
これ、「カピ」という東南アジアで定番のエビペーストでした。エビと塩を合わせて発酵させた調味料です。タイなどでよく見かけるのは瓶詰のものですが、ここプノンペンの市場では量り売りでした。隣に居合わせた地元客が大きなガラス容器にたっぷり詰め込んでもらっています。
「私が扱うのはどれも発酵食品なんですよ」と、お店の女性はいいます。本当だ。ココナツ、キュウリ、魚、そして、この
エビですね。
「ひと舐めしてみる?」と促され、口にしました、ほんの少量でも濃厚なうまみが猛烈に押し寄せてくる。値段を聞いたら、しゃもじでひと掬いの量が145円ほど。
発酵食品はこの街にも値づく存在と知った時間でした。
https://4travel.jp/os_shisetsu/10427576
2023年8月16日の「フレイルを防ぐ!! ずっと健康に」は、「簡単ひとりご飯㊥」。
パパッと作れて、フレイル予防にもなる「簡単ひとりご飯」。今回は保存が利いて常備しやすい魚の缶詰を使った料理②品を紹介する。レシピは、いずれも東海学院大(岐阜県各務原市)の協力。
魚の缶詰で!栄養をまるごと
サバ缶そうめんは、食欲が落ちる暑い日に、麺だけで食事を済ませてしまいがちな人におすすめだ。サバ缶を身も汁もすべて使い、筋肉などのもとになるタンパク質はもちろん、カルシウム、鉄分なども摂取できる。また青魚に含まれている脂肪酸で、ドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)も豊富だ。脳の細胞を活性化させたり、血液の流れを良くしたりする働きがある。
しょうがや梅干しなどを薬味として添えることで、魚臭さを感じることなくさっぱりと食べらる。
【サバ缶そうめん】424kcal/P 23.4g/F 9.5g/C 58.6g
『材料』(1人分)
・そうめん・・・1束(100g)
・めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ2
・サバ缶・・・1/2缶(95g)
・水・・・大さじ3
・ミョウガ・・・5g
・おろししょうが・・・5g
・青ジソ・・・1枚
・梅干し・・・1個
『作り方』
①ミョウガ、青ジソは細切りにする。梅干しはたねを取り除く。それぞれを、しょうがと一緒に小皿に盛り付けておく。
②器に、サバ缶(汁ごと)、めんつゆ、水を入れ軽く混ぜ合わせる。
③そうめんをゆでて、しっかり水にさらし、器に盛り付ける。
サケ缶のキムチ煮は、鍋1つで手軽に作ることができる1品。サケにはタンパク質だけでなくビタミンDも多く含まれており、骨の形成に欠かせないカルシウムの呼吸を促す。
キムチは、あっさりしたサケの味にアクセントをつけてくれる。キムチの辛みが苦手な人は、水でサッと洗ってから使うと、塩分と辛みを抑えられる。
冷蔵庫に豆腐がある場合は、鍋に加えると摂取できるタンパク質量を増やせる。ニラがない時は代わりにネギを用いてもOK。ミニトマトで彩り、食欲アップにもつなげたい。
【サケ缶のキムチ煮】167kcal/P 16.2g/F 5.9g/C 7.6g
『材料』(1人分)
・サケの水煮缶・・・1缶(90g程度)
・白菜キムチ・・・50g
・ニラ・・・2本(16g)
・ミニトマト・・・2個
・水・・・100ml
・しょうゆ・・・小さじ1
・酒・・・小さじ2
『作り方』
①サケ缶は身だけを鍋に取り出し、酒をふりかけておく。
②同じ鍋に、はさみで3㎝程度に切ったニラ、キムチ、水、しょうゆを入れて火にかけ、沸騰したら1分程度加熱する。
③器に盛り、半分に切ったミニトマトを飾り付けて完成。
https://tokaigakuin-u.ac.jp/news/24566/post-24566/
コンビニで「d払い」にチャージ。
スーパーに行く。
売り出しの「レタス」105円を2個、「国産若鶏手羽元」100g51円、それに「もやし」29円をカゴに入れる。
「焼肉のタレ 塩だれ」は「タン」に合うだろうと思い、「タン」を探す。「豚タン」は、100g192円だったので止めた、
「国産若鶏レバー」100g53円が2割引きだったのでこれを買うことにした。さらに「サントリー生ビール」1,054円をカゴに入れる。レジに行く。レジで「レタスは1人1個です」と言われたので1個にする。チラシを見たら「お1組様1玉限り」と書いてあったが、とても小さい字で見えない。
「d払い」にて支払い。
https://www.bigfuji.co.jp/
近くのもう1つのスーパーでも「レタス」105円だったよな。ジムへの通り道にあるし行こうかなとも考えたが、最近レタスが安くなっているのでまたの機会があるだろうと思いいくのをやめた。
ジムには、「進撃の老人」氏がいた。
名を名乗らない「SMS」。
ちょっと遅くなったかもしれないが、「牛ふん」と「油かす」を土に混ぜて、昨日貰ったカボチャの苗を植える。
田んぼじゃないよ、畑なのに、おケラが出てきた!?湿っているのか???(シマッタ!おケラの写真を撮り忘れた)
https://sakata-tsushin.com/lesson-vegetable/detail_33/
「丹波の黒豆」用の畝作り。ひもを張って、曲がらないようにしないとね!とても疲れた!
コスモスが出てきたので、移植。
キーボードの「ローマ字変換」で「no」と打つと「の」ではなく、「んお」と変換される・・・「IME」って、バカだね!!!
「とりあえずビール!」。
アテは、「焼き鳥 レバー」♪レタスと千切りキャベツを添えました。
国産若鶏レバー
100g当り 53円
㈱ビッグ富士エブリィビッグデー入野店
中央区入野町303-1
TEL 053-448-9988
本日のカウント
本日の歩数:6,357歩
本日:59.6kg、17.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,345,545(30)
2025年6月12日 (木)
「天盃炎ラベル(Ver.5.0)」
昨日のテレビ「絶メシ車内会議Jリーグ編」は、2025年2/12の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202502/28469_202502122530.html
※所沢 480 へ 21-93
・スタジアムの雰囲気を楽しもう
・応援の強要はしない
・1つのクラブで年間38試合。そのうち半分19試合が対戦相手のスタジアムで開催
・年末12月ごろに年間対戦カード(ホーム or アウェイ、各節の開催候補日のみ記載)を発表
「筋肉食道」。
https://locipo.jp/creative/b0289fd3-7a71-42a3-8a5f-5542bee94c4a?list=5da0de8f-8cb6-4938-bf8f-ad9686bafdb0&noautoplay=&redirect=true
《名古屋コーチン・旬彩 一鳳》熱田区
*山口 裕太
・炭焼き親子丼
※タンパク質が豊富な鶏むね肉と筋肉の修復に必要な必須アミノ酸が豊富な卵で作る親子丼は◎。
<エクストラフィットネス>
・チェストプレス(インクライン)
スミスマシン:角度を付けて行うことで大胸筋の上部を鍛える。肩甲骨をよせ、胸にアーチを作るイメージで行う
・ケーブルフライ
ケーブルマシン:胸の高さにあわせる。一歩前に出て、バランスをとるため前後に足を開く
「キントレ」。
https://www.ntv.co.jp/kintore/
▲お得な理由を当てる!ワケトククイズ
*《SUSHI BANYA KAI 品川店》
☆ディナー「おまかせコース」全21品 8,470円
のどぐろの炙り、生雲丹の手巻き
・ランチコース 全16品 4,840円
Q. ランチコースが半額で食べらる理由とは?
新人の寿司職人が握っているから。「板前スクールランチ」
*《洋食とワインのお店 土筆苑(つくしえん)》西宮市、創業50年
エビフライ、ハンバーグ
Q. 何をすると無料でハンバーグがもらえる?
身長測定。12歳以下限定。以前の来店より伸びた身長1㎝ごろにハンバーグ1個プレゼント。
※大人:入店時に昇進前後の名刺を提示。昇進ハンバーグをプレゼント
*《湯元館 ニュー浜島》志摩市、1973年開業
伊勢志摩で初めての温泉旅館
海上り処 月あかり
別館 花の館 椿
・1泊2食付き 40,700円
2人分の宿泊料が無料
Q. 何をすると旅館の宿泊料金が無料になる?
生け花
*「静岡県西伊豆町」
夕陽日本一宣言の町、天窓洞、釣り、漁師料理、ダイビング、天然温泉
※地域通貨:サンセットコイン・町内の様々な施設でお金同様に使える
町内の約160店舗のお土産屋や飲食店で使える
《なんばた市場》
Q. 何を持っていけば飲食代などと交換してくれる?
釣った魚。いんばた市場と提携している船に乗って釣った魚を地域通貨 サンセットコインに換金。
▲下剋上レストラン【とんかつ】
*丸山 陽平《とんかつ 檍(あおき)》大田区
《いっぺこっぺ》☆カツカレー
「高級食材」
・千葉県のブランド豚 林SPF ロース 1kg 4,600円
・金沢大地 国産有機 小麦粉 薄力粉 500g 729円
・一等小麦 生パン粉 120g 248円
・青森県 田子たまご村 いとしのきみ 1個 850円
・伊藤農園 三浦の春キャベツ 1玉 450円
・幻のソース ヘルメスとんかつソース 1本 918円
①赤身と脂身の間の筋切り
※筋=赤身と脂身の境目。筋を切ることで加熱しても肉が反り返らなくなる
②豚肉を叩き、塩こしょうで下味をつける
③小麦粉をまぶす
④卵をつけ、パン粉をつける
⑤170℃に温めたラードでとんかつを揚げる
⑥キャベツを千切りにする
「激安食材」
・アメリカ産のロース豚 1kg 980円
・卵 1パック 174円
・小麦粉 1kg 219円
・生パン粉 1kg 328円
・中濃ソース 1本 194円
・キャベツ 1玉 194円
①肉に塩をふって1分ほど置く。
※余分な水分が抜け、旨みが凝縮
②筋切り
③コーラに漬ける
※炭酸水は肉を柔らかくし、旨みを含んだ水分を閉じ込める効果
④10分ほど漬け込んだら、水気を拭き取る
⑤スライスチーズを挟む
⑥卵3つに小さじ1杯のサラダブラを入れる
※サラダ油を入れることで白身と黄身がまんべんなく混ざる
⑦お好み焼き粉を付ける
※お好み焼き粉に入っている山芋パウダーの効果で卵やパン粉が剥がれにくくなる
⑧パン粉に霧吹きで水をかける
※パン粉に水を馴染ませると揚げた時にサクサクになる
⑨卵をくぐらせた豚肉にパン粉をつける
⑩キャベツを千切りにし、氷水に入れ、1分くらい浸ける
⑪中濃ソース 大さじ4、ケチャップ 大さじ1、白ワイン 大さじ1、はちみつ 大さじ1、からし 少々を混ぜてソースを作る
⑫肉を揚げ、約8分後、音が変わった鍋から取り出す合図。3分くらい蒸らす
「千原ジュニアの ヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《博多 今池本店》千種区今池3-4-4、昭和39年創業
種類豊富な絶品ふぐ料理を楽しめるお店!
先日の「365日の献立日記」は、平成5年6/3の献立。
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/2LYMGPW24K/
さわらのおさしみ、五目豆、わかさぎのあげもの、おみおつけ(おとうふ)
【五目豆】
①水で戻した大豆を火にかける
②にんじん、れんこん、こんにゃく、戻した干ししいたけ、ゴボウを切る
③鍋に干ししいたけ、こんにゃく、ゴボウを入れ、落とし蓋をして弱火で10分煮る
④れんこん、にんじん、昆布を入れる
⑤醤油、砂糖を入れる
⑥火を止め、なじませる
【わかさぎのあげもの】
①わかさぎに塩を振る
②ベーコン、マッシュルームを切り、マッシュルームをベーコンで巻く
③衣に炭酸水、オリーブオイル、小麦粉を入れる
④わかさぎにカタクリををまぶす
⑤オリーブに衣をつけ、揚げる。わかさぎ、ベーコンも衣をつけ揚げる
『食べごろ、のみごろ』沢村貞子
「スポーツくじ」より、メール。
第1546回totoで1等当せん金約1,300万円が2口誕生!
当せんされた方、おめでとうございます♪
totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
↓↓ まもなく締切です ↓↓
第1547回totoネット販売は6月14日(土)17:20まで!
※Jリーグを対象に販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_250612_2
「ソースネクスト」より、メール。「明後日まで75%割引/パソコンの速さが蘇るソフト <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000011325/?i=mail_yt_zu2&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「サストモ」より、メール。「年収1千万円の米農家も 格差なぜ」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/674.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=315&cpt_c=&cpt_k=ang_670444_221201532_20250612
「Alex's Garden Party♪」「食べる宝石」でパスタを作る
http://blog.livedoor.jp/alexgarden/archives/52225959.html
「暮らしの日記My Life」氷入り具材とレンジで冷やし中華
https://kirei1956.livedoor.blog/archives/28934138.html
「あうとどあ・らいふ」奥入瀬を代表する阿修羅の流れ
http://blog.livedoor.jp/yana25outdoor/archives/52244170.html
「ポンコツ主婦 つっちの 子育てダイアリー」貴重な体験に感動!ホタル観賞
https://tucchinchi.blog.jp/archives/28931841.html
「流速VIP」40歳以降も若々しい人の理由は?
http://ryusoku.com/archives/5607322.html
「子供3人、元リケジョ転勤妻の奮闘記」田舎ならではのコメ事情を聞いた
http://tentsuma3kids.com/archives/00000490.html
2025.6.12配信の「松屋の「うな丼」はトリプルまで選べる!今年は「うなたま丼」が新登場」。
https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/whatsnew/menu/105031.html
6/12(木) 8:03配信の「カレー店の倒産増 背景に牛丼店」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d4ef88a3f1f8399b82fbe0a544305d99b0bf881
2025年6月12日 15時20分配信の「大竹しのぶ 長男の結婚を報告」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28947554/
2025年6月12日 16時1分配信の「毎日新聞 8月から土曜夕刊を休止 新着」。
新聞を取らない家庭も増えているんだよね。
https://news.livedoor.com/article/detail/28947802/
2025年6月12日 14時7分配信の「性急な結論 山尾氏怒りの2400字」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28947263/
2025年6月12日 11時46分配信の「唐揚げ1個給食 子どもたちの本音」。
学校給食なんてこんなもんじゃないの?!残菜の量を報告しなけれればならないから、残菜が出ないように「少ないのが当たり前」。千切りキャベツが付いても味なし。そんなの「食事」じゃなくて「エサ」だよ・・・!規定のカロリーとか言っても、卵焼きには、でんぷんを入れてカロリーを上げているじゃないの?満腹感はないけど、カロリーは高い。
https://news.livedoor.com/article/detail/28946716/
2025年6月12日 12時40分配信の「ナンバー「358」なぜ人気殺到か」。
風水では、数字の「3」が金運、「5」が財運、「8」が最高の数字を意味
https://news.livedoor.com/article/detail/28946770/
2025年6月12日 15時41分配信の「古舘 長嶋さんの追悼特番を批判」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28947672/
2025年6月12日 11時30分配信の「菅野 ドジャース入り急浮上か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28946052/
6/12(木) 16:21配信の「ローソン1号店 50年前の外観再現」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b00109dc53d30f09ae477ab59a7adcb93e77410
6/12(木) 12:37配信の「発生確率0.001% 「幻」のメロン」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcec0d3e9011e8344708ef0e6c0f0d4276541280
6/12(木) 10:51配信の「給付vs.消費税減税 違いと効果は」。
食料品の消費税を0%にしても、1年に食料品代に1人25万円も払っていないから、給付の方がオトクだと思うな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5050e3130935c9ccfe4e8033f46c1a3afcb3326
2025年6月12日 6時0分配信の「小泉氏コメ劇場 参院選に影響は?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28944135/
2025/6/11 13:30配信の「コメ農政で「持続可能性失った」 生産者が見る「米騒動」と価格高騰」。
https://mainichi.jp/articles/20250611/k00/00m/020/117000c
6/12(木) 8:00配信の「米騒動「誤解だらけ」農家の本音」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46863d3c7e974e4898529d433e0271f0f8774d8f
6/11(水)19:04配信の「ハワイで売られていた日本米、驚きの値段に「なぜ?」 ネットで議論に「中抜きですか?」「基本は需給の問題」」。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/encount/entertainment/encount-809506
6/12(木) 9:10配信の「小泉大臣、お米買い溜め業者に「コメ抱えてる人いる。出してもらう」…戦え!「自民党農水族が守りたいのは農家ではなく利権だ」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbeeae716aef395df4e685f7740ab511ca40a10e
6/12(木) 16:31配信の「小泉農相 輸入米入札の前倒し表明」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/afe3572ebfb1199c00681fddbe497a46bed127e2
6/12(木) 13:50配信の「米5キロが「4000円以上」はいつまで続くの? “備蓄米”を放出しても価格が下がらないワケとは?」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/00bfa71fe6f307888a4528636bd065bca294218d
6/12(木) 11:13配信の「「こんな高くなる構造ではない」 米流通評論家の常本泰志氏 専業農家の平均年齢も問題視」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5749e6093cc991070adb7b5cc1df2b2ed5f121c5
6/12(木) 15:48配信の「【速報】斎藤知事「給与カット条例案が継続審査」で「代替案」聞かれ「条例案が身の処し方」別処分検討せず」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c669c0aec41ae060f789ac8e1462a1e2873aa0e
2025年6月12日の「かき氷 個性キラリ ガイドマップ完成 新城と東栄11店紹介」。
愛知県新城市と東栄町の飲食店11店の地元産フルーツなどを使ったかき氷を紹介する「新城・奥三河こだわりのかき氷 guide map 2025」が完成した。制作3年目のガイドマップで、5千部刷り、各店舗や道の駅などの観光案内所で無料で配っている。
自家製のお茶や赤ジソのシロップ、無農薬ブルーベリー、地元産の牛乳を凍らせ削ったミルク氷、白きくらげトッピングなど個性的なメニューがずらり。A4判で表に地図、裏に店舗の住所や電話番号、営業日、交流サイト(SNS)のQRコードを載せている。
長篠・設楽原の戦いから450年の節目にちなみ、7店がコラボメニューを考案し、「火縄銃かき氷」「もう1人の鳥居強右衛門」など6点の写真と説明文も添えた。店主の有志が勉強会で戦いの知識を深めたという。
企画した同市富岡の喫茶店「Al・Qahwa(アル カフア)」の店主下門利衣さん(63)は「涼を求めて訪れる観光客に、都市部よりおいしいかき氷が食べられることをアピールしたい」と話している。
https://www.okuminavi.jp/news/detail.php?id=1034
2025年6月7日の「この人」は、「名古屋市科学館の特別展「鳥」展示に携わる基礎医学研究者 金沢 智さん(65)」。
ハマシギ、ダイゼン、チュウシャクシギ…。渡り鳥の楽園といわれる藤前干潟(名古屋市)などの生態系に精通。特別展「鳥」(同市科学館で15日まで開催)では、ツバメの人工巣の展示や、愛知県内で開かれた野鳥観察の関連イベントに携わった。
本業は基礎医学の研究者。名古屋市立大で、関節リウマチや間質性肺炎などの薬の研究を進める。以前から生き物に関心があったが、野鳥の観察を始めたきっかけは1996年、カリフォルニア大サンフランシスコ校で研究するために渡米した際、西海岸に生息する哺乳類や鳥類の変化を長期間記録する調査「ビーチウオッチ」のボランティアに参加してから。
海辺ではゾウアザラシやシロナガスクジラ、無数に降り立つシギやチドリを目の当たりにした。月に1回の観察で、生態系の多様さに感動。手つかずの大自然も心に焼きついた。
帰国後は、すぐに日本野鳥の会に所属。仲間と泊まりがけの観察会を企画した一方、「一人で走りながら鳥の鳴き声を聞き、観察する時間が好き」。神奈川県出身。
https://www.ncsm.city.nagoya.jp/
今日の仕事。
1時間多かったので余裕があった。
古紙を出す。15ポイントget!
帰路につく。
ドラッグストアーにより、売り出しの「キッコーマン 丸大豆しょうゆ」258円、それに「つぶ塩」316年、「アトリックス」712円を買う。
「アトリックス」は以前は500円くらいだと思ったけど高くなったものだ!!!
ポイントをすべて使い、残りを「WAON」で支払い。
https://www.kyorindo.co.jp/
コンビニに寄り、「BIG」と「MEGA BIG」を買う。
https://www.sej.co.jp/
「カボチャ」の苗をもらいに行く。
カボチャを植える所の草取り・・・。コスモスが沢山生えている。
畝を作る。
コスモスの移植をする・・・。沢山あったので、時間が掛かった・・・。
「080-0123-6385」より着信。
不用品回収業者 株式会社HASEのリサイクルショップ
https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0800_123_6385.html
パソコンの起動がすこぶる遅い・・・と、思ったら「PCをバックアップしてファイルと思い出を保護する」
「バックアップのオプトアウト」「続ける」
と出た。
自分でバックアップをしているので、勝手なことをして動作を遅くしないでほしい!!!
「とりあえずビール」!
それから「天盃炎ラベル(Ver.5.0)」♪最近の焼酎は炭酸で割るように作られている物が増えてきたね。
天盃 VER.5.0
【天盃炎ラベル(Ver.5.0)】
「ソーダ割で究極に美味しい焼酎」をテーマに、天盃の技術力を結集しました。今までにない後口の爽快感をお楽しみください。
ロックの場合には、後口のキレがくっきりと際立ちます。
本格むぎ焼酎専門の「天盃」が挑んだ新たなスタンダードです。
天盃 五代目 多田屋
品目 本格焼酎
原材料名 大麦(国産)、大麦麹(国産麦)
アルコール分 25度
内容量 1.8L
製造者 株式会社 天盃
福岡県朝倉郡筑前町森山978
詰口年月日 2024.08.08
蓋のデザインが面白いね。
アテは「焼きサバ」♪
特大
本日特売デー 広告の品
塩さば
一晩熟成
旬の時期に水揚げされた脂がのったさばを昆布の旨みを効かせたタレにじっくり漬け込みました。
名称 塩さば
原材料名 さば(国内産)、還元澱粉麦芽糖、昆布エキス、食塩/調味料(アミノ酸等)
内容量 2枚
100g当たり 263kcal、P 26.2g/F 19.1g/C 0.1g
製造者 株式会社 フクシン
山口県下関市金比羅町39-40
更に「サッポロポット バーべQあじ」。1970年代に発売開始じゃないのかな?
Calbee
サッポロポテト バーべQあじ
チキン&ビーフ 肉の旨味み
6月21日はスナックの日!
夏至のお祝いに、お正月のお餅を硬くして食べる歯固めの習慣に由来していて、歯ごたえのあるスナックをかたくなったお餅に見立てて、スナックの日になったそうです。当別な夏祭りのデザインのパッケージで、楽しいおやつの時間を㋡伍してくださいね!
まちがいさがし
ふたつのえにちがうところが➌コあるよ!わかるかな?
BBQのアミをイメージした アミアミ状!
チキン&ビーフをじっくり煮込んだスープを生地に練り込み!
ビーフパウダーを使用しています。
サッポロポテト公式サイト
商品の詳しい情報はこちら
http://sapporppotato.com
名称 スナック菓子
原材料名 小麦粉(国内製造)、植物油、でん粉、じゃがいも、乾燥じゃがいも、上新粉、砂糖、食塩、鶏肉、オニオンパウダー、ソテーオニオン(豚肉を含む)、しょうゆ(大豆を含む)、かぼちゃパウダー、チキンパウダー、香辛料、たん白加水分解物、粉末しょうゆ、チキンエキスパウダー、酵母エキスパウダー、ビーフパウダー、調味動物油脂、発酵酵母エキスパウダー/調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、カラメル色素、香料、甘味料(甘草)、香辛料抽出物、酸味料
内容量72g
製造者 カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3
1袋72g当たり 368kcal/P 4.5g/F 18.7g/C 45.4g
製造所固有記号+ NU 5F15 48852 1CR29
製造所記号 NU:栃木県、M・SH:広島県
本日のカウント
本日の歩数:5,533歩
本日:60.0kg、18.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,345,515(45)
2025年6月11日 (水)
「生ごみ→肥料 速く、臭い抑え スマートコンポスト」
2025年6月10日 (火)
「フレイルを防ぐ!!ずっと健康に」簡単ひとりご飯 ㊤
昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#297「下田市_金目鯛炙り寿司」。
https://www.sut-tv.com/program/shizuokagohangatabetai/
伊豆グルメの新たな魅力《下田時計台フロント》下田市本郷1丁目5-2
TEL 0558-22-1256
・金目鯛炙り寿司フロント定食 2,400円
下田産の塩が旨味を引き立てる
「男子ごはん」は、#885「3種類の麺でアレンジ冷やし麺」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/
*中華麺 生にんにく×ニラでパンチ◎【ツナごまだれ冷やし中華】
※ごまだれはだし汁&しょうゆベースでさらっと仕上げに
『材料』(2人分)
・中華麺(ちぢれ麺)・・・2玉
・ツナ缶・・・大1缶(約150g)
・ニラ・・・1/4束(20g)
・にんにく・・・2片
・A
だし汁・・・200㏄
白練りごま・・・大さじ3
しょうゆ・・・大さじ2
『作り方』
①ニラは細かく刻む。にんにくはみじん切りにする。Aをよく混ぜる。
②鍋に湯を沸かし、中華麺を袋の表示通りに茹でる。茹で上がったら流水で洗って水気を切る。
③器にAを注ぎ、2を盛る。にんにく、缶汁を切ったツナ、ニラの順にかける。
*そば あんかけが染みた油揚げが◎【刻み揚げと薬味のあんかけそば】
※油揚げにしっかりとあんかけを吸わせて麺と一緒にたべる
『材料』(2人分)
・そば(乾麺)・・・200g
・油揚げ・・・2枚
・A
水・・・200㏄
めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
・B
片栗粉、水各・・・小さじ2/3
・万能ねぎ・・・6本
・みょうが・・・2個
・大葉・・・⑩枚
・刻みのり・・・適量
・オリーブ油・・・大さじ1
『作り方』
①油揚げは2㎝角に切って鍋に入れ、Aを加えて中強火で5~6分煮る。よく混ぜたBを加えてとろみをつける。ボウルに移し、粗熱が取れたら冷蔵庫で約30分しっかり冷ます。
②万能ねぎは小口切りにし、みょうが、大葉はみじん切りにしてボウルに入れよく混ぜる。
③鍋に湯を沸かし、そばを袋の表示通りに茹でる。茹で上がったら流水で洗って水気を切る。
④器に3を盛って1をかけ、2をたっぷりかける、オリーブ油を回しかけ、刻みのりをちらす。
*うどん 香菜とナンプラーが香る【エスニックカレーつけうどん】
『材料』(2人分)
・うどん(乾麺)・・・160g
・豚バラ薄切り肉・・・100g
・ナス・・・1本
・玉ねぎ・・・40g
・にんにく・・・1片
・香菜・・・5g
・バジル・・・5g
・オリーブ油・・・大さじ1
・A
水・・・300㏄
酒・・・大さじ1
・B
鶏がらスープの素(半練り)・・・小さじ1
カレー粉、ナンプラー・・・各大さじ1
・塩・・・小さじ1/3
・一味唐辛子(お好みで)
『作り方』
①ナスは大きめのひと口大に切る。玉ねぎは横5㎜厚さに切る。にんにくは縦半分に切る。香菜、バジルはみじん切りにする。豚バラ肉はひと口大に切る。
②鍋を熱してオリーブ油を引き、ナスを入れて中火でじっくり炒める。ナスに油がなじんだら豚バラ肉、を加える。肉の色が変わったら玉ねぎ、にんにくを加えて中強火で炒める。
③Aを加えて沸いてきたら蓋をして中弱火で5分煮る。Bを加えて蓋を取って5分煮る。塩を加えて味をととのえる。香菜、バジルを加える。
④鍋に湯を沸かし、うどんを袋の表示通りに茹でる。茹で上がったら流水で洗って水気を切り、ザルに盛る。お椀に3をよそう。お好みで一味唐辛子を添える。
「変わり種スパイスグルメ3品をご紹介」
・スパイスで味わう納豆 クミン塩(福島県) 270円
経木に煮豆を入れてじっくりと発酵させた納豆んいクミン塩をかけて食べる一品。
ご飯にのせて
・スパイシーな世界を旅した魚達 𩸽プットゥ(宮城県) 600円~
南インドのふりかけ「プットゥ」をホッケで作った一品。調味液&二種の豆とスパイスで仕上げたパウダーをホッケにまぶして作られている
ご飯にかけて
・かにみそトマトジャン(鳥取県) 1,620円
中国雲南省南部の「ナンミィ」というトマトソースにかにみどを加えてアレンジ。紅ズワイガニのかにみそ・トマト・バジル・クミンなどのスパイスを組み合わせ、隠し味にビールを加えた一品。
野菜スティックにつけて
「ふたりソロキャンプ」は、第1話。
https://s.mxtv.jp/drama/2solocamp-drama/
『ふたりソロキャンプ』出端祐大(講談社)
<飯能駅>
「名郷」
《白岩渓流園キャンプ場》《大鳩園キャンプ場》
*焚き火
杉の葉をばらけないように束ねる。その上から空気の通り道を作るように細い木から順に組んでいく。火がつきやすいようにほぐした麻ひもを作る。ファイヤースターターで麻ひもに着火
【ビア缶チキン】
丸鶏(小さめ) 1羽、ビール(350ml) 1缶、ハーブソルト 適量、オリーブオイル 適量
①丸鶏の外側にまんべんなくハーブソルトを刷り込む。表面にオリーブオイルを塗る
②缶ビールを飲む。2/3ほど残したビール缶をアルミホイルで補強。お尻の方から丸鶏に差し込む
③炭火やガスグリルなど熱源の上にセット。アルミホイルやブリキのバケツなどを被せ、30分~1時間じっくりと蒸し焼きにする。
https://s.mxtv.jp/drama/2solocamp-drama/story/?id=20250109
「ヒロシのぼっちキャンプ Season8」は、第183話「静岡・伊豆の国のキャンプ場へ」。2024年3/27の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《スーパー加茂店》
・まっちゃん餃子(浜松餃子) 15コ入 450円
・初ガツオ
☆牡蠣 150円
☆ホタテ 380円
☆ホッキ貝 380円
・アジ 100円
・ヤマザキ テリヤキバーガー
・マヨネーズ
・くろぼう
《高原キャンプ場 樹庭蔓(ジュテーム)》
富士山をのぞむ山の谷間にサイトが広がる
・インスタントコーヒー
【餃子】
①バウルーに油をしく
②餃子を並べ火にかける。水をたっぷり入れ挟む。
「いろはに千鳥」は、2024年8月の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
<BEL BODY MAKE STUDIO>武蔵野市吉祥寺本町1-35-14
《炭火ホルモン焼肉 祭》
《中華つけ蕎麦 でき心》武蔵野市吉祥寺本町1-35-17
・生ビール
・おつまみチャーシューメンマ盛り合わせ 680円(税込)
・チャーシューつけそば 大盛り 1,300円(税込)
スープ割
「ざつ旅 -That's Journey-」は、第10話「ココロのふるさと」。
https://zatsutabi.com/
<串本駅>
<新宮>
<本宮大社>
《和菓子の伝統を守る店 珍重庵》
・もうで餅
<新花巻駅>
<イーハトーブ花巻>
<宮沢賢治記念館>
注文の多い料理店 山猫軒
《宮野目特産物直売所 案山子》
・焼プリン大福
《マルカンビル大食堂》株式会社上町家守舎
・10段ソフトクリーム
《大沢温泉 湯治屋》
*《御食事処 やはぎ》
*共同炊事場
※デハ3
<鼬幣稲荷神社(いたちべいいなりじんじゃ)>
<賢治さんと歩く心象ロード>
《元祖満州にらラーメン さかえや本店》
・満州にらラーメン
<中尊寺>
先日の「遠くへ行きたい」は、第2762回「初夏の宮崎 神話の里と秘境野村 -宮崎 タカチホ~椎葉-」。5/25の放送分。
https://www.ytv.co.jp/tohku/
<高千穂峡>
<真名井の滝(まない)>
<天岩戸神社 西本宮>
天岩戸神話 天照大神(アマテラス)、天鈿女命(アメノウズメ)
岩戸川
天安河原(あまのやすかわら)
*天岩戸 遥拝所(ようはいじょ)
天岩戸:二度と岩戸に隠れないでくださいとしめ縄と張った
<高千穂神社 神楽殿>
高千穂の夜神楽 河内神楽保存会
毎日20~21時、1人1,000円 ※小学生まで無料
《神楽の館》
※かっぽ鶏という郷土料理
・かっぽ鶏づくり体験(しょうけ盛り付き) 1人4,200円
①鶏肉、ニラ、しいたけをしょうゆ、みりん、お酒で味付け
②竹に詰めて炭火にかける(45分)。
・しょうけ盛り(煮しめ)
・おにぎり(とうもろこし:とうきび)
・大根、しいたけ、こんにゃく
「椎葉村」
日本三大秘境
利根川集落 国指定重要伝統的建造物群保存地区
※焼畑農法
毎年8月に火入れ ※焼畑には許可が必要です
《民宿 焼畑》椎葉勝さん
1年目 ソバ
2年目 ヒエ・アワ
3年目 アズキ
4年目 ダイズ
※タラの芽、フキノトウ、アザミ、ウド
・山菜の天ぷら
・わくど汁(そばの団子汁)
※山が荒れたら川も荒れる
下流にきれいな水を送るためには、上流に住む人が責任を持って暮らす
《キャビア王国》鈴木宏明さん
チョウザメの養殖
※チョウザメはサメではなく、古代魚の一種で、淡水魚
・ロシアチョウザメ
・ヤマメ
冬にダイエットするので良いキャビアができる
*採卵室
・平家キャビア 20g 16,200円
・日本酒で香り付けしたキャビア
「レンタルクロちゃん」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
《サウナしきじ》静岡市
*漢方薬草風呂
*薬草サウナ
「JAF」より、メール。
なぜ25年も前の国産中古車がアメリカで人気に?「GT-R」「RX-7」はさらに高騰!“25年ルール”ってなんだ?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8897&c=204669&d=7602
所要時間はわずか5分!「バッテリー交換式」は商用EVのスタンダードになるか?三菱、ヤマトなど4社で9月から実証実験スタートへ!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8903&c=204669&d=7602
「ソースネクスト」より、メール。「明日まで、最大80%割引「The Chance MAGIX」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/vegas/cp/?i=mail_yt_ku2&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「お料理速報」代表待ちってどう?ラーメン行列
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10892283.html
「ゆりみちの 爆誕人生」大丈夫そ?寒暖差でメンプレ中
https://yurimichi-bakutan.blog/archives/27851717.html
「ニューヨーク最新情報。今日のNYを完全実況生中継でお伝えします!!!」NY株絶好調!日本の報道はナゼ?
https://tangoprince.blog.jp/archives/52035819.html
「Bな日常」ピンクガネーシャの〇〇〇を発見
http://blog.livedoor.jp/kariby/archives/54013857.html
6/10(火) 10:24配信の「iPhoneフィルム自動貼り機 話題」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce8c18fb46863074be7eb5933515048a48b8ba57
6/9(月) 18:26配信の「「寂しい」「少ない」の声も… “唐揚げ1個の給食”なぜ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4141476a35288a427c674a56e959ff73e1ef7480
6/10(火) 11:00配信の「ミスド新商品 売り切れ続出で謝罪」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a90b87c39c971c96fe0cb110807d6a7218203406
2025年6月10日 15時9分配信の「約1.5mの範囲で道路陥没 福岡市」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28932128/
2025年6月10日 15時10分配信の「危険な逆走車 列車の撮影目的か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28932096/
2025年6月10日 14時26分配信の「来来亭謝罪 浜松幸店を営業停止」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28931871/
2025年6月10日 13時30分配信の「自民の給付金案 玉木氏が猛反発」。
「給付金」って言ったてもとは税金で自分たちで納めているんだよね・・・。でも足りなくて「赤字国債」なんてことになったら、借金だよ・・・。将来的に自分たちが支払わなけらばならないんだよ!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/28931631/
2025年6月10日 13時44分配信の「装備が…新型レクサスに辛口評価」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28931628/
2025年6月10日 12時34分配信の「三原大臣 独身税との意見に反論」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28931203/
2025年6月10日 7時0分配信の「「どこまでもズブズブ」「消費者を軽視しすぎ」野村哲郎元農相(81)に総額7000万円の“JAマネー”献金、28人天下りも…JAと農水族“癒着報道”に怒りの声」。
米価が異常に高いのは、政治家とJAの癒着が原因なのか???生産者じゃなくて、中間層が儲けている・・・!???!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/28929225/
6/9(月) 19:29配信の「コメ価格高騰は「スポット価格」上昇が影響? 小泉農相 実態把握へ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dd1ac4c86eac35372dc98590b593113535b605a
※スポット価格:
長期契約などで定めた(期間/ターム)価格ではなく、“一回の取引ごとに”交渉で取り決めた価格のことを指します。特に、原油やLNGなどの取引ではターム価格とスポット価格があるため、その価格をはっきりさせるために「スポット価格」という言葉がよく用いられます。
https://lab.pasona.co.jp/trade/word/425/#:~:text=%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%8C%E3%82%88%E3%81%8F%E7%94%A8%E3%81%84%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
「令和の米騒動」は、「マスコミの責任」と「国の失策」が原因じゃないのか!!!??
「平成米騒動」の時は、「食管法」あったので、米の価格は上がらなかた。しかし、当時は、消費者の買いだめで店頭から米が消えた。
今回・・・。去年8月の「南海トラフ地震の臨時情報」で「ミネラルウォーター」が一時消えた。でもその時、お米はまだ店頭にあった。しかし、マスコミが「ミネラルウオーターが無くなっています」「スーパーからお米が品薄になっています」と報道したらすぐにスーパーからお米が消えた!!!マスコミが「コメが品薄になっています」なんて報道して危機感を煽らなければ、お米がスーパーから無くなることなどなかったでしょう!
「ミネラルウォーター」は、生産を増やせば供給できるが、お米は生産に1年かかる。そう簡単に供給は増やせない!これで米が消えたままになった。そして、demand-pull inflationで価格はどんどん上がっていった。
お米が足りていないのに国は備蓄米を放出しなかった。議員とJAの癒着なんですか???
「米は儲かる」と拍車がかかり参入する企業やブローカーもあったんじゃないのか?!!値段が下がらないように「闇カルテル」なんかもあるのかもしれない!?cost-push inlfationになった。
今は、当時の「食管法」ではないので、店頭から米は消えないけど高い!!!令和の米の高騰・・・農家には還元されていなくて、中間業者が儲けているだけじゃないんですか???
6/9(月) 19:20配信の「“備蓄米”取り扱えないスーパー、銘柄米の価格への影響は?コメ売り場の今(仙台市)」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa45e7f4628043e617381ef0f2ef3201611f3708
6/10(火) 5:00配信の「斎藤知事「信任」は7人、出直し選後から激減 全兵庫県議アンケート」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9420b70d41d2704ae3a51fa81ac103f152331e8d
2025年6月10日の「映画「きさらぎ駅 Re:」公開記念 クッキーなど3品 遠鉄ストア、あす発売」。
遠鉄ストア(浜松市中央区)はオリジナルの菓子3品を11日に発売する。遠州鉄道の駅が舞台とされるネット怪談を基にした映画の続編「きさらぎ駅 Re:」が13日に公開されることを記念した。
フィナンシェを詰め合わせた「赤電フィナンシェ号 きさらぎ駅」(6個入り1,404円)は、映画の世界観を表現した遠鉄ラッピング列車と同じデザインの包装箱が特徴。箱を連結することもできる。
このほか遠鉄の車両や切符を描いたクッキー(6枚入り734円)、包装に切符をデザインしたシールを貼ったどら焼き(2個入り648円)を販売する。
遠鉄ストアの担当者は「映画上映を盛り上げるきっかけになれば」と話した。
https://www.entstore.co.jp/news/detail/156/
2025年5月30日の「この人」は、「哲学者・西田幾太郎の生きざま伝える専門員 山名田 沙智子さん(47)」。
石川県かほく市の県西田幾太郎記念哲学館で専門員を務める。日本人初の本格的な哲学書「善の研究」で知られる西田に関する特別展を半年ごとに開催。西田が哲学者になるまで苦悩を繰り返した就職活動などをテーマにしてきた。「就職がうまくいかないことに怒ったり、性格的には情に厚かったりと、人間的な部分が魅力的」。哲学者としての功績だけではない、西田の生きざまを発信する。
西田と同じかほく市出身。学芸員の資格を持ち、2001年から哲学館で働く。仕事をしながら西田の哲学や人生を知るにつれて「誠実な人柄に引かれた」と語る。
15年に専門員に就いてからは、西田の日記やノートを資料としてデジタル保存する作業に力を注ぐ。「どんな本を読んでいたかなどが分かり、西田のルーツをたどれる。家族ではないが一番近くで見ている感じ」。資料は年々増え、哲学館の所蔵品は5千点に及ぶ。
西田が亡くなったのは終戦の約2カ月前。今年は没後80年で、開催中の特別展では亡くなる前まで続けた執筆活動を題材にした。「展示品ごとにストーリーをどう紹介するかが大事。今後も西田の一面を伝えたい」
https://www.nishidatetsugakukan.org/
2023年8月11日の「フレイルを防ぐ!!ずっと健康に」は、「簡単ひとりご飯㊤」。
タンパク質取り筋力保つ
加齢による衰え「フレイル(虚弱)」を防ぐには、栄養バランスのとれた食事が大切だ。特に、筋肉などをつくるもとになるタンパク質の摂取は欠かせない。今回は、コンビニなどで手に入りやすい食材を用いて手軽に調理できる「簡単ひとりご飯」を3回に分けて紹介。シニア向け料理教室を開く東海学院大(岐阜県各務原市)に協力してもらった。
フレイル予防で気を付けたいのが、筋肉量の低下だ。転びやすくなり、歩きづらくもなるため活動量が減り、食欲が落ちる。食事を抜いたり、手軽なパンや麺類ばかり食べたりしていると、低栄養の状態に陥るリスクが高まる。
ちょい足しで補給
自分の状態を把握するには、肥満度を表す体格指数(BMI)が役立つ。BMIの計算式は、体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)で、高齢者は21.5~24.9が目標。21.5未満の場合は食事を見直す必要がある。
1日3食、主食・主菜・副菜で栄養バランスを良く食べることが基本だが、重要なのが肉や魚などに多く含まれるタンパク質の摂取だ。高齢者では、少なくとも体重1kgあたり1gが目安となる。
「食事の準備が面倒」と感じる人には、普段のメニューにタンパク質を豊富に含む食品を少しずつ足す「ちょい足し」がおすすめ。日持ちするサバやツナなどの缶詰、パックのハム類、ゆで大豆、小さなパックの豆腐などを常備しておくと便利だ。食事量が少ない人は、間食を取り入れるのも方法の一つ。ヨーグルトなどの乳製品は、タンパク質のほか骨の形成に欠かせないカルシウムを補給できる。
調理でも機能維持
調理すること自体もフレイル予防になる。東海学院大健康福祉学部管理栄養学科の森田啓之教授は「献立や段取りを考え、手先を動かすなど、体と頭を同時に使う作業は認知機能の維持にもつながる、一人暮らしでも面倒と思わず、調理に取り組んで」と話す。
同大では、フレイル予防料理教室のほか、高齢の住民が多い地域にキッチンカーで出向く「移動フレイル予防カフェ」も実施。学生たちが自ら考案したマフィンなどの提供やフレイルチェックなどに取り組む。カフェを担当する管理栄養学科4年の河合輝明さん(21)は「学生との会話を楽しみに来てくれる人もいる。カフェをきっかけに閉じこもりがちなお年寄りの外出を促し、フレイル予防につなげたい」と語った。
▲「1日に必要なタンパク質の目安」
少なくとも体重1kgあたり1g。体重50㎏の人は、1日50gが目標。
「タンパク質がとれる食材の例」
・鶏もも肉80g 13.9g
・アジの干物90g/枚 18.8g
・生卵50g/個 5.7g
・納豆50g/パック 7.3g
・牛乳200ml/杯 6.0g
全部食べると51.7g!
※「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」から
「「ちょい足し」でタンパク質量アップ」
・ゆでたブロッコリー+ハム
・ワカメのすまし汁+解き卵
・トースト+ツナマヨネーズ
※缶詰やパックのハム類などを常備しておうと便利!
https://tokaigakuin-u.ac.jp/news/23621/post-23621/
特に「貧血」を感じたことはないけどな・・・。
赤血球の寿命は120日です!
「ヘモグロビン値を上げる食べ物」鉄分がたくさん含まれています!
・ひじき
・煮干し
・肉・レバー
・大豆・納豆
・切り干し大根
「赤血球を造るために必要な食べ物」
・葉酸:わかめ、えだまめ、たまご
・ビタミンB12:しじみ、すじこ
・ビタミンC:赤・黄ピーマン、パセリ
https://www.bs.jrc.or.jp/th/iwate/special/files/hinketsu.pdf
今日の仕事。
量が少なかったのでギリセーフ!
ジムに向かう。
「*426」のトラックが遅い。
繋がっている・・・自転車の方が早く進んでいる。
「2*976」のバイクがレーンの真ん中を走っているので追い抜けない!
「3**6」が交差点の角のお店に右折で入ろうとしている。もっと後続車のことを考えてくれないかな。
「329?」のトラックが右折で右に寄ってくれないので直進車が通れない!
「22!2」が追い越し車線にいたが、走行車線を跨いて走っている!!!
ジムに到着。
外人さんがいた。新顔なのかな?
全て元の種目に戻す。でも、まだ重量はちょっと下げているものもある。
スーパーに向かう。
交差点を過ぎたのお店に右折で入ろうとしている車がある。対向車が来ていないのになかなか右折しない。トロい!!後続車が繋がっている。後続車に迷惑をかけている!
スーパーで「アイス」半額で227円を2種類、「かます」50%引きで91円、「国産ジャンボチキンカツ」430円を買う。「d払い」にて支払い。
https://www.bigfuji.co.jp/
ドラッグストアーに向かう。
追い越し車線からウインカーを出して走行車線に入って来た車がある。そんのままお店に入るような運転だったが、ウインカーを付けたまま走行車線を直進している。しばらく行って自分も行く予定のドラッグストアーに入った。駐車場でトロい運転だったので、右に曲がり正面玄関近くの駐車スペースに停める。そうしたら、その車がやって来た。おじいちゃんだった。
お店に入り、売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」150円を買う。ボーナスポイント20が付いているy。
「WAON」んいて支払い。
https://www.kyorindo.co.jp/
今日は雨で草取りができないね・・・。
パソコンの「タッチパッドの上で~~~~変更します」ってウインドウが開いた!これ何?
「FN」キーを押した状態で「SPACE」キーを押してしまったのかな!???
https://kit-pc.jp/others/o-16/
夕方は久しぶりに「国産ジャンボチキンカツ(手作り)」をアテに一杯♪パック込みで370gありました。千切りキャベツを添えました。
100g当り 266kcal、P 14.6g/F 13.1g/C 21.1g
鶏むね肉(国産)、小麦粉、澱粉、コーン、食塩(国内製造)、植物性ショートニング、イースト、パン粉、食塩、ぶどう糖、コーンガリッツ、乳加工品、こしょう、砂糖、大豆粉、ガーリック、卵粉末、オニオン、香辛料/加工澱粉、クチナシ色素、V.C、イーストフード、糊料(増粘多糖類)、調味料(アミノ酸)
㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー入野店
中央区入野町303-1
TEL 053-448-9988
本日のカウント
本日の歩数:4,526歩
本日:60.2kg、17.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,345,416(46)
最近のコメント